うさぎ(13)いつの頃からかあったのか?
1,5CMほどのうさちゃん、お目めがかわい^
今日、手話サークル後のランチの時に
聾者の先生にお聞きしました。
(札幌市は、市が行っている、初級の手話
講習会があります、6ヶ月程で終了します。
サークルの聾のご夫婦はそこで講師もしております。
これは、葉書で応募して抽選で当たれば受講
出来ますが、結構応募が多くて外れることが
多いです。)
私「もう、手話講習会は始ったのですか?」
先生「5月22日から始ってる、今年は30人の内、1人止めて
今29人です」
私「へぇ~そうですか」
先生「最高齢の受講者が80歳の男、そして、70歳の女、
2人は夫婦です」
私「ええ~、80ですか?。そして 夫婦なの?よく2人が都合よく
抽選に当たって選ばれたのですね~~凄い!!」
話を聞いていた(見ていた)他の人達も、2人の年齢、80と70にびっくり
ましてや2人が揃って受講できるなんて・・・・
それと、その年齢で手話というのに感心^^
先生の奥様「孫が聾者らしい?それで手話で話す為に習うらしい」と
私「へぇ~そうですか、それは習う必要性ありますね」
そこに居合わせた一同、そのご夫婦の意欲といいますか
孫の為(孫と話したい?)に手話・・・・・
ああ~~私ぼ~っとしていられないわ^^;;
80歳で手話講習会に参加して頑張るって
すすき野近くビルの屋上
この4月の連休にオープンした
観覧車。この中に黄色があって
それに乗れると幸せ??
になるとか??
80歳の方が頑張ろうと言うのですから
私なんかもっともっとやる気を出さなければ
と思う1日でした(∋_∈)うぅ・・・!