こんな夜中に(^O^)/ ~~ こんばんは♪
13日の朝日新聞の道内記事に「天上の妖精」見ごろとありました
これがその記事で
☆登山家の間で「天上の妖精」と呼ばれる
ヒマラヤ原産の青いケシ(英名・ぶるー・ポピー)が百合が原公園で見ごろを迎えている。
標高4千~5千メートルの山岳地帯に自生するため、暑さに弱く、本州以南での栽培は
難しいという。「世界で最も青い花」とも呼ばれる貴重な花で、公園内の約200株は
間近で観賞できる。6月下旬までが見ごろ・・・・・・・・・だって^^
ふむ、200株は凄いね
数年前の携帯だったのかな?デジカメ?このサイズ^^;
これは数年前に「滝野すずらん丘陵公園」でみた
ヒマラヤの青いケシ数株しかなかった^^
でも、とても神秘的な色でした^^
無理に大きくして^^;こんな感じ^^
百合が原は5月だったかしら?あれは室内の花でした
これは野外ですから200株のヒマラヤの青いケシ見に行ければ
行きたいですが^^
ヒマラヤの青いケシと言った方は果たして見に来るのやら?
おはようございます
目、覚めてますか 久々に眠れない晩だったのかな?
ヒマラヤに行かずともそちらで見れるのですね フフフ
一瞬、桔梗の仲間かと・・ケシだったんですね
バラの話で、青は人口的に作るのが難しく、やっと作れたって聞きました
コレは自然でこんなにも青なんだ
へー 珍しいものを見せてもらったなーケシはちょっと苦手だけれど、この青さは惹かれますじっと見ていると妖しい魅力さえ伝わってきましたヨ ハハハ
今日は、いつもコメント有難う御座います。昨日は治療に行ってきました。覚えて、頂いてて嬉しいです。先日、お友達御夫婦が北海道へ行かれて其の時の御土産です。青ケシ、綺麗ですね。ケシの花と聞くと麻薬の材料と思いますね。だから、普通の人は栽培が出来ないのでは?・・・ヒマラヤ青いケシとも呼ばれるメコノプシス属には、青色以外に、黄色や紫色の花を咲かせるものもあるそうです。大変デリケートな植物だそうです。東京上野国立化学博物館でも花展されていますが、中々出掛けるのが、億劫ですね。人生の半分以上も頑張って来ています。若い方に負けないように・・・・・頑張っていますが、最近は体力、気力も衰えて来ました。・・・・でも気持ちだけはいつも二十歳と思い・・・何でも挑戦しています。昨日、東京は梅雨に入りましたが、今日は晴れています。いつも有難う御ざいます。
makoさん
こんにちは。
夜中でも記事を書いていたのか。その時、私は熟睡~~~
そうですよ。今の中国では、簡単字を使っています。天上の妖精で、花ですか。青い花は綺麗ですね。花世界の妖精みたいですね。
いまは青のバラでもあったでしょう。毎年バレンタインディーの時、青いバラはとても人気で、価格もすごく高いです。面白いのは、その青いバラを
中国語で「ブルの妖精」と呼んでいるの。青い花に対するイメージは、日中貫通ですね。
クーさんへ^^
いつも、いつも♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
あは、朝は無事目覚めました^^;
チョット眠れなかったのでPCに向かって書いていたのですよ^^;
1度最後まで書いたのに全部消えちゃって
「あぁ!!もうやだやだ」と思いながらも、悔しいから「又、書いてやる~~!!」ってあの時間に
私は、相変わらず不慣れなんですよ、写真貼り付けるのも思うようにならないし
書き終えるまで時間がかかるのです^^;こんなのでも^^;
青いケシ(メコノプシス)の写真、大きく良く撮れているのなら良かったのですが^^
この写真なら花の想いが伝わらないかな^^;
こんばんは♪
今日は早く休まなくていいのですか~(笑)
青いケシってなんか神秘的ですね
青って色は神秘的なイメージがあります
「青の洞窟」とか・・・
天上の妖精と呼ばれるけしの花をこの目で見てみたいです(^^)
makoさん、行かれたら是非是非紹介して下さいね~
パールさんへ^^
来て頂いて★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
お友達は道内旅行楽しめたでしようかね?
