- うさぎ、16これは数年前どこで買ったか?
- 小樽だったかな?「ガラスのうさぎ」
- そんなタイトルの児童文学あったなぁ~
今朝、AM3時30分過ぎ息子が来て(来るとは連絡あり)
昨夜、深夜に来ると思いきゃ、私達は起きてる間には来なかったので
来ないものと思い寝てました^^
でも、あの時間に玄関がカチャ、カチャ(鍵は息子もあり)と言うだけで
ピット目が覚めるなんて~~う~~ん母の愛?
(*^▽^*)アハハ♪は、早起きは苦手なおっかさんです。
息子は、ポルトガルXオランダのサッカー、3時45分からのを
見に来たのです。
息子の顔を見て、私はすぐベットへ^^
いつもどおりの時間に起きて、入れ替わりに夫のベットへ息子
「9時に起こして」と言う事で
夫がベットに寝てる様子を見て
「○○の寝方も相変わらず変だなぁ」
いつも枕をはずしてずれて?寝る(説明できない^^;)
朝食を食べる様子を見てると
これもまた困ったもんだ^^:
先ずメインのおかず食べて、次にメインのおかず。
次の次のおかず、そして味噌汁、その間にご飯は食べますが
もう、1個づつ片付けていく??食べ方。
息子に「給食の時先生に。△に食べるように言われなかったのかい!!」
ご飯、おかず、味噌汁(順番違うかな?)いずれにしても△にバランスよく
食べなきゃねぇ!!
まぁ、先生以前に親の教育が悪かったのでしようか?反省
今日に限らず、自宅に来たときは野菜を食べるように言いますが
いい歳の兄ちゃん「嫌だ」とのたまう
齢、にじゅうすうさい?中学生じゃないんだから「嫌だ」はないでしよ
いつか、炒め物にモヤシが入っていたら
「あのシャキシャキ感が気持ち悪い」と~~(*^▽^*)アハハ♪は
好き嫌いが多いのは誰に似たのかしら??キョロキョロ
あああああああああ~~私です^^;;;;;;;;
私も好き嫌いが多いかな肉がそうだけど、それ以外も多々
嫌なとこは似るのですね^^;
それにしても、いい歳の息子なのですが
高校生、いや、大学生?ぐらいの感覚しかない
私達ってどうなのかなぁ~
お嫁さんほしいなぁ~~
お嫁さんきたら可愛がってあげるのにぃ~
いつのことやら(∋_∈)うぅ・・・
こんばんは~
よーく観察してますね(≧∇≦)
食事ですが、実はうちの愚息も同じような食べ方でしたよ。
今はどうなんでしょ・・・見て無いから分からないけど^^;
お互いに、躾はお嫁さんに任せます?(=^◇^;)アハハ・・
本人より、母親たちがお嫁さんを切望してる。
どこも同じようです(爆)
すみれさんへ^^
早々にありがとうございます^^
いえ、観察していた訳ではないのよ
残さないように見張っていたの^^;;アハハ
あら、息子さんも1個づつ片付けていくの
もう、ほんとにねあのような食べ方なのよね^^;
娘はそれほど好き嫌いはないはずですが
息子納豆食べないし、私は食べますよ^^
でも、父親に似て良い所は????
きちんと「ありがとうございます」って言う事かな
まぁ、息子は仕事の延長的な態度で私達に敬語的な話し方しますが^^
我が夫にお茶淹れたぐらいで「ありがとう」って言われます
感心しますわ^^;;
私が夫にお茶を淹れてもらっても「当然」って (*^-^*)v していたりして?
いえいえ、私もちゃんと「ありがとう」って言いますよ^^
あ、愚息の話でしたね
゜ー゜)(。_。)ウンウンおよめさんほしいけど~~遠いなぁ~~
コメントありがとう~
こんばんは♪
いいお母さんですね(^^)
夜中に帰ってきてもちゃんと顔をみてあげるんだ~
私は多分気づかず、眠りの中でしょう~^^;
野菜嫌いですか~
困りますね~(笑)
野菜は食べないと偏りますものね
今な良くても体がだんだんね・・・
でも、ちゃんと「ありがとう」っていえる関係って素晴らしい~♪
加你MSN咋样耶??~~嘻嘻
看得懂不嘿嘿
ほのぼのしていいですね~(
息子さん、家に帰った時ぐらい、
ちょっとワガママ言ってみたいのでは?
可愛いじゃないですかー
幾つになっても息子は息子ですよん(^_-)-☆
ki-rinさんへ^^
コメント<(_ _*)> アリガトォございます。
さぁ?いい母かどうか?息子はドウ思っているのやら^^;
たまたま目が覚めただけです。
親は子供がいくつになっても
気がかりな事はありますよね^^;
思い返せば自分たちもそうだったのだと・・・・・・
たくさんのことをしてもらったなぁ~と
今は義母しか居ませんが
義母には未だにたくさんの事をしていただいてます^^
義母にとって息子(夫)は可愛いもの、
ついでに私も何かと可愛がって?もらっています^^
クーさんへ^^
コメント<(_ _*)> アリガトォございます。
゜ー゜)(。_。)ウンウン可愛い息子なの?????ですが
我が家、息子も娘もあまり親に怒られる事なくきた子供たち
何故かガンガン怒る、叱ることがなかったような?
