チェルノブイリ原発事故から20年

 
 
  昨日はいつものお茶のお稽古でしたが
   月2回ほど先生の自宅以外の
  精進レストランをお借りしてのお稽古
   
   そこに、今年1月から
  ベラルーシからのジーマ君がお店のお手伝いをしています。
   彼は、5歳の時原発から約30KM離れた地で被ばくしたそうです。
  事故の消化に携わった父親も死亡、
   多くの親戚も亡くなったようです。
 
  彼が、こちらに来るきっかけは
   原発事故で被ばくした子供を転地療養させ、
  健康の回復を図る保養里親運動の
   「チェルノブイリへのかけはし」の招きで
  13年前に札幌を訪れて以来いままで
   5回ほどこちらに来ているようです。
  今は、日本で保養する子供のサポートの同行とか
   
   それで今回はジーマ君の目標である。
  現地で「日本食レストランを開くのが夢」という。
   ジーマ君の夢を実現する為三ヶ月間ほど特別に招き、
  このレストランでの修行のようです。
   ここのお店のオーナが「チェ~かけはし」の代表のようです。
  
  その様な関係で私達のお茶の会にも
   日本の文化を知るためにいつもお客様で^^
  正座も出来ますし、お茶もお好きなようです。
   お抹茶の経験もあるようですし
  お茶菓子も^^、日本語もぺらぺらで^^
 
   ジーマ君事故の事とかはあまり話しはしませんでしたが
  27日付けの北海道新聞に大きく
   彼のことが取り上げられていました。
  その記事によると
☆  「事故は終わっていない」
  原発事故で父親を亡くし、
   「僕もいつ死ぬか分からない」と絶望した。
  被災地では、原因不明の病で亡くなる人が多い。
   ジーマは「健康や生活の不安から、多くの人が 
  アルコール依存症になった。そんな家庭では、
   子供は裸のままでほったらかし。
  タジキスタンなど紛争地帯から難民が廃墟に住み着き、
   殺人事件も多い」と訴える。
☆ 甲状腺がんや白血病になる人が多く、ジーマも検査が欠かせない。
   ☆北海道新聞より
  
   昨日は、ジーマ君も4月初めには帰国と言う事で
  先生にお茶と急須をプレゼントされて^^
   お茶の淹れかたの説明を受けていました。
  私達も楽しくお話と写真を撮って~~
   ジーマ君との最後のお茶会を過ごしました。
 
 遠い国の出来事で
   私達には関わりない(そんなことはないのですが)と
 思っていましたが、このような事で
   ベラルーシの被ばくした若者に出会うことに
 
 原発事故から20年。
  チェルノブイリの記憶は薄れつつある。という
 でも、被ばくした人々の苦しみは続いています。
  ジーマ君頑張ってね。。
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
     
広告

昨夜はコンサート

       
          もう昨夜(25日)に成りましたが
    徳永英明のコンサートに
        行ってきました^^。
 
    これはネットで知り合った女性のお勧めで
         昨年初めて彼のコンサートを^^
    彼女から頂いたMDを聴いたりしてまして
         とてもいい歌が多いので
 
    今年も聴きに行ってきました(*^-^)ニコ
         昨年は曲名が解りませんでしたが
        今年は、頂いたMDを何度も聴いていたので
         聞き覚えのある曲が多くて^^
    BaIIadeをじっくり聞かせる構成?
         じっくり聴いてきました^^
    
    まぁ、徳永さんもイケメンでしようが
         私はあまり顔には興味が・・・・・
    (*^▽^*)アハハ♪は
 
 
     
                   ぁ、私、皮の手袋落としてこなかったかなぁ?
                     バス停で寒かったので探してもなくて
                      会場に落として着たのかなぁ
                       夫の車の中にあるといいけど^^;;
                        まぁ、安い手袋だけど^^;;
                         夜は、まだまだ寒い札幌でした。
                          今はなんだか風が強いです。
 
 
 
 
 
 
 
    
    

=^-^=うふっ♪    ??

