春の感じ~~

                            
                          AM,10時過ぎの大通り公園、雪もすっかり消えて(だいぶ前からない)
 
                ここ数日、土曜日からか凄く天気良くて、あの日は風もなく17度
           昨日も今日も爽やかな陽気^^
           やはり天気が良いと歩いていても気持ちがいいですね~~~
           あ、でも街中は地下街歩けるとこは、地下を歩くように^^;していますが
 
           昨日、日曜日
           夫と「百合が原にお花を見に行こう~~」
           1週間以上も前にTVニュースで「温室のチューリップが見ごろです」と
 
           温室の入園料。130円~~~安!!(市営なはず)
           この公園の外は無料で自由、夏は百合がメインです、百合が原公園ですから^^;
           まだ、外は雪が融けただけで木々の芽吹きも、見た目には僅か
           温室に入って驚き、ごらんのように色んな花ばなが
           チューリップは開ききっていたけど
           椿系なんでしようね、いろんな種類、アマリリスも綺麗な花だった
           今は、みんな?カタカナの名なので覚えられません^^;
           まだまだ載せてない花もありますが
           まぁ、私のセンスのない撮り方でこれ以上は・・・・・
           
           夫と「130円でこんなたくさんの花見れるなんて安いよねぇ」と
           いつも外の花を見に来ていましたが
           こんな温室があったなんて
           外に花があるころは、外だけで充分楽しめますからね。
           お花を見て歩いてると、幸せo(*^ー ^*)oにこっ♪
           
 
        昨日コンサートの帰りにスーパーで買ったガーベラ
           
       お花を見て、ランチ食べて、私は中島公園で降ろしてもらい
       
       PM,1;30分からの二胡コンサート
       姜 建華(ジャン・ジェンホワ)さん、昨年も今頃聴いているのかな2回目
       2時間半、たっぷり二胡の音色に
       中国伝統音楽~クラッシック~日本の歌等など
       抒情的であり、ダイナミックであり、又、物悲しくも聞こえる
       二胡の音色~~とても好き
       さぁ、また来年^^
 
       昨日もいい1日でした^^
       今週も頑張りましょうね~皆さん
 
 
            
 
                                                                                          
広告

春の感じ~~」への20件のフィードバック

  1. こんばんは♪
     
    沢山のお花、楽しませていただきました
    夏には百でいっぱいになるのですね(^^)楽しみですね~
    又、行かれたらフォト、お願いします(^^)
    そちらも、ようやく春がやってきたようですね
    これから、桜も梅も一度に咲くのですね~同時に咲いてると見事でしょうね~
    長い冬を過ごしてきたからこそ、楽しみも大きいのですね
     
    横書きの本、めずらしいですね
    私はまだお目にかかったことがありません(小説で)
    読みやすいですか?
     
    二胡のコンサート、今年も行かれたのですね
    去年行かれたとき、私も行きたい!って書いたのを思い出します
    あれから、まだ行けてません^^;気にはしてるのですが・・・
     

  2. ~~~ヾ ^∇^おはよー♪
    御主人様と植物園でのデートですか・・・羨ましいわあ~ ウチなんて どうみても植物園ってがらではないなあ~
    なにしろ 気が短い人だから・・・笑。。 そのくせ 一緒に出かけたがるんですよね。σ(゚ー゚*)はマイペースで行きたいので
    できればご遠慮したいかなあ^^GWはチョコッと2人で出かける予定はありますが 行楽ではないので仕方ないかな。
    これからの人生 どう転んでも主人と二人なのですから仲良くいかなくては・・・・・でかけられるようだったら どこかドライブして
    美味しいものでもたべてこれたらなあ~と思ってます。
    二胡のコンサート とっても 素敵な時間を過ごされたのですね 二胡という楽器 よく知りませんが 女子十二楽坊(坊という字が危うい)
    でも演奏されてる方がいますよね? 綺麗な音色なのでしょうね。ミュージックはよく聴いていますが 大体 Jポップなので
    機会があったら是非 二胡を聴いてみたいです。

  3. こんにちは(~o~)
    春色増えてきましたねー
    良いな♪良いな♪デート!
     
