雪はふ~る♪。.゜.。たっぷり降った^^;

                   
               昨日、一日このように降り続き~~~~今朝は、山や木々に雪の花のように
 
               一日で30CMぐらい降ったとかで
               今は積雪70CM近く、例年並みになってきたとか
               やっぱ、雪は降るんだよねぇ~~
               
               雪が少ない時は、「少なくていいなぁ~」
               と思いつつも「こんな訳ないなぁ~そのうちど~んとくる」
               と思っていたらやはり^^;
               先週の木曜にど~~んときて~
               昨日とでしっかり積もりました。
               まぁ、雪はねはしなくていいからいいんだけどねぇ~
               除雪は一仕事ですからね
                                     
                  

      
             さぁ、今日も一日・・・・・・・・・・・                                                    

広告

はらぺこ あおむし

  
   はらぺこ あおむし  
        エリック=カールさく
        もり ひさし   やく   
 
       この本は息子が3?4?歳の頃
       凄く気に入って読んでいた本
 
       いまでは、すっかり成長しすぎた感のある
       (歳だけが)息子ですが
 
       この本に対する思い入れが
       大層あるようで~~
   
       ストリーは
         葉っぱの上のたまごが、青虫になり
         たくさんの食べ物、イチゴ、リンゴ、サラミ、ピクルス
         まだまだ、たくさんいろんなものを食べて
         はらぺこじゃなく、ふとっちょになって
         さなぎになって
         ある日きれいなちょうに
 
        と言うお話^^こんなふうに↓
    
    
                   大学卒業して、勤めて2年目ぐらいだったかしら
                  息子の部屋にコレがあった
 
    英語版のThe Very Hungry Caterpillar^^
   
 
 
  10X13cmほどのミニでおまけに、あお虫のぬいぐるみもセットで
  よほど、この絵本が気に入っていたのか?
  
  この絵本は息子も娘も好きで読んでいた^^
  読んであげたのか^^な
 
                  
 
    そして、昨年の12月に会った時(それ以後も時々この家にはきてますが)かわいい~~
 
    「お母さん、これ、どう?」ってこれ↑    ええ~はらぺこあおむしのストラップあるの~~~私^^
    いやはや、息子のこだわりようには驚きました^^;;
    今年で・・・・・・・・・・・・歳
    因みにこの息子、イタリアサッカーのインテルファンで
    持ち物がインテルカラーのブルーの物やら
    青と黒の縞とか、サッカーに関するこだわりも^^;
           
        子供たちが小さなときは、たくさんの絵本を読みましたね
          スキンシップ、しいては本の好きな子に
          絵本で学ぶことも多く
          ぐりぐら、のんたんも、福音館のかがくのとも、
          兄と妹、新聞のようになった本がお気に入りで
          その本みては、2人でゲラゲラ笑っていたのを思い出しました^^;
          あれは取っておいたかなぁ~?(思い出の品として残してあったか?)
          あ、本好きになったかというと、どちらもあまり
          息子は忙しくて読む暇ない、それよりゲームなんだろうか
          娘は離れているから?ですが専門書の難しいのは帰札の折には読んでました^^;
          
    

今日、見た二つのこと^^

  デパートの9階?からのTV塔
  その後ろにきっと30階以上のマンション建設中
  この頃駅前にも35階以上だったかな?
  完成してるし、高層20階以上のが多いですねぇ
  20。30階~^住んでみたいなぁ~
  でも、何かアッテ、エレベター使えなくなったら・・・
  7階でも見晴らしいいからいいか^^
                                             
 
     今日もこの大通りへ
     いつものように(2と4週目の月)習い事終えてお昼
     いつも通る、地下街のATMのコーナー(私はここでお金の出し入れします)
     その近くの少し窪んだ場所に
     いつも一人のおじさんが、じっとしている
     時には寝てるような時も・・
     いわゆるホームレスのおじさんなんでしようね^^;
     私は、もう、2年ぐらいはこのおじさんを見てるかもしれない?
     夏でもこの地下街のあの場所でじっとしていた?
       夏には思いました
       「上の大通り、天気良いんだから、太陽に当たればいいのに」・・・・・私の声?
 