メコノプシスは、公的な公園で栽培していますね
これの黄色やむらさきもありましたか(私も新聞で外国の山の花としてみたかも)
花の嫌いな人はあまり居ないのではと思いますが
花はいいなぁ~といつも思いますね、
パールさん気力、体力落ちてますか?まぁ、私もそうですが^^
梅雨時期はうっとおしいことでしようね、梅雨の気晴らしは何がいいでしようか^^
気持ちは20歳とのことですから、いろんなことを楽しんでくださいね^^
春之韵さんへ^^
いつも、クルクル(・_・)(_・ )( )( ・_)(*°∇^V)☆アリガトウ!
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
普通深夜2時過ぎは爆睡してますね^^
私って案外夜は遅い方なんですよ、1時過ぎは平均ですからね^^;
PCで何かしてることはないですが、まぁ、時には音楽聴いてることもあるかな
私って深夜に何かするの好きなんです?
例えば、アクセサリー整理したり、バックとか片付けたり?
深夜は強いけど朝の早起きは苦手な変なオバサンです^^;
へぇ「ブルーの妖精」バラですか、高いのですね^^;
( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪青い花に対する想いは日中同じですね^^
眠れない夜でしたか?
で、まこさん上手に写真を貼り付けられますね~それに関心してます
どういう訳か・・私が貼ると小さくなって(;^_^A アセアセ・・・
いまだにブログに慣れないんやよねぇ~~~で、見たことない花でって・・私って本当に花に無縁で・・
もう少し花の名前を知ってればいいんですが。。でも綺麗な青いケシの花とかφ(・_・”)メモメモ覚えておきます
私も最近なかなか眠れず・・・でも今夜は早く寝ないと・・ってことでおやすみやす( u _ u ) 。o◯
ki-rinさんへ^^
いつも、いつも★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
今日も最高の天気でした
百合が原の青いケシ見てきましたが
う~んなんだかなぁ~
初めて見た、この小さな写真の滝野の公園のほうが・・・・・・
まぁ、明日にでも写真載せますね^^;
こんばんはです
ヒマラヤの青いケシ・・・初めて聞きました。
いろんな花の名前があるんですね。そして、すごく綺麗な青い色・・・
標高4千~5千って・・・涼しい場所にしか生息しないって事ですよね・・・
絶対こっちでは、見れない花ですね。。。そう思うと益々見てみたくなるこの心境^^;
見にいけたらまた、添付してくださいねw楽しみにしています!
☆、まちさんへ^^
いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
あは^^;あの日は深夜に書き始めて全部書き終えたのに何故か消えてしまって^^;;
もういやに成ったけど、いぢで書き終えたらあんな時間でした^^;
いやいや、私も未だにブログ書くことには慣れてません^^;
写真の位置も思うようなとこに行かないし、思うとこに文字も書けないし
思うようにマウスは動かないし^^;文字の色とか大きさも色々したいと思いながら
全てが自分の思うように動かないので、書くのに凄い時間がかかります。
あら、まちさん花には無縁ですかぁ~?
私はお花大好き、まぁ、夫とも花を見る価値観同じだし
散策とかも夫が快く運転して出かけてくれるので^^
あら、眠れませんか?
私はもともと夜は遅い方なんですよ
京都は暑くなりますねぇ~~
益々夜寝苦しくなるね^^;
さきんこさんへ^^
お久しぶりです~
そうですねぇ~お花もいろんな花がありますね^^
そうですね、気候が北海道のような涼しい所でなんとか栽培なんでしようね
土曜日に見てきましたが、もっと凄い感じに咲き乱れているのかと思いきや
一輪づつが200本って感じで、楚々とした感じで
ついでに他の花ばなも見てきましたが^;
久しぶりに来て頂いて★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★