    「タリラリ ラリラー 調べはアマリリスー♪」
    ガーベラも春だよねー
    花屋さんのクレマチスとアジサイが気になるクーでした
    (二胡の人、名前だけは知ってましたー ハハハ)

  4. makoさん
    こんにちは。いい週末でしたね。花見にいったり、二胡のコンサートを聞いたりって。こんな生活はおもしろいでしょう。
    二胡の音色はちょっと悲しいでしょう。中国の伝統音楽や日本の演歌にとてもふさわしいと思います。
    いいお天気の時、公園や郊外に行くといいですね。先週末、私も親友のCOINちゃんと公園に行きましたわ。
    たっぷり陽気にひたって、太陽の恵みをいっぱい受けました。

  5. ki-rinさんへ^^
    いつもいつも☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆
    ね、横書きなんて珍しいでしよ、私も今までで初めてでした。
    別に読みづらいということもなく^^内容が・・・・・・・・・で・・あは
    温室はお花でいっぱいでしたね^^
    ki-rinさんのようにセンス良く撮るのではなくて
    ただ撮ればいいって感じの撮り方で^^;
    コレが私なんだぁ~~~って開き直り^^;;
     
    そそ、昨年も同じこと書いてるかも二胡は
    昨年は夫と一緒でしたが^^
    私が二胡の音色に惹かれたのは
    富山の「おわら風の盆」ですか
    深夜のNHKラジオの放送で「おわら風の盆」を小説にしたものの
    朗読を聴いたときバックに胡弓~~~~の音
    作家誰だったかなぁ~(それから、おわら風の盆が凄い人気になったとか)
    あれは胡弓の調べにのって踊るとか
    あの物悲しい胡弓の音がとても好きで
    1度生演奏をと思ったのが始まりで
    今、NHKの大河の終わりのほうで陳敏さんの二胡流れていますね
                          ↑キンキキィズのバックで演奏をしていたのもみたのですが
                          ↑私はこの方の聴きたいのですが札幌へこないわぁ
    ki-rinさんもいつかどうぞ^^好みですけどね^^
     
     
     
     
     
     

  6. ケラちゃんへ^^
    いつも、いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
    あは^^;デートですか?私達
    まぁ、2人でも良く出かけますが
    そうですよ子供達が出て行ったら2人になるのですから
    我が家は4年ほど前から2人ですからね
    2人で楽しく過ごさなくてはね(かと言って特別仲が良いわけでもないが)
    二胡、そそ、女子十二楽坊のお嬢様方も弾いてましたね。
    私も数年前に↑のコンサート見ましたが、お上品な感じでした、中国の楽器色々
    二胡の音色、本来は何かしら物悲しく聞こえるのですが
    曲によってさまざまに聞こえます^^
    1度機会がありましたらどうぞ~~
    私も普段はキンキキィズ~~洋楽、クラッシックも好き
    演歌以外の曲ならなんでも聴いていますね
    音が流れていればなんでもいいのかも知れませんね
    音楽、花、自然を眺めていれば1日暮れますね^^
    あ、読書もって・・・・・・・・・これがはかどらないんだなぁ^^;
     
     
     
     

  7. クーさんへ^^
    いつもいつもありがとう♪(#^ー゚)v
    そうですね、大通りもこれから綺麗になっていきます^^
    デート?いいですか?
    そっか、いいんだぁ^^;
    あ、クレマチスもいいねぇ、好きだわ
    アジサイも、がくアジサイいいねぇ~「墨田の花火」とかって←そんな名前のなかった?
    我が家に息子が一作年の母の日に贈ってくれた普通のアジサイですが
    越冬して小さな目が出てるけど、花咲くかなぁ?(なんか我が家の花っていじける傾向に?育て方の問題かな?)
    あら、姜 建華(ジャン・ジェンホワ)さんご存知ですか
       私↑TVで見たことないなぁ~凄いエネルギッシュに演奏する方です。
    陳敏(チェン・ミン)さんはTVで数回みましたが
    ↑この方は繊細な感じの演奏ですね^^
    >「タリラリ ラリラー 調べはアマリリスー♪」
    え?この歌知らない~↑ここからは聞いた事あるような?
     
