息子が珍しく朝から来て
朝ごはん食べた後は、父のベットで昼ね?(朝寝?)
で、昼ごはんは、お好み焼きが言いというので
作りました^^;
私はいつも粉の中にキャベツを混ぜる方なのですが
ある所で聞きましたら私のは関西風ですか?
その方は広島の方でしたので
広島風をお聞きして
まず粉を溶いたのを円く伸ばして
その上にキヤベツなんですね
そうして具を乗せて
別場所に卵を伸ばして円く
そこにお好み焼きを、、私は具が卵につくようにヒックリ返しました?
まぁ、いつもの違いは、キャベツを粉に混ぜないということですね。
でも、混ぜないほうがキヤベツの甘みがトテモ出ていたような?
そんな気がしました。
息子と夫は勿論お肉ですが
私は肉が嫌いなのでホタテで・・・・・・
こんばんは~♪
makoさんのお好み焼き「関西風」です~
広島のは大阪では「広島焼き」と言いますよ
広島では大阪のを「大阪焼き」と言うかは知りませんが(^^;)
どちらも、それぞれ味があって美味しいですよね
私は豚肉が一番好きで~す(^o^)丿
ホタテはさすが北海道!って感じです~
私は、生まれも育ちもめちゃめちゃ関西なんですが・・・お好み焼きは粉にキャベツが混ざってます。乗せる具は適当にイカだったりホタテだったりスジだったりエビだったり・・・でも、肉も乗ってますよ^^;ってこれってうちの実家だけなのかな?それが普通だと思って数十年間食べてたので、なんの違和感もなかったのですが・・・
さきんこさんへ^^
そうですか関西風なんですね^^
関西風は、夫の職場に大阪の方がいらしたのが
きっかけで教えて頂きました^^(夫が教えてもらったのね)
もう20年近くになりますね
始めの頃は夫が焼いてくれてました。
すじって使ったことがないですねぇ~
シーフードがある時はなんでもOKよね^^
ki-rinさんへ^^
「広島焼き」なのね^^
肉はバラ肉ですね
焼きそばを乗せたり色々~~
なんと言ってもあの「おたふくソース」が美味しいですね^^
我が家のお雛様は
お内裏様が左でお雛様が右ですね。
ki-rinさんのお言葉につられて~
せめて↑お2人だけでもだ飾ろうかと思案中
でも、やはり・・・・・・・・出さないかも・・・・
あぁ、久々に食べたいな~♪
(o≧∀≦)o
広島に行って
広島焼きを食べてみたら
自分で作ったより
めちゃ美味しかったです(笑)
( ̄ ̄∇ ̄ ̄;;)
ユミさんへ^^
゜ー゜)(。_。)ウンウン
私もそれぞれの地で
「広島焼き」と「関西風」を
食べてみたい~~