       「あぁ、今日もまたじっとしてる」
       そう思って見てると
       年配のおばあちゃんふうの方が
       ちょこ、ちょこと、あの、ホーおじさんの所に行って
       小さなビニール袋を渡して~~
       さっと~(小走りで)離れて~何事もなかったように~
       きっと「これたべなさい~」と言って渡したのか
       このような光景初めて見ました。
       
       地下街の地下鉄乗降口近くなので
       たくさんの人がこのホーおじさんを見てるのですが(私もその一人^^;)
       札幌駅はホームレスは締め出されているはず
       地下街も夜は締め出される?とか
       地下街もホームレスのたまり場になりそうな所は無くなってきてるし
          どのようなことでそのような人生を送らなくてはならなくなったのか・・・・・
      オレンジの帽子に、マフラー       ガラスの雪だるま
 
 
          
        帰りのバス
        途中からバスに白い杖のお兄さん(若そう大学生ぐらい?)
        乗り口が後ろだったので
        前のほうへ、前のほうへ~行って、
        降り口に近いとこでつり革に掴って立っていたら
        目の前の人じゃない
        反対側のおじいちゃんふうの方が立って
        「ここに座りなさい~」と言うようなことを~~
        そのおにいちゃんは「すぐ降りますから^^。ありがとうございます」って
           
            私は乗り口の近くに座っていて
        「あ、白い杖の方」と思ったのですが
        空いた席あるし、私が立たなくても^^;
        思うだけで行動が^^;;
            
            すぐ優しさを行動でうつせるって
             そうでなくてはと思いつつ^^;;
 
        今日は優しい            二人の年配の方をお見かけしました^^     
                                      
 
            
        
        
    
 
 
 
 
       

登別温泉へo(*^ー ^*)oにこっ♪

 
    
               14日から2泊3日で登別温泉へ^^
 
     と言うのは、14日から3泊4日で
     広島、岡山、や小豆島や香川とか旅行に行くはずだった^^;
     昨年の12月前に予約していて
     「人数が満たない場合は中止になるかも知れません」
     とは言われていたのですが
     12月20日過ぎに「1月14日発は、中止」の連絡が^^;
     私達その気になっていたのにぃ~~~
     「1月8日は、出発します」と言うことでしたが
     それはこちらの都合が悪いので、その方面は止めに。
 
       夫が「旅行、行かない分で、あんた何か買えバァ~」
       私「えええ~、いらないよ~(欲しいものは内緒で勝手に買います。。うひ^^)」
 
     じゃ、仕方ないから温泉でも行こうってことで登別へ
     札幌から高速で2時間ぐらい
     今回はマイカーじゃなく(運転手がおつかれかと?)
     ホテルの送迎バス^^
 
         でも今頃の道内観光ったら温泉しかないのよね
         登別は熊牧場、地獄谷、熊見たくないし~
         温泉に浸かってのんび~~~り
         (私はいつものんびりだけど^^;)
         2泊同じホテルじゃ詰まらないから変えて
 
      今の時期、道産子雪見てもつまらない~
      登別初めての場所でもないしね
      散歩できる距離の地獄谷へ
      途中、素敵なお土産屋さん
      その名も「うさぎや」だって~~~
      寄らなきゃ~~
      お店のパートの方が凄く感じのいい方で(女性)
      うるさく付きまとわなくて
      長いこと見て、お気に入りが^^
      
          その方が「コーヒ淹れますよ~」
          私「いえいえ、何も買ってないのに結構です^^」
          その方「いいえ、そんなこと気になさらず」って
 
