昨日は友との日帰りバス旅行で
道東の帯広へ、天気予報では雨だったので
雨を覚悟して出かけましたが^^;
でも雨には当たらずラッキーo(*^ー ^*)oにこっ♪
バスが7時半の出発して目的地に着いたのが11時過ぎだったかな
高速がある部分もあるので、自家用車なら3時間ぐらいでしようか
日勝峠は生憎の霧
この峠の頂上から雄大な十勝平野が見下ろせるはずでしたが
行きも帰りも真っ白な霧でした残念!!
でも、峠を降りてから車窓から見る
十勝平野、道産子が見ても雄大で綺麗な風景だった
まさに肥沃な大地と言われ、土が黒々としている
ここで摂れる小豆などの豆類がこの地の美味しいお菓子の源(六花亭や柳月)
ジャガイモ畑には白い花(男爵、ほろほろ崩れるいも)
紫がメークィーン(型崩れしない)
ビート(甜菜糖)は葉が青々として、根がカブのように
この根からグラニュー糖が出来ます
添乗員さんの話によると、「ビートたけし」の名は
このビートからきているとか^^;
それは、ビートは、甜菜(てんさい)と言いまして
ビートたけしさんは、ビート=甜菜=天才と・・・・・・・・
車窓からの眺めで、畑の間に防風林が点点としていました
写真は車窓から写しましたので防風林写っていますが^^わかりますか?
この写真からでは十勝平野の綺麗さ分かりかねますね
こちらではこの防風林が作物にとって大事な木々なんですね
柳月と言うお菓子屋さんに「防風林」と言うお菓子があるほどです
このバス旅行、紫竹ガーデンと真鍋庭園を見るツァーでしたが
何分、北海道は広いので、目的地に居る時間より
バスの中の時間が長い^^;;、これはどのツァーもそうですね
紫竹ガーデン、花がありすぎて、モット写真撮ったつもりが・・・・・・・
真鍋庭園は木々が多い公園でした。
このような公園でした^^
私の相変わらずボケ気味の写真フォトのほうに載せていますので^^;
パールさんへ^^
いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
↓のお返事ここで書かせていただきます^^;
帯広は友と2人の日帰り旅行でした、日帰り旅行は主婦連れが多いですねぇ~~
って私達もその中の1組でしたが^^;
あ、パールさんのお写真綺麗ですもね、デジカメもしっかり使いこなしているのでしょうね
そうですか、今不調なんですか^^;早く直るといいですね
私は、デジカメも携帯カメラもいまいちで、お花もマクロで撮ったりするのですが、どうもボケてます^^;
あ、それであのお花ですが、私も聞いたのですが覚え切れなくて
チョット問い合わせましたら(掲示板があったので)
アリウムと言う花の仲間で
ギガンチュームと言う花だそうです、一般的には葱坊主と呼ばれているとか^^
とても大きくて10CMぐらいあったような
オダマキも色んな種類が、お花の名前は聞いても洋名な名前なので覚えられませんでした^^;
2,500種以上の花があるそうです
花っていいですね^^、では、また
おはようございます。
ビートの話は為になります。
早速友人達に話して勉強させてやります。
makoさん
こんにちは。
一週間ぶりのブロゴ更新ですね。私も大体一週間に一回更新しています。:)
いましっかり貯金しています(笑)将来のために、それだけは必要だと思いますから。
彼氏の給与日に一緒に食事しただけで済みました。一緒にいるのは大切だと思いますから、なにもなくても満足。
またいろいろなきれいな花を拝見できました。日帰りのバス旅行でいいですね。天気もいいし、美しい風景も満喫できるし、
こちらの上海はいまとてもいやな天気が続いています。毎日蒸し暑い、夜は冷房をつけないと、眠れない。
コロニーさんへ^^
いつもあ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~
(^◇^;*)))))….あはははは~.は
ビートのビートたけしの話は添乗員さんが言ってましたから
まぁ、芸名を考えるに当たって
ビートの甜菜と天才をかけるなんてね
名前負けしなくて良かったね^^;
で、コロニー落としってなんだろう?
プロレスの技?