     

  8. いよいよ北海道も春ですねぇ~~綺麗な花を見に行かれて、ほんと仲がいいんやね(*^^*)
    ( ̄-  ̄ ) ンーなんかPCが重いのか?文字を打つのが打ちにくく(;^_^A アセアセ・・・
    で、コンサート行かれたようで・・またキンキとは違ってしっとりした大人の感じですね
    って誰かしらなくってo。(; ̄▽ ̄)ハハハッ 堪忍ね
    毎回ここに貼られる写真を楽しみにしてま~~~す
    おおきにね

  9. 春之韵さんへ^^
    いつもいつも★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★
    ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪とても良い週末でしたよ~
    天気も凄くよかったしねぇ~~
    そそ、二胡の音色はとてもよくて
    チョット物悲しくもあるけれど
    曲によって違うく聞こえるしね
    中国伝統音楽も凄くよかったよ~
    「花好月圓」「彩雲追月」とかまだあるけれど「十面埋伏」~~その他
    そうだね、太陽浴びるのも良いんだけど^^;
    この歳になると紫外線が^^;(もう手遅れって感があるけど)
    でも、緑を見て木陰で太陽の恵みを?(^◇^;*)))))….あはははは~.は
    受けるのもいいですね(o・・o)

  10. ☆まちさんへ^^
    いつも、いつも<(_ _*)> アリガトォ
    あら、重い^^;写真の貼りすぎかな
    そう思って古いを消して貼ったのですが^^;
    2人で出かけるのはね
    私が運転できれば一人でどこへでも行くのですが
    ペパー暦30年ほどなので
    出かけるには夫を頼らなければならないのよ
    だから2人で出かけるの?
    あは、キンキはキンキで大好きなのよ、剛のファンなの
    姜 建華(ジャン・ジェンホワ)さんは中国の二胡奏者です
    あ、いつもただ撮るだけの写真ですが
    見ていただいて★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^

  11. ~~~ヾ ^∇^おはよー♪
    こちらは 菜種梅雨も今日でおしまいだと天気予報で言っていました.。お日様に逢えるのが待ち遠しいでぅ~笑。。
    洗濯物が乾かないんですもの・・・・明日か晴れるようなので気持ちまで晴れてきました。
    札幌で マンションの爆発事故があったようですが 大丈夫でしたか? 怖いですね。
    makoさんも キンキ 好きですか? σ(゚ー゚*)もあの2人のはもった歌声が とっても好きですょ。
    カラオケするなら 演歌向きなんだけど 演歌はあまり聴かないかな 最近は ザード スピッツ ゆず コブクロ など Jポップがおもかな
    昔はね カーペンターズ ビージーズ オリビア・ニュートンジョン とか ジュリ・アンドリュース など など  公演を聴きに行きましたが
    もちグループサウンドはいうまでもないですけど 笑。。 もう数十年 ご無沙汰です。
    機会があったら ぜひに コンサート 行ってみたいものです。   
    札幌にも 春が訪れて これからが お花の季節 桜もですよね。 心まで ウキ  ウキしませんか?
    ご主人さま と 春を楽しんでください ませ ませ (*^-^*)
     

  12. makoさん こんにちは。
    春めいた週末、音楽とお花を楽しまれたそうで・・素敵ですね!
    とっても透明感が伝わってくる風景に空気が美味しそうなんて感じました(^^♪
    二胡のコンサートなんてすてきでしょうね!
    TVでは聞いた事があるんですけどコンサートでは聞いた事がありません。
    今度是非一度出かけて見たいですね!
    お花もたくさんあって・・覚えられませんね。
    私も知らないのがほとんど・・でもきれいでしたね。
    札幌もそろそろ花の季節が始まりますね・・忙しくなるのでは(^_-)-☆
     