          
 
            =^-^=うふっ♪ってこの笑いは・・・・・・
       実は。。昨日出かけたついでに
          CDショップへ
             昨日発売の
 
        IL DIVO イル・ディーヴォ
        
 
    昨年8月頃でしたかプロモーションの為来日してましたよね^^
       TVでイケメン4人とかで話題に^
   「イケメン・ポペラ(ポップスとオペラを融合させた造語)」とか
 
          私がいつも音楽聴きに行く部屋に 
      カナダからアクセスする彼女が居まして
        彼女曰く彼らは「good looking」^^
         確かにイケメンですね^^
    
  私はイケメンはどうでもよかったのですが^^;
      そこで聞かせて頂く彼らの歌がなんとも言えず素敵^^
         で、日本は21日か22日発売とのことで
    ジャジャジァ~~ン昨日買ってきましたよ~~
           昨日帰宅して直ぐ聴いて~
   いい声~いい顔~~いいスタイル
        2枚組で2940円なんて安くない?
               もう1枚がDVDよ、夜PCの画面いっぱいで見て
      今日、TVでたっぷり観ました^^
イル・ディヴォ~かっこいぃ==(オリエンタル、ラジオ風に言ったの?)
 
      IL DIVOとは「神の声」とか言うらしいです
   疲れて帰った時に聴いたりしますと
      とても癒されますねぇ~~あの歌声ソフトで
  なにかアルマーニと契約してるとかで
         歌う時はアルマーニだそうです^^
      「アルマーニを着こなすにふさわしい男たち」だそうです
             確かに納得
         ここに来る方で誰かファンいるかなぁ?
           と言うわけでミーハー的な喜びようの
                私でした=^-^=うふっ♪
 
 
        同じく昨日、前から欲しかった
            二胡のCDも。o@(^-^)@o。ニコッ♪
           陳 敏   チェン ミンさんの
              MOON(月亮心)CDタイトル
     
         いつも聞かせて頂いていたCDと違ったけど
           これはこれでいいです^^
             二胡の音色も大好き^^
 
          四月には姜 建華 ジャン・ジェンホワさんの
            二胡聴けるので^^
             きっと陳 敏さんとは感じが違うのでしようね^^
         
    陳敏さんも札幌で公演があったら必ず聞きたいです^^
 
 
 
      本も読まずに音楽三昧の私^^;;
 
        
 余談ですがカナダの彼女曰く(日本人ですよ)
   CDの値段はお店によって
      200円~300円ぐらい違いがあるとか
         日本はどこも同じ値段よね、新譜はね^^
 
       
 
    
 
           
 
 
 

写真見れる方、見れない方^^;;がいるようなので

 

 

 

      また、練習してみます^^・

見れるかなぁ~

 

 どうしてとんでもない位置に来るのか?

この写真^^;;~~~まぁ、このような朝でした。。  
 
  
 
 
 
  あ、今日の札幌寒かったぁ~
朝、起きると、一面真っ白^^;;
わぁ~~~
冬に逆戻りじゃない~~~
昨日は凄い春だったのにぃ~~
オーバとブーツまだ片付けなくてもよかったかも^^;;;
                      藻岩山の一部です^^↓↑も
      真冬のような景色で明日も寒そう^^
  果たしてみれるのでしようか??
 
 
 
 
 

初めてのスープカレー^^

  
          
             
           今日の札幌とても春らしい陽気^  
      朝から出かけていた私のいでたちは
    冬の半コートにブーッ^^;;
ええ~~街中の人はみんな短い靴??に
      春のコートだわ^^;;(私郊外に住んでる訳ではないですが)
北海道は春の陽気と言っても朝夕も昼間も寒い時がまだまだあるのにぃ~
    みんなおしゃれなぁ~~^^
       帰宅してからオーバーコート類は片付けました^^;
  明日はブーツ片付けなくては^^;;
 
 
                あ、それで、夕食の支度しようと
       ガスグリル点火しても火がつかなくて
          業者に着てみてもらい(12月に買い替えました)
    直ったのが6時過ぎだったので、それから仕度も・・・・・・・・
       面倒なので~~~
 
 
            前々から行きたいと思いながら
        行っていなかった
       スープカレーのお店へ~~
                 昨年ぐらいから、モット前かな
        大ブレイクのスープカレー
           札幌が発祥だと言うのに未だに
    食べた事がなかった^^;;;
               そのうち行こうという事で
      ようやく行ってきました。。。
                    思いのほか美味しかった^^
    カレーのスープが美味しかった^^
スープカレーは、先ず具が大きく、ナイフで切って食べる
      あのスープはなんでしようね~
この店は。アジア7カ国の香辛料とか・・・・
     初めての店で「あたり~~^^」って感じ味でした。
 