春之韵さんへ^^
いつも、いつもありがとねぇ~
そうだね、春さんの更新はいつも月曜でしよ?
まぁ、お互いに自分のペースだよね^^更新は
そう、しっかり貯めているのね、偉い、えらい
彼氏と2人将来の夢もあるでしようし
今が1番楽しい時ですね
春さんはしっかりした考えお持ちなので
結婚してもいい奥様になるね、でも、結婚後はそちらは共働きが多いのかな?
そうじゃないと、今まで培ったキヤリァが勿体ないですよね^^
上海は暑いですか、北海道の夜は涼しいですよ~~
ジャ、☆~~ヾ^-^) マタネッ♪ね
雨って予報が雨にならずに良かったですね
日頃の行いがいいからお天気さんが雨を降らなくされたのかも(*^^*)
で、貼り付けてあるのを見せてもらいました~~~京都で言う植物園に似てるかな?
それより広い公園かな~って思いながら見せて頂きました^^
日帰いりで友達といい気晴らしができて良かったですね~~~
空気のいい場所で綺麗な緑と花に囲まれて優雅な一日満喫されたでしょうね☆彡
まこさんを見習い私もいつかこんな風に友達と行けたらいいって思いました
そのときは・・・・私のぶろぐに書きますから待ってて下さいね~~~いい写真見せてもらっておおきにね
来れたから来ちゃいましたー
霧に隠れたものもあったようですけど、これぞ北海道!っていう景色を見てきたんですねーそっか、そちらの方でも都会で暮らしているとポテットチップスのCMのような景色はあまり見ないのですね情景が、色やエピソードを交えて書いてあるので
よく伝わり、「ウンウン 黒い土から男爵ねーウンウン 美味しいよね」って(笑)28日の花達も見せてもらいました生えてくると抜いてしまえないmakoさんの優しさ大きくなるまで何かわからない楽しさもありますね息子さんからのアジサイは別格ね♪
☆まちさんへ^^
いつも♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪雨の予報が外れてほんと良かったです^^
雨だと楽しさが半減するものね
広い、広い公園ですね、イングリッシュ・ガーデンとか
いろんなコーナーがたくさんありました
( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪まちさんも時間の余裕が出来て
友達と出かけられるように^^
はい、楽しみに待ってますよ~~
拙い写真も見ていただいて(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
クーさんへ^^
おかえりなさい~♪‥━★:
北海道もその地域によって畑の感じが違いますね
いつも見慣れているのは札幌=旭川間が多いですから
この風景は田んぼが多いですからね
十勝平野は田んぼがなくジャガイモや豆、ビート等などと防風林^^
(*^▽^*)アハハ♪は
我が家の花や謎の木も見ていただいたの^^;;
私ね優しくもないのよ^^;
昨秋、何年も葉ばかり立派な君子ランを
もう!!咲かないんだから!!って家の中に入れないで
外だからシバレテ枯らしました^^;
だから、優しくないのよ私^^;
あ、クーさんの紫陽花も来年かなぁ~~
息子のも来年なんとかなればいいけど
来て頂いて★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★
こんばんは♪
北海道といえども広いですものね~
北海道に住んでるからって全部を知ってるわけではないですよね(^^)
ちょっと錯覚してしまってましたm(--)m
ビートたけしさんの名前の由来のお話、面白い~(^^)
なるほど~っと思いながら読みましたよ
グラニュー糖もこんなところから出来るのですね~
へぇ~へぇ~の連続です
フォトアルバムの最後の写真が、とっても可愛くていいですね♪
↓ベランダの緑はすくすくと育っていますね
紫陽花、きっと咲きますよ(^^)v
makoさん (* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
バス旅行に行ってらしたのですね。 たまには バス旅行もいいですよね。
北海道は 雄大で デッカイどうだものね^^
σ(゚ー゚*)もお友達と 旅行に行こうね と言い合ってるのですが 中々実現できてないのです。
今日 千葉公園に行ってきましたよ~ 大賀蓮撮ってきました。
お時間のあるときにでも 遊びに来てくださいねえ~ (*^-^*)
ki-rinさんへ^^
お忙しそうなのに寄って頂いて★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
そうね、道内広いですねぇ~
これはどこでもそうでしょうが、地域で収穫される物によって
畑の感じが違いますからね
私も道内大体回ってような気もしますが、まだ未知の地が数箇所^^;
それと若いとき行った所は、今は様変わりしてることでしょうし
風景はスピードあるバスからだったので私が「いいなぁ~この景色」と思うような
感じでは撮れていません^^;;その場に立って撮っても怪しいのに^^;
(*^▽^*)アハハ♪は、笑って誤魔化しておこ^^;
はい、紫陽花はクーさんと供に来年に期待しますo(*^ー ^*)oにこっ♪
ケラちゃんへ^^
いつも☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆
( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、日帰りバス旅行は良く行くんですよ
平日のバス旅行なんてお気楽??そうな主婦仲間ばかり?
