祭りのあと 投稿日: 2006年2月13日 投稿者: mako 札幌雪祭りも12日で終えました。 毎年のことながら雪祭りが終えた 次の日の朝9時ぐらいでしようか? 雪像の解体が始まります アノ大きな細やかに出来上がった像が パワーショベルで壊されていく・・・ 何日もかかって作られた雪像たちが・・・・ 後に残るのは~~大量の雪の山が・・・・ 今年は11年ぶりに来場者が200万人下回って 約189万5千人とか 写真はバスの中からですので ボケ気味ですが^^;; 広告共有:FacebookTwitterいいね:いいね 読み込み中…
yumiさんへ^^ そうなのよ雪祭りは終えて 5年前にいらしたの~ 寒かったでしよ? 今日は札幌聴力障害者協会の 「ほほえみ会」という所へボランティアに この会は、家に閉じこもっているような 聾者に声をかけてこの会に参加して、少し学習的なこととか 遊び等を楽しくやっているようです。 50ぐらいの男性ですが、 ここへ来た当初は手話も使えなかったようですが 今では皆さんと楽しそうに会話してますよ^^ この会の運営の為に手作り品などを作って 販売、私はその様な小物縫いのお手伝い(苦手です^^;;縫い物は) 昼食の時、隣の聾者がたくさん話しかけてくれたが なんとか半分読み取れて会話が出来たか^^;;; このボラ休みがちだったけど(1ヶ月に2回でしたが、私の都合で今日久しぶりに^^;) もっと参加して聾者と会話しなければ駄目だなぁ~~と実感 サークルの聾者以外と会話しなければ(聾者夫婦2人だけ) その様に思った日でした。 返信 ↓
雪祭りがもう終わった?!
早いね・・・。
そういえば
5年前から
ずっと見に行ってなかったな・・・。
( ̄ ̄∇ ̄ ̄;;)
yumiさんへ^^
そうなのよ雪祭りは終えて
5年前にいらしたの~
寒かったでしよ?
今日は札幌聴力障害者協会の
「ほほえみ会」という所へボランティアに
この会は、家に閉じこもっているような
聾者に声をかけてこの会に参加して、少し学習的なこととか
遊び等を楽しくやっているようです。
50ぐらいの男性ですが、
ここへ来た当初は手話も使えなかったようですが
今では皆さんと楽しそうに会話してますよ^^
この会の運営の為に手作り品などを作って
販売、私はその様な小物縫いのお手伝い(苦手です^^;;縫い物は)
昼食の時、隣の聾者がたくさん話しかけてくれたが
なんとか半分読み取れて会話が出来たか^^;;;
このボラ休みがちだったけど(1ヶ月に2回でしたが、私の都合で今日久しぶりに^^;)
もっと参加して聾者と会話しなければ駄目だなぁ~~と実感
サークルの聾者以外と会話しなければ(聾者夫婦2人だけ)
その様に思った日でした。