 
             私は肉が駄目なのでシーフド
      夫はラムカレーでした。。
 
シーフード^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           コレがラムカレー^^
      私は案外好き嫌いが多いのですがとても美味しかったです^^
 
 
ついでに、先日のフリィジァも
         大粒のお花が^^^^^^^^^^^^^^
             いい香り=^-^=うふっ♪
 
 
 
    とっても綺麗~~~    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

昨日3月14日は

 
                    
 
                       結婚記念日でした^^
 
 
                o(*^▽^*)oあはっ♪、別に♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥ *♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥を
                    出す事もなかったのですが^^;;
             一応記念日だったし♥♥出してみました。。。。
                       昨夜は別に特別の料理もなく(毎年なにもしません)
                              夜は更けていった
                   お互い忘れる事はないのね?
                                        我が家は家族の誕生日とか忘れないように書き込んだ
                          カレンダーが目につく所にに=^-^=うふっ♪
 
 
                              で。今日7時過ぎに夫が帰宅すると~~         
              あら、花束があるじゃない
                                        おまけにケーキも2個(ショートケーキね)
         
                                                             花は大好きなフリージァ~~ (‘-‘*)フフ
                         一見、貧相に見えるようですが?
          つぼみばかりの10本のフリージァ~~
                                                 花が咲いたらさぞやよい香りが~~~~~~
      
 
 
  10本あるように見えない?
     ありますよ~~~~~^^
 
 
 
              お花も結構高いから毎年
   「いらないからねぇ~」と
             言うものの、やはり頂くと嬉しい
     ものですね。
 
 
 
                      食事の時に
            「何年になるんだろう~ね」
      「う~ん、俺が勤めてOOねんだから、OO年だろ」
                                 そうなんです?夫が大学卒業して勤めて1年ならないうちの3月でした
                     あは~男にしたら早いほうだったかもね?
             「そうだね、息子がOO歳だからもうOO年だねぇ」
      「OO年は何婚だぁ~?」
             「知らない^^;」
      「まぁ、いいかハワイいってきたもなぁ~」
             「んだね、あれでいいんでないかい?」
 
                                                      あ、ひとつ私達できちゃった婚ではないですよ^^;;
                                     余計な事ですが、3年目の計画出産でした^^;;;;;;;;
                             
                毎年、結婚記念日で思い出すのは
                   なんでこんな時期に結婚したのかと
         それと言うのも、夫の職場は、時期的に今が行事的なことで忙しい時期なのに
      アノ頃の職場の方がたにお世話になって結婚したので
             (北海道は、会費制で発起人とかで職場の方がたが結婚披露宴などの準備を
             してくれるのです)
                     
     結婚式の2日後ぐらいに行事があったので新婚旅行も直ぐは行ってないし~
                 (*^▽^*)アハハ♪は、今頃こんなこと書いても・・・・・・
 
              まぁ、優しい、いい夫に感謝です^^
                     
                                         私は愚妻ですが^^;
                                          
                                            と言うわけでした。。。。
                                                    
                                                 

こんな時間に^^;;

   
 
 
  もう10日ですね^^;;
    相変わらずの夜更かし^^
       今音楽聴きながら
         もう寝ようかなぁ~~と思いながらも
           ついつい音楽に聴き入ってしまう^^;;
              きっと、2時近くまでかな(チャット部屋ではありません)
                 音楽聴きながら何か書こうと思いましたが
                    これと言ったこともなく
                       そうね、音楽聴きながら
                          本を読めると良いんだけど
                             聴きながらだと本の中味が
                                頭の中に入らなくて??
                                   困ったものです^^;;
                                      今、読み止しの本が
                                         2冊^^;;
  