って私もその中の一人なんだけど
バスの中が長いからおやつ持って、駄弁りながらって感じですね
ケラちゃんも腰を上げればすぐ行けますよ~~
はい、大賀蓮拝見しましたぁ~
とっても綺麗でした、淡いピンクで^^
さぁ、いつか生で蓮が咲いてるのを見たいわぁ~~
ありがとねぇ~~
こんにちは^^お久しぶりです(☆∀☆)
私は誰でしょう・・あは^^
今度うさぎではなくおうまさんに代えてしまいました。
なんとなく気分転換で・・・^^;
帯広いいな~♪
まだ行った事ないけど北海道って広いから結構時間かかるんですよね。
雨も降らなくて良かったですね)^o^(
ビートたけしのは知らなかったな~そうだったんだね
一つお勉強になりました。
では又遊びに来ますね~(^.^)/~~~ばいばい
makoさん
今晩は、いつもコメント有難うございます。知床、昨年行かれたそうですね。
羨ましいです。私は、若い頃から・・・北海道には憧れていました。
暑い所より、寒い方が好きです・・・昨年も主人が行こうと誘ってくれましたが・・・
体調が優れない為、止めました。其のうち訪れる日が来るでしょうね(笑)・・・
そう~そう、御免なさい先日はお友達と御一緒でしたのね(笑)失礼致しました。
では、また、有難う御座いました。
おうまさんへ^^
あら、うさぎがお馬になったのね^^;
お久しぶり~~
気分転換ですか、でも上手い具合に
うさぎのキャラもうまのキャラもあったのね(画像)
( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪北海道は広いので
遠方の観光は現地の滞在時間よりバスの中のほうが
遥かに長いです、食べて、駄弁って、寝てって感じ^^;のバスの中
圧倒的におばさんグループが多いです(その中の一人である私)
おうまさんとこは、まだまだご家族でお出かけか
おうまさんとお子さんでお出かけかな
その頃がいい時期かもしれませんよ^^
来て頂いてミ★(*^▽゚)v Thanks!!★彡
パールさんへ^^
いえいえ、こちらこそいつも★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
はい、私は昨秋の9月でしたね
僅か1泊2日ですから知床の一部だけですね^^;
ついでに網走とかも回りましたので
もっと知床だけをしっかり見たほうが良かったのかもしれません^^;
パールさん体力つけて是非念願の北海道いらしてください^^
住んでると良さが解りませんが^^;
憧れの地と言って頂くと、「あれ、そんないいとこに住んで居るんだぁ^^;」と改めて
道産子で北海道から出たことがないので(旅行ではあちらこちらありますが、道外)
ここしか知らないってのがありますが
生まれ育ったのは道北の田舎でしたが、札幌には30年になりますね~
東京で働く娘にとっては札幌が故郷
長期の休みには必ず帰札して、英気を養って又東京へ
あ、パールさんの憧れの地とは、ちと違う方向に話が^^;;
体調整えていつかご主人様と観光してください(^-^*)
こんにちは
アジサイに関する文面見つけましたウン!来年こそお互いに咲かせましょうね♪楽しみだなー書きそびれたけど、十勝のあずきが好きです
男爵の素朴さがメークィーンより好きですえっ?聞いてない?失礼しましたー(^^ゞ
makoさん
こんばんは。
上海はとても暑いです。38度まで上りましたよ。大変~外に出なくないです。冷房をつけないと、生きられないようです。人間はだんだん弱くなってしまうかしら。~~
中国では、結婚後、共働きのカップルが多いです。こちらの給与は安くて、一人でちょっと大変ですから。何時結婚できるかまだ遠い話だけど、いい奥さんになりたいです。:)
makoさん (* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
今日の札幌のフォト拝見させていただきました~^^
二枚目のお花たち デコレーションケーキみたい~ そして とっても綺麗ですね。
