笑顔のお兄ちゃん~

               うさぎ(36)         
                              息子のお下がりの目覚まし時計^^私が使って5~6年ぐらい?
                              6時20分ぐらいに合わせていますが、こんな時間に起きるのはまれ?
                              目覚ましの音聞いてるのかなぁ~因みに目覚ましは2個使用です^^;
 
              今日は、いつもの大通りのカルチャー教室
          大通りでバスを降りて
          目的地に歩いていると
 
           向こうから両脇に松葉杖のお兄ちゃんが
           松葉杖ながら小走り的にすっと行き交った
           「元気なお兄ちゃん、スーツも短めのコートもオシャレだなぁ~」
           
           すれ違って
           「?」「ん?」
           え、何だろう~思わずお兄ちゃんの行った方へ振り向くと
           「あ、足がない、左足が?」
           結構上のほうからない感じでした。
 
              う~~~ん、またまた、軽いショック^^;
              でも、すれ違った時、爽やかな笑顔で、はつらつとしていたように見えた^^
              それがとても素敵でした^^
              松葉杖で小走り的にあの笑顔(にやけてる訳じゃないよ)
              他の人も彼が片方の足がないって気づかないかも?
 
              高校生らしき女の子2人が
              「あの人凄いねぇ~」って言ってるのは聞こえたが
 
              新卒の子かなぁ~
              これから様々なこと想いもあるだろうが
              あの、はつらつとした顔なら大丈夫かな?
              知らないお兄ちゃんだけど頑張ってねヾ(*^。^*)ノ ♪♪
 
 
                       バスの中で若い?(凄く若くはない^^;)女性が
                            バックから大きなペットボトルの水を飲んでる^^
                            げっ!!そんな大きなペットボトル持ち歩くの?
                            1,2ℓぐらい
                            そう言えば、だいぶ前にもバスの中で大きいペットボトルから
                            飲んでるを見たわ^^;
                            みんなそんな大きいの持つの?
                            私は500もX。350もX。280が丁度いいぐらい^^
                            以上、今朝の出来事^^
              
 
           大通り雪像を壊した後の雪が
                                   今日はブルで均してましたね、この時期の雪は汚い色です^^;
                      時計台の
                          向かい側を歩いていたので、街中は道路カラカラです^^
                          大通り公園の雪像を作った場所は↑のように雪がありますが^^;
          
広告

22日のボランティア

    20日、夫が職場で頂いてきた 2本のチューリップ
     
         ボランティアと大袈裟に書くのは気が引けますが^^;;
       昨日は、5歳の園児と遊ぶボランティアに(交通費、昼食代あり)
 
 
       それは、市内の児童福祉総合センター内に併設の
       「はるにれ学園」という就学前の障がい児が通う施設なのかな
       そこで障がい児とその母親の療育時間中に兄弟、姉妹の面倒をみる
       託児ボランティアです。
 
       昨年かな、その前かな、1度経験してるのですが
       その施設は、それぞれ教室が学校のようにクラスがわかれていて
       1階、2階と結構な部屋数がありました。
       教室の前には、クラスの児と母親の写真が
       写真を見て解る、障がいの感じはダウン症の児かなぁ~
       
       このような場に行くと
       私はこのような施設があると言うことも今まで知らないで
       過ごしてきたことが・・・・・・・・・・
       係わりなく過ごせたことが・・・・・・・・
          若いお母さん達、わが子に障がいがあると解った時
          私だったらと・・・・・・・いつも思う
          その児と供に歩んで行かなければならない
     
          うまくかけません、
          このような施設に行くとチョット気分が重くなって・・・・・・
          
          いつも行く(竜司君居るとこ、1ヶ月に2回ほどだけど)
          施設は長くなったから慣れたのかなぁ~
 
       5歳のお姉ちゃんは元気で、オバサン負けそう~(負けてます^^;)
       弟が3歳だったかな?
       口も達者、ご機嫌とりながら3時間ほど一緒にお弁当も食べたり
               
                 コレ23日夫が職場で頂いたお花、花瓶に入れたら
                 なんかスカスカ、誕生日でも転勤でもないですが^^;
                 3月は別れの季節ですね
     
 
          
          
       
 
      

PC教えて貰うのは嫌い!!

