こんにちわ♪♪~土曜の午後いかがお過ごしですか?
気温22度曇天の札幌です
我が家から車で10分ほどの某大学(ってタイトルに書いてあるじゃん^^;;)
ラベンダーが見頃と言う新聞記事が
伴侶と出かけて見ました、って私一人じゃ出かけれない^^;
だってペーパドライバーだし
着きました~~即、デジカメを伴侶に渡したら
「あら、電池ないよこれ!!」
「え、そう、ないの?残念ねぇ~」
「あんたね、どうして使い終えたら確かめておかないの!!」
「(はいはい、←心の中で^^;)」馬耳東風^^;;
「いいじゃない、携帯あるんだからo(*^ー ^*)oにこっ♪」にこっとはしてないが
「せっかく、撮ろうと思ったのに~~」
パンフレットには
日本におけるラベンダー栽培のルーツの地が本学の在る南区南沢であることは世間にはあまり知られ
ておりません。本学ではこの歴史を広く伝えると同時に、ラベンダーを通じて地域とつながりを深める事
目的に、2002年度より「ラベンダーキャンパス化計画」を実施し、およそ3,600株が植えられました。
あぁ、だから、お坊ちゃまが通っていた頃は、そのような話聞かなかったのね^^;;
ラベンダーと言えば広大に咲いてる富良野を思い出しますが
ルーツはここだったのは札幌市民も知らないかもね
フォトのほうに載せますが、4種類あるようですが
私達が違いが解ったのは2種類だけ^^;;
これは皆さんも写真を見てわかると思います^^
夏風邪ひかれてたんですね
治って夫婦仲良く出かけられて良かったです~~
で、すごく綺麗な写真ですね^^
さずが北海道スケールが大きいなぁ~~~~ってうっとり見せてもらいました
空気も澄んでて・・見る風景が心を和ましてくれます
、、、、ほんでもってなんかMSNのブログも衣替えかな^^
へー知らなかった
まず画像に気付いて(何故、大学にこんなにたくさんのラベンダー?)って
思いながら記事を読みました
地域とのつながりを深めるためなんだー 益々へー
見るだけなのかしら?摘み取って何かに利用するのかしら?
ダンナ様とのやりとり、ウフフ いいねーほのぼの♪
こんにちは♪
夏風邪はいかがですか?
日本でのラベンダーのルーツはここにあったのですね
ラベンダーと言えば富良野が出てきますが、違ったのですね~
優しい色で癒されます(^^)その場にいれば香りでも癒されるのでしょうが・・・
4種類はわかりませんでしたが、2種類は解りましたよ(^^)
お花って本当に種類が多いのね~
まちさんへ^^
いつも☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆
風邪は良くなりましたよ。
まちさんは何かと忙しそうなのでお気をつけください^^
そうね、北海道は今花盛りでしようね、富良野も見頃かもね
そうね、MSN変わったよね^^;いいのか悪いのか良くわからないけど?
クーさんへ^^
いつも、いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
夫は長いことこの大学のある地区の勤務だったことがあるのです(大学とは関係ないです)
夫「そう言えば、南の沢がラベンダーのルーツって勤務してた頃聞いたことあるなぁ」と
その地に勤務していてもそんな感じですから知らない人多いですね
みんな富良野と思ってるね
大学ではラベンダーの鑑賞以外での活用方法の検討を始めているそうです
今は卒業生にドライフラワーにして小瓶に詰めたものを卒業生に送っているとか
あはは、私は都合の悪い事言われると、馬耳東風です^^;
ki-rinさんへ^^
おかえりなさい~♪‥━★:
そしていつも★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
風邪はほぼ完治?咳が少し^^;
はい、S12年にフランスより曽田香料によって5KGの種の輸入から歴史が始まり
S15年に札幌南沢の16,4㌶にラベンダーが栽培され日本初の蒸留によるラベンダーオイルの抽出に成功。
S47年頃から合成香料の技術進歩と貿易の自由化により、国産のオイル生産コストの切り下げ、オイル抽出という
ラベンダー農業の歴史は幕をおろし、農作物から観賞用へと変化を遂げることに
国鉄(JR)カレンダー(何年か?)に美しい富良野のラベンダーが起用されたことにより、全国から国鉄に問い合わせが
殺到し、富良野がラベンダーの観光名所として現在も多くの観光客に脚光を浴びております^^
あは^^;;ついでに説明書いちゃった。
お花っていいですよねぇ~~
makoさん
風邪もう直りましたか。大丈夫ですか?
MSNスペースちょっと変えましたね。
とてもきれいです。元気の気配が漂っています。
緑は安息を与える色だと思っています。緑を見ていると、その生気のすさまじさに攻められ、こちらでも元気になったような気がします。
おはようございます。
ラベンダーきれいですね。
こういう所でプロポーズしたら、OKもらえるんでしょうね・・・
その前にプロポーズする女を捜してきます。