 
      私達、「とりあえず地獄谷見てきますから、また帰り寄ります」
      
        お土産やさんも色々見たけれど、やはりあの店がいいねと言うことで
        
      また、おじゃましたら、すぐ
      「温まってください」とコーヒー淹れて頂いて~
      そこで目につけていたお気に入りがこれ↓
 
あら、お店で見た時、可愛い顔と思ったのに、そうでもないわね^^;
この親子3匹ってのがあったけど、家族四人だから?いっそ2匹のに~あは^^;
 
 
           そのお店でコーヒ頂きながら長々とお邪魔して
           (平日のこの昼頃は、連泊以外のお客様はいません、
             次のお客様がホテルに着くには早い時間なので)
 
       作品も展示してあったので、見たり
       布の貼り絵?お花とか野菜とかの
       木彫りの物(アイヌの木彫りじゃなく)とか
       色々見て、凄く長居をさせて頂きました^^
       コーヒーのお礼と長居のお礼をして店を出て
 
          ホテルまでの道すがら
          客商売って感じだよねぇ~~
          とても感じのいい人で^^
          コーヒーをご馳走になったことで
          うさぎは買おうと決めていましたが^^
          他に猫好きの妹に、この同じような感じの猫バージョンを^^
          あは~
 
       夫が「洞爺湖温泉行った時もそうだったでしよ、あの時もお土産やのご主人がいい人だった」
       ああ、あの時も1昨年の2月だったこの時も連泊、
       お土産やさんで長いこと話していたっけ^^
 
         お店の売り子さんは付きまとわないのがいいですね^^
         押し付けがましくなく
 
            やはり、暖かい、雪のないとこへ行きたいです。。
           
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
      
         
         
     
 
    

私の数日?

                                                               

                          火曜日初茶にて「めいさん手前」

          

         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              皆さんに一品持ち寄りでこの様な器に入れますと、立派なお弁当、懐石(そこまでは無理かな^^;;)
              でも、皆さん、お料理お上手^^、私は・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
                                                                                                        水曜日、もう一つの習い事の会場、名が「かでる2,7」といいます。(ビル名読めます?)
         道庁の近くにあります。
 
         
     この「かでる」の意味ですが
                           北海道弁で
                           かでる=かでてやる
                                仲間に入れてやる
                           私達は、「かぜてやる」って使いましたが
                           子供の頃は^^;
                           かでるは「仲間にいれる」ですね。
 
                           かでる2,7の隣は
                                    北海道警察=道警です⇒
 
                           
                           
     
 
 
 
 
                                                
 
 
 
 
藻岩山の雪も少なく、木々の根元が見えそうです

     
 木曜日、義母の病院への付き添い(整形外科)に行く途中の風景
 
義母は地方から出てくるので、直接病院へバスで
私は自宅からこの景色を見ながら歩いて病院へ
 
今年は雪が少ないので
雪祭りの為の「雪像雪運搬車」が何台も~
雪像には綺麗な雪が必要なので中山峠方面へ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    義母は1泊して金曜日今度は北大病院へ(眼科)
    整形は一年前に札幌で手術した経緯もあり検診
    目の方は、北大でしかできないこともあり
    どちらも3ヶ月ごとに札幌へ来なければならない
    年老いた義母冬の通院は大変なようです^^
    田舎でも治療できると言いのですが眼科のほうは無理みたい^^;
    義母は来るたび「まこさんに世話になって悪いねぇ」と言いますが
    いえいえ、ただついてるだけですから^^
    それだけ以上のことをして頂いてます^^;;
    2日間病院の待合室で人間ウォチィング^^
                     
 
                      土曜日、夫は仕事の出かけたので
                      音楽聴きながら、うろうろ?
                      1時半頃だっただろうか
                      TVつけると、どこを見ても津波情報ばかり
                      あら、地震あったのね?知らなかった
                      津波情報夕方、夜流れていましたね   
                      関係ないからのほほんとしていられますが
                      海沿いの方々おつかれ様ですね。
                      息子が洗濯物持って着た事もあり
                      昼とも夕食とも着かない食事をさせて
                      出来上がった洗濯物持って帰っていった^^
                      ありがとうございます^^の言葉とともに^^
 