  13.    こんにちは!
     いよいよ札幌にもが来ますね(~o~) ご主人と花を見るなんて良いですね。
     たまには相手してあげないとね・・・あっ それは我が家のことでした。
     
     二胡コンサート行かれたんですね。
     中国の楽器は独特の音色ですよね ちょっともの悲しくて。
     うちのホールで演奏したのは「ジャーパンハン」だったかな? その時はじめて二胡を知りました。
     まだまだ 知らない世界がいっぱいあるなあ・・・。
     
     私も Kinki Kids 好きです。 「新堂本兄弟」のレギュラーでキーボド弾いてる浅倉大介は私の好きな
     HIROとユニット組んで「access」をやってるんです!
     Kinki の歌はカラオケで唄います。 私は光一くんが好きだけど、声がいいのは剛くんだね。
     
     「五木寛之」は「青ざめた馬を見よ」が出会いでした。 20代だったので衝撃を受けましたが、それ以来の
     ファンです。 
     横書きの本はめずらしいですね。 本屋さんで探してみます。
     
     今は 財団 理事長 井上ひさしの「四千万歩の男」を読んでるけど、5巻もあるから・・・。
     やっと 1巻が終わったところ。
     寝る前に読むから 一日数ページしか進まなくて((+_+)) 気の長~い話です。
     
     今週はミュージカル「ハウツウ・サクシード~努力しないで出世する方法~」を
     お嫁さんと観に行きます。
     

  14. ケラちゃんへ^^
    またまたありがとう♪(#^ー゚)v
    私とニアミスだった?かな
    あ、なんかマンションであったようですね
    同じ区ですが全然関係ないです、今は何があるか解らないですね^^;
    お気遣い★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
    そちらは菜種梅雨終えましたか^^
    これからお日様さんさんの良い陽気だといいですね
    こちらは凄く良い天気でしたよ~
    これからは出歩く時、日傘必要ですね、日焼け止めと^^;
    もう、歳が歳だからぼろぼろだけどこれ以上・・・・・・
    あら、キンキ好きでした良かった~~^^;
    3年前ぐらい?札ドームで見たきり、それ以後キンキキィズで着てないもね
    あぁ、洋楽の方々名前懐かしい~
    東京近いから誰でも見に行けますね^^
    私もお金が続けば誰でも行きたいわぁ~
    因みに私音痴なのでカラオケしません^^;
    家で聴くのも聴き専です、一緒に歌うこともなく
    はい、先ず天気がいいと何より嬉しいです^^
     

  15. yuuyuさんへ^^
    来て頂いて★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
    今日の札幌も凄く良い陽気でした^^
    こんな陽気が暫く続いてくれると良いのですがねぇ~
    二胡音色は昔から好きだったんですよね
    女子12楽坊の中国楽器での演奏から二胡が注目されるようになったのでは
    CDもいろんな曲演奏していますので楽しめます^^
    今お花の名前、洋名といいますか、カタカナ文字、
    和名が鉄線=クレマチスとかときしらず=デイジー(間違ってないかしら?)
    yuuyuさんのようなセンスある撮り方でなくて
    ただ撮るだけ、ってのが私なんです^^;
     
     
     

  16. ぶーすかさんへ^^
    来て頂いて★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
    良い天気の札幌でした^^
    この陽気が続いてくれると良いのですが^^
     