 
  1冊は、昨年から読み始めたかも
     それが写真のように未だに三分の一ほどしか
        読んでいません~~
           きゃ~~ストリー忘れそう^^;;
              ボランティア先のリサイクルショップで
                 50円か100円で買った文庫本
                    古い本で井上靖著
                       「孔子」内容は
                          孔子とその高弟たちの遺した言葉を収集、
                             吟味、解釈する事によって、
                                彼と彼らの人間や思想を
                                   描こうとした作品のようです^^;;
                                      (解説より)
                                         真面目に  
                                            読まなきゃ~~
   
 
  もう1冊は kinki kids の
    堂本剛の本です~~~=*^-^*=にこっ♪
      おばさんなのにすいません(▼∀▼)ニヤリッ
        タイトルは『ぼくの靴音』
          これは、剛が昨年までの6年間
            月刊誌『明星』に書いていた
               エッセーを纏めた本です。
                 実は私昨年まで本屋で
                    パートしてましたので
                       このエッセーは大体読んでいる筈(立ち読み)
                          あえて本を買うこともなかったのですが  
                            ファン故に剛に売り上げ協力???
                               微々たる物ですが^^;;
                                  で、この本も読み止しで~~す
                                     こちら5分のⅠぐらい読んで
                                       ます^^;;
 
  なんだか両極端な本を読んでる?
     いえ、読み止し中の私ですo(*^▽^*)oあはっ♪
        先ずは「孔子」の本を読まなければ
           いままでのストーリ忘れるわ
              あら、音楽の話から
                 本へ
                    ああ~2時過ぎたし
                      寝なきゃ~~~
                         お肌ぼろぼろ
                           もう遅いけど
                              なんか変な私です。。。。。
                                
                          
                           
           
 
   
                           
 
                       
 
 
 

今日は「お茶の日」

 
 
            今日は天気もよくて~
               なんか~春気分^^
                 ってお茶の日だわ^^
    
     そそ、2回目の着物を着て出かけよう~~
       そそくさと準備を始めて~
         なんとか30分ぐらいで着れたか
           でも、なんだか前回に続き帯びがあやしい
             まぁ~いいかルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)
 
             午前中は私がお手前^^;;
           時々あやしい手つきでしたが何とか~ウヒッ
         やはりお手前も数回目となると、あやしい手つきながら?
       少し、ほんの少し気持ちに余裕(ほんとは、次はどうだったかと手が止まる^^;;)
     でも、じっくりお茶を淹れるって「いいもんだわぁ~」って・・・・・・・
       私が習ってる「お茶」は、抹茶ではないので
         「お茶を立てる」ではなく、「お茶を淹れる」なのです。
           小さなお茶碗に数滴のお茶^^
 
           お茶の合間に笑えるお話がo(*^▽^*)oあはっ♪
         若いと言っても40歳近くかな?
       美人の可愛い奥様ですが
     お茶の先生が「ストックの花頂いたのがあるので、帰りに皆さん持って帰ってね」
       可愛い彼女「ストック?スキーのストックですか?」
         私「ええ~~お花のストックよ^^」
           彼女「え、お花にストックってあるんですかぁ、さっきからストックって言ってるから
         
           スキーのストックかと思ってました^^;;」だって~~~
         みんなで大笑い~~~(〃^∇^)o_彡☆あははははっは
       私は何とか一般的なお花の名前覚えているほうだけど
     知らない人は知らないかもね?
       今は、お花の名前も洋名で書いてる事が多いですね
         あぁ~おかしかった(*^▽^*)アハハ♪
 
            午後からは、先生が
          塩茶(えんちや、番茶にほんのり塩あじ)の
        お手前を~~
      美味しく頂いて~~~お開き~~
         それで、例の頂いてきましたストックの花^^
          千葉の房総の友達から頂いたお花とのことでした^^
            ぴんく。しろ。うすいぴんく。きいろ。ふじいろ。
            
            お花頂いて幸せ気分=*^-^*=にこっ♪
          房総あたりは春、花ばなが咲き乱れて
        いるのでしようねぇ~
      いつか行きたいですぅ~~お花の房総へ~
           
 
 
 
 
 
            
        
 
              
              

わぁ~また、失敗^^;;

もう、なんとも言えません^^;
プレビューで見ましたが。
青があのままなんて、投稿で消えると思ってました。
きっと皆さん呆れているかも。
余計なことはしないほうがいいですね^^;;
これしたらどうなるのかな~と思ってしましたが^^;;
ああ~~ため息