     (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
     私の数日でした。
     こんなの読む人いるのかいな?
     なんとも、意味のない、問いかけることもない・・・・・・・書き方^^;
 
 
          
 
 
 
                                                                                                                                          

明日から始動^^

    
     ああ~たっぷり休んだ気がする
     って私は仕事を持ってる訳でもない専業主婦ですが^^;
     それでも、なんだか日々出歩くことの多い私^^;;
 
     年末26日~今日8日まで、自分のことで出歩くことはなくて
     年越し、年始で何かと忙しく過ごしたけれど
     それでも、家で食べて、昼ねしてTV,PC~~
     本も読み始めました^^;が
     ゴロゴロ?ゴロゴロ?
     家を出ないとなると化粧もしなくていいし~~
 
       昨日(7日)は、心配していた(天候)娘も無事帰って行ったし~
       娘が帰ってほんとにすっきりしました^^
       本心です
       娘、来ても嬉しいけど
         帰っても嬉しい^^;
       いつも上げ膳、据え膳だけど
       そのつど「お母さん~~A(^-^)R(-^ )I(^ )G( )A( ^)T( ^-)O(^-^)~♪」なんて
       オバァー過ぎるような言い方するから^^;;
       憎めません^^
       でも、私に対してチクリ、チクリと嫌味も言うけど
 
         あ、ついでなので書きますが(前に書いたか?)
         我が夫、御茶でもコーヒーでも淹れてあげますと
         「ありがとう♪(#^ー゚)v」って言う人です^^;;
         そのほかのことでも、「ありがとう」と言う言葉はよく聞きますね。
         それには、長年連れ添っていても感心しますo(*^ー ^*)oにこっ♪
 
         だから、息子や娘からも「ありがとうとかすいません」
         と言う言葉が返ってきますね。
 
         私は、きちんと「ありがとう~」って言ってるかな~
         そうね、言ってます^^
         先日も寒中見舞いの葉書作成は夫の手が大半だったので
         きちんと「手伝って頂いてありがとうございました」と言いました^^
         o(*^▽^*)oあはっ♪は
 
 
              さぁ、明日から私も始動です
              初茶なので着物着て出かけます~~
              今年も自分のしている事に対して
              自分なりに頑張っていこ^^
 
 
       
 
 
       
       
       
       
 
 
 

皆さん今年もよろしく~ね^^

      
 
          早いもので3が日も過ぎ
          今日から皆さんお仕事でしようか?
             
             我が家も家族四人穏やかな年末年始でした^^
                  実は、12月13日夫の祖母が黄泉の国へ旅立ったので
                     喪中でしたので静かに?
             とは言え、主婦は、家族に食べさせなければならないので
             何かと忙しく^^;
 
                  2~3日は夫の実家砂川へ(札幌より北へ車で1時間45分かな)
                  義母一人なので娘と3人でご挨拶に^^
                  と言いながらも、小さなお土産で
                  帰りには山のような食糧を頂いてくる私^^;
                  こんな嫁なのにいつも気を使っていただくことが多いです^;
 
       息子は2日から仕事(汚い自分のアパートで侘しく^^;)
       娘は7日に帰東なのでのんびり
       上げ膳、据え膳、朝ゆっくり寝(時々むかつくこともありますが、我慢がまん^^;)
       でも、娘が居ると楽しくもあるo(*^ー ^*)oにこっ♪、面白い娘だし~
       今日は買い物に出かけるし~~
 
              そんなこんなで穏やかに
              たっぷり食べて、ゆっくり寝て
              正月太りの私と夫^^;;
 
                      あ、今年の私の目標を何か?
                      そうね
                      少し「本を読む」
                      本を読むのは好きだったのに
                      PCをするようになって、先ず本を読まなくなった
                      難しい本は読まないけど
                      今、注文してる本もあるし~
              
      さぁ、今年の皆さんの目標はなんでしょうね?
    では、今年もお付き合いのほどよろしく~ね^^