だから?いまでも息子と父親も兄弟のような(ちと無理があるかな兄弟は)
それと娘はPCの会話も私の所より夫の方に繋ぐし^^;;
兄と妹も仲が良く(普通の仲かと)
まぁ、みんなばらばらなので、自宅に帰ってきた時は安らげるように^^;;
そんな家庭だろうか??
こんなこと書いてもなぁ~~と思いながら書いてしまいましたo(_ _)o ♪
tei reiさんへ^^
ro-mazide
kakimasune
MSNno
tomodati touroku
iidesuka?
toiukotodesuka?
soreha
kamawanai nodesuga
watasi madamada
kanntaizi nohenkann ga
wakaranakute
tomodati ni
tilyuugokuzinno tomodati wo
silyoukai siteitadaite
ima kanntai zino
hennkan houhounado wo
kiitemasu.
sukosi demo
watasi ga
kantaizi wo
kakeruyouni
naruto iinodesuga
mata,yorosikune..
Makoさん
おはようございます!
日本では自分の息子のことを謙遜して「愚息」と言いますね。中国ではむかし、「犬子」ということばがありました。子供はいくつになっても親にとっては可愛いわが子ですね。Makoさんもお子さんにとってとても可愛いいお母さんでしょう。:)
ところで、中国語の入力はちょっとややこしいですね。詳しく説明しますと、まずピンイン(発音のローマ字表記)を入力して、一回だけ変換キーを押します。たとえば、「huan」と入力して、変換キーを一回押すと、「換」という字が出てきますね。そのまま上下左右方向の矢印のマークがあるところの「End」キーを一回押しますと、9つの文字が出てきます。もし探している文字がまだ現れていない場合、9つ目の文字の横にある小さな黒い三角のしるしを左クリック一回すると、また次の候補が現れます。
あと、中国語入力の言語バーは、「中」という字が出ていると、ローマ字を入力したら、変換キーで漢字に変換できるというふうになって、言語バーの「中」の字を一回左クリックすると「英」という字になって、英文入力することになります。もう一回左クリックすると「中」に戻ります。
ちょっと複雑ですが、Makoさんは一回試してみてくださいね。うまくいかない場合、またお聞きください。:)
summer snowさんへ^^
コメントありがとうございます^^
へぇ中国では「犬子」
子供は子犬のようにかわいいってことかしら?
゜ー゜)(。_。)ウンウン、日本では謙遜して愚息って言いますが
我が家の息子はほんとに愚息かも?
忘 親易 使 親 忘 我難。
(親を忘るるは易く、親をして我を忘れしむるは難し。)
訳<親を忘れる事は容易だとしても、親に自分を忘れさせることは難しい。>
☆子が親を思う情よりも、親が子を思う情のほうが、はるかに強いということ。
↑中国の名言でしよ^^、本を丸写しですが^^
summer snowさんのご両親も^^
summer snowさんはお父様の絵を見て
故郷を想っているのでしたね^^
簡体字の変換なんとかしてみたいと思っておりますが^^
ちと難しそう^^;;
じっくり挑戦してみますので^^
事細かに書いていただいて<(_ _*)> アリガトォございました。
書いてくれてありがとうですよ
ご家族の幸せなお話は、読んでいて微笑ましい
ウン♪ウン♪ウン♪って頷きながら
楽しませていただいております
また来ますね
クーさんへ=*^-^*=
凄い深夜過ぎに寄っていただいて
<(_ _*)> アリガトォ
頑張っていたのですね^^
お仕事をきちんと持っているということは
その中で様々な事があるのですね^^;;
まぁ、どんな世界もありがちなことかな
私のつまらないブログで気を休めてね^^;;;;;;って
たいした事かいてないなぁ~~^^;;
でも、いつもきて頂いて><((((●゚<.。o○ア.。o○リ.。o○ガ.。o○ト.。o○
2度もね^^とても嬉しいです。。
キレイな花見に来たよ
また来ます コメントはいいよ
またね~♪
クーさんへ(*^-^)ニコ
たびたび寄っていただいて
なのに、お茶一杯のもてなしもできず^^;;
え、花を見に
私のとこ綺麗な花もなくて
なにぶん写真の撮りかたも下手ときています^^;;
先週、大通り公園は「花フェスタ」で
綺麗な花を撮ったのですが・・・・・・・
皆様にお見せできるような、できないような?
ありがとねぇ~~~いつも~
さて、出かけます~~~