               
 
           ほんとに3月に入って、と言いながらも
     もう中頃ですが^^;
     冬らしい気候が続いていますね
     あちらこちらも寒いとか?
     皆さん春と思い油断しないで
     お身体にお気をつけください~~
 
        さて、今日はね
        ある、サークルの会計を担当していましたので
        そろそろ決算書を作成せねばと
        前から、夫にその時はエクセル教えてと
        お願いしていたのです^^
 
        私PCは遊ぶが専門なので
        まともなことは出来ません
        でもワードは何とか書いて印刷したり出来ますが
        
        エクセルなんて関係ないし必要ないし~と思っていたのですが
        この会計の決算書、前任の方もPCで作成のようなので
        じゃ、私もやってみるべかぁ~
        
          じつわ私、夫にPCのこと教えて貰うのいやなの?
          だって教える時の声のトーンがいつもと違うのよ
          普段はいい人なんだけど?
          私がPCのことに関して聞くと
          声のトーンが変わるのよ
 
          いつか言ったことあるのですが^^;
          「なんで教える時、声のトーン変わるの、普通に教えてくれない?」って
          その時、夫がなんて言ったかは忘れましたが^^;
 
          まぁ、教えて頂く時の私の態度も態度なんでしようね?
          相手がその声なら、私もこんな感じで~~ふんって感じ?
          別に喧嘩しょうって気でもないのですが^^;
                 
           
          1度そのように言ってからは、声のトーンも前よりは良くなったかなぁ~と思いながらも
          
 
             また、教えて貰う時は、あの調子かなぁと思いながら^^;
             まぁ、普段の声とはちと違うがまぁまぁ
             でも、クリック間違えたりすると
             あきれ声?(この人何回教えても駄目だぁ~)って感じ
             なんだカンダ言われながら、完成せねばならないので
             じっと我慢の子(おばさん^^;)
 
               なんか結局は仕上げ的なことは夫がしたような^^;
               でも、エクセルって面白い
               最後にきちんと計算されるんですね(知らないのは私ぐらい?)
               まぁ、1度で完璧には覚えないけど
               大体は解りました^^
                            
                                      我が家で咲いてるゼラニウム3種、これって年中咲きますね^^
                                      もうひとつ赤がつぼみで
 
              ここに来て頂く皆さんはPCに関して詳しく
          なんでもできるのでしょうね^^
          お仕事でバリバリこなしてる方も居るかもね^^
          皆さんのブログ素敵ですものね
 
            私は未だに、なんだか解らずやっています^^
            このブログに関しては夫には教えて貰っていないので^^;
 
       出来上がった決算書を見て
       私は「ありがとうございます。お手数かけました^^」・・・・・・・・・言うべきお礼はきちんと言います(^-^*)
       夫は「ね、おとうさん居てよかったでしょ」・・・・・<はい、私のおとうさんではないけど、居てくれないと困ります>
             終わるといつもの声のトーンにもどるのに・・・・・
             教える時も普通の声で教えて頂ければ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・o(*^ー ^*)oにこっ♪なのに     
            

人のを見るのも勉強^^

          テーブルでの托子(たくす)<茶たくのこと>手前
                  
                     本来はお茶を淹れた後に托子にのせて正客さんに出しますが
                        托子手前は、托子にお茶碗のせて、そこにお茶を淹れる^^
 
      
       私は2週続けてお手前のお稽古したので
       今日は、童子(どうじ)<お菓子を出したり、お茶はお客様に運ぶ役)
 
         ↑の方と私も同じようなお手前なのですが
         私はいつも畳の部屋でするお手前なので微妙に違うとこもあるのですが
 
         私も、この方のお手前を見ながら
         う~~ん、人の間違いは、わかる^^;
         
         いざ自分の番になると、わからなかったり
         間違えたりはしてると思うけど^^;;
         
         でも、基本と成る、お道具を持った手でお道具の上を通らない(その上に落としたら大変なので)
         姿勢を正して、きちんと決めの姿勢の時はキリットするとか
         同じことを何度も注意されないようにとか
 
         それと先生やベテランの方のお手前を見ることは
         間と手の動きが綺麗で^^
         とても勉強になります。
                        
   帰りに、今日千葉の房総から届いたストックを頂いて           ↑は昨年、頂いたもの、パープル系が多い
     今年は、ピンクが^^(毎年先生のお友達が送ってくれるとかで)     
       春のお裾分け~~を頂いて帰宅ヾ(*^。^*)ノ ♪♪
                                                                   
           
 
 
              手話もそうだけど、誰かが手話表現しているのを見て
                「あ、間違ってる!!」って思うことがあるけれど
 
              いざ、自分の番が来て表現すると、結構間違えてるのかも^^;;
                間違いを指摘されて、それでしっかり覚えると言うこともあるけれど
                
 
           
             
           満開的なピンクのフリージィアですが香りがないです^^;;?
                フリージァは香りが命なのにぃ~~?
 
         
         
         
                
       
    
 
 
 

えへっ^^;;ありました。。

 
 
             えへへ~ありました^^;
               いつも入れないような引き出しの中に
                 あれ?なんでここにピンキーリングが?
                   もしかしたらと、
                    片方だけのイヤリングが20数個重なってる
                      その中に「キラリ~(もう鈍い光もない^^;)」
                      ありましたぁ~^^
 
                結婚式に違う指輪と思い、
                   ピンキーリングと結婚指輪を外して、置いたのですね。
                     でも、そこは、お出かけ指輪置いてるとこでもないし?
                       普段ならいつも見えるようなとこに置くのに?
                         未だに、そこに置いた記憶がない?
                         