    あ、ジャー・パンファン氏ですか^^
    私も昨年その方のコンサート見ました、今年も見れる、聴けるかなと思っています。
    あぁ、そうでしたね、朝倉さんとHIROさんですね^^
    朝倉さん出ていますもんね。
    あらカラオケもオジョウズなんですね^^私は音痴だから聞き専です。
    おぉ~~五木氏のファンですか^^;;
    私も「さらばモスクワ愚連隊」とかその「青ざめた~」とかから
    私、五木氏の容貌から入ってますので^^;
    でも、五木氏の初期のころからの本は大体ハードカバーで持っています^^
    今、べストセラー2位になってる「林住期」を注文中^^
    (大きい書店へ行けばすぐ買えるのですが、あえて私が前にパートしていた小さな本屋さんへ)
    五木氏あんなに素敵なのに、あの頭、数ヶ月洗わないのよね^^;;
     
    井上ひさし氏の本は読んでいないなぁ~
    でも、演劇鑑賞会の演劇ではよく井上ひさし氏のものは観ますね
    「国語元年」「父と暮せば」「雪やこんこん」とか他たくさんの井上作品観ましたね
    5巻もあるものですか~~大作ですね
    頑張ってください、
    あら、今週はミュージカルですか、それもお嫁さんといいなぁ~~
    私も息子にお嫁さんが欲しいわぁ~
    そのように仲良くお出かけしたい~~~?いつのことやら
     
     
     
     
     
     

  17.   おはようございます!
      菜種梅雨で数日うっとおしい天気が続いてたけど今日は気持ちの良い晴天です!
     
      先日TVで五木さんと阿川佐和子さんが対談されていて 「林住期」について話されてたのを聞いて
      私も読んでみたいなあと思ってますが・・・。
      若い頃に付き合ってた彼が貸してくれたのが「青ざめた・・・」でした。好きな人のことは何でも知りたい
      でしょ! その恋は実らなかったけどね((+_+))
      
      「父と暮らせば」はうちのホールでも上演したんですよ!  (西尾まりさん)
      文化振興財団の理事長 井上ひさしとの懇親会(会費あり)があったんですが、用事で不参加 
      ひとりひとり話せるチャンスだったのに残念!
     
      今日は遅番(15時~21時45分)  昼食を食べながら夕食のお弁当作りで~す!
      ちなみに早番は8時45分~15時半。 15時~15時半は早番 遅番の引継ぎタイムです。
      今日はホール公演がないので静かな夜になるでしょう(たぶん)(。・_・。)ノ
     
      これからも お勧め情報あったら教えてくさいね!
     
      

  18. ぶーすかさんへ^^
    お出かけ(お仕事)前に★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
    そちらが晴れればこちらが雨っぽくて^^;
    あはあ、その恋は実らなかったのね^^;
    ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪その対談私も見ていました
    林住期、私達の年代に合っていそうなので^^
    お仕事は早番、遅番ですか
    ホールはいろんな催しがあるのでしようね
    井上さんの懇親会残念でしたね
    私は五木氏の講演を思いがけないことで聞けた時はラッキー、ラッキーでした(^-^*)
    でも、ぶーすかさんはこれからもいろんなチャンスがありそうですね
    良いお仕事だなぁ~と思いますが?
    同年代の方がちゃんとお仕事持ってるのって尊敬します。
    毎日のほほん、しなければならないことはたくさんあるのに^。。。。。。。。私。
    お勧め情報^^;、私よりぶーすかさんの方があるかと
    その時は私のほうこそよろしく~ね^^
     
     
     
     
     

  19. makoさん
    こんにちは。
    中国の伝統的曲よく知っていますね。日本ではもうすぐGWですね。東京の娘さんと会えるですか。
    中国のGWは5月1日から7日までです。
    ちちは上海に来る予定が、上海いろいろな名所を案内してあげ、ちゃんと親孝行をしたいです。

  20. 春之韵さんへ^^
    いつもありがとね~~
    そちらもGWなのね^^
    お父様が上海へくるのですね。
    しっかり案内の予定を立てているのね偉い!!親孝行ね
    我が家は娘が今日午後帰札なので千歳までお迎えです
    中国伝統音楽とてもよかったわ~
    じゃ、春さんも楽しいGWを過ごしてねぇ~~
     
     

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中