ドラえもんもん も良くできてますこと・・・北大も近くなんですね。
そして そして かるがもの親子ですか とっても可愛いのね。 σ(゚ー゚*)まだ観たことないです。
札幌のような街中にもいるのですね。 σ(゚ー゚*)も本物観てみたいものです。
そちらも お天気良さそうでしたね。こちらも まあまあのお天気で 梅雨 はどちらへ~みたいな感じでしたょ。
でも 明日の午後から しばらく梅雨空になるようです。素敵なお写真 いっぱい楽しませていただきました v(*^ー^*) ありがと♪~
クーさんへ^^
いそがしいのに★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪紫陽花ね
我が家のはどうなるか?ですが
まぁお互いに
クーさんも友達に頂いた大事な物だから^^きっと^^
( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪十勝の豆はお菓子の元ですね
私も溶ける男爵が好きです^^
後何が好きかなぁ~ラーメンで^^;
(好き嫌いが多い私です)
春之韵さんへ^^
いつもX5、人(–*)謝謝(-人-)謝謝(*–)人
うわぁ、上海そんなに暑いとこなの?
こちら涼しいです、夜なんて一段と涼しいわ
そうですか、中国は供働きが多いのね
今は日本の若い人達もそうなのかなぁ~?
春さんはいい奥さんになるねぇ~
結婚後もお仕事するから、色々勉強してるんだね^^
ケラちゃんへ^^
いつもいつも☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆
花壇は本2~3つですが本とはまだまだあるんですよ
コンクールですから20以上あるのかな、ついでに通ったとこだけ写した^^;
カルガモちゃんは初めてみたのよ~
帰りがけにあら、何か居ると思ったこがもが
とても可愛いの、親がしっかり付いていて、烏とかに狙われないようにしてるのかな
今夕のTVの道内ニュースで、街中の何処かにカルガモ親子が居たって
台所に居たので場所見逃したけど、街中らしいわ
友と札駅で待ち合わせたので、何気なく店を覗いたら1時ぐらいだったのに
生キヤラメルあったので初めて買いました^^
思ったより小さな箱^^;、10個で777円、あれ1個77円なのね
1度賞味すればいいわね^^トロケルねぇ~
北大は駅の裏にありまして、大通りから北大まで30分かかるかなぁ~
その後しっかり学食でランチして散策しました
makoさん ~~~ヾ ^∇^おはよー♪
そうそう 生キャラメルのことも書こうと思ってたのに 書き忘れてしまってました^^;
そうなのね 意外と小さいのよね。 箱の蓋を止めている 小さなシール 片方が 四葉のクローバーを描いてあるのに
気づきましたか? あら~ と 四葉のクロバーを見つけたときのような チョコッと幸せな気分に・・・そう感じるのは
σ(゚ー゚*)だけ?な~んて ね^^
北大の学食でランチかあ~ いいですね 羨ましいなあ~ 息子が通ってた大学も学食があり一般の方達も自由に
ショッピングしたり お食事したり 愛犬を連れてお散歩したり・・地域の方達とのつながりを大切にしてるとか・・・
でも ちょっと 遠すぎてとても無理ですね。 でも 近くに そのような場所があるって 羨ましいわあ~
makoさん 今日も素敵な一日を過ごしてくださいねえ~ (*^-^*)
続ケラちゃんへ^^
またまた,♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
ええ?蓋のシール気が付かなかった^^;
学食で友達に数個あげるので、焦って開けたいたので
そう言えば、小さなシールありましたねでもクローバなんて気が付かなかった^^;
北大は観光地になってるのかなぁ?
北大のポプラ並木は有名なのですが
あは、でもたいしたことないけどね?
市民にとっていい散策コースです^^