 
       これって、無くしたと言うより
          置いたとこを忘れている^^;
            ぼ、ぼけですかぁ~^^;
             なんだかこれからの私・・・・・・・怖いです^^;
 
       
                  と言うわけでお騒がせしました^^;
                   気にかけて頂いた皆さんに
                     ほんのお礼の気持ちを込めて
                       一人二粒ほどですが
                         生キヤラメルをどうぞ~~~~^^
 
            昨日もデパートふら付いていましたら
             生キヤラメルが
               私が生キヤラメルを知ったのは
                 ネットで誰かが「北海道に生キヤラメルありますよね?」
                   「え?生チョコは知ってるが、生キヤラメルなんてあるの?」と私。
                     いつもデパートでも見たことなかったのですが
                       ホワイトデーが近いので、特別発売とか
                
                 いつもは、千歳空港ぐらいしかないとか
                   ものは試しに買って夫と^^
                     う~^ん味って、まぁ口当たりはソフトだけど
                       食べ始めると止められなくなるけど^^;
                         これで600円でした。
                           2人で半分づつ9個食べました。
                             夫は「これ、おいしい~」って(甘い物大好きなので^^;)
 
              皆さん、お騒がせしましたm(._.*)mペコッ
 
 
            
 
            

結婚指輪・・・・何処へ~~~^^;;

    うさぎ(36)      たいして使い道のないような物を
     何本か並べて暖簾のようにか、タペストリー的にかな、こんなのジャらじゃら要らないから1本だけ(作年夏頃だっか)
 
          ここ数日寒い日が続いてる札幌ですが
       家の中で陽を浴びてる分には暑すぎる感もあるのですが^^
       その勢いで出かけると「わぁ~~寒い!!」となるのです^^;
 
           
            昨日なんですが
            出かける時、「あれ、結婚指輪がないわ?」
            火曜がお茶の日だから、外したのは、火曜か、月曜の夜?
            いつも置くようなとこを見てもないし・・・・まぁ、いいか
            昨日帰宅してからも指輪のことは忘れていてそのまま
 
                 今日は、出かけないのでゆっくり探せばと
                 午前中、真面目にあちらこちら(いつも置きそうなとこ)
                 見たのだけれど・・・・・・・ない、ない^^;
              
                 外したのは火曜のお茶の日??かと思ったら
                 あ、土曜の結婚式の時は?と思い
                 結婚式の写真を開いてみたら
                 「あ、この日からしていない」
                 あらま、何処へいったんだろう~~?
                 まぁ、きっと何処かにあるんだろうけど
 
                      今まで○○年1度も無くして探すということがなかった
                      まぁ、外すことがあまりなかったかな
                      ここ数年は、お茶に行く時は外して出かけるので
                      帰宅したらすぐはめていたが
 
          思えば安い~~~結婚指輪^^;
          夫が就職して一年もしないうちの結婚だったので
          お給料も安かったし
          指輪を見に行った時、
          これ(今、紛失中)とコレより少し高め指輪2つの中から
          夫の「どっちがいいの?」と聞かれた時
          思わず安いほうを・・・・・・・・・・・・・
          夫の経済考えて^^;
          この指輪見るたびに「あぁ、あっちにすればよかった~って」
          
                                     
                             昨日、黄色にしょうかと思いながら、この色も珍しいなと
                               フリィージァ~香りも同じかなo(*^ー ^*)oにこっ♪
 
          
                そう言えば皆さんのご主人は指輪してるのかな
                我が家はないです^^;;
                お金がなくて買えなかったのかな
                今は結婚指輪交換しますよね^^
                あの頃は、お嫁さんのだけでよかったのか?
                そんなのは私だけだったのか^^;;
 
                        指輪よゆびわさん~~~~
                        あなたは何処へ行ったのですかぁ~
                        そのうちでてきてねぇ~お願い^^;
   
                
           
 
   

今日から弥生ですね

           今日から三月なので  弥生って感じのものを探していたら
           こんなのがあったぁ~中島潔が描く「源氏物語」から匂宮<におうみや>(皇子)と中の君
           ブルーの十二単の色が凄く綺麗です
                                 。
                                  
                うさぎ(35)ちりめんノタペストリー       
 
 
 
アイヌの民芸品
  男性がオッカヨ、女性がメノコ                     オッカヨが背に薪 メノコの背は男の子ヘヤチ
                                                           女の子マッカチ
                     
 
                  これはう~ん相当昔、30年以上前に愛知県の女性の方に頂いたもの^^
                 
                 愛知に明治村とかってありますか?
                 そこからのものだったとか、いわゆるペンフレンドの友
                                         ↑懐かしい言葉ですね^^;
                  5年ぐらいお付き合いあったのに~いつの間にか消滅したのね^^;
                  このお人形はとても気に入ってますo(*^ー ^*)oにこっ♪
 
              もうすぐひな祭りなのでペアのものを載せてみました。
              皆様楽しいひな祭りを~~~~~