道東へ2泊3日、晴天なり

       
 
              前回の林住期31日のAM、1時近くまで書いていて
                     この日5時過ぎには起床して朝食や出かける支度
                             AM,6時半過ぎには自宅出て、札幌駅へ
                                なのであの記事中途半端に^^;;そのうち続き書きます
 
 
              さて、ご主人様、夏休みを取りまして一緒に
          私も 昨年初めての知床を(9月)友達と出かけましたが
          主人も職場仲間と出かけている場所ではありましたが
          私が今年は、阿寒湖、摩周湖を見て見たいと言う事で
          道東周遊3日間^^
          マイカーで行けば自由なのですが、凄い遠い距離
          腰痛持ちの夫には大変な事なので、バス旅行ですが
          狭いけれど、眠りたい時には居眠りできるし
          自分の運転だと車窓の景色もゆっくり見れない^^;
          てな訳で3日間好天に恵まれ楽しんできました
          知ってる方は昨年の知床方面の写真と重複しますが
          あくまでも、今回の写真ですので^^;
 
                     先ずは、富良野富田ファームのラベンダー
                     やはり、ここのは見ごたえがありますね^^
                     この時期(31日)刈り取られている方が多いかもと思いましたが
                     このように、見事で
                     富田ファーム、丘の町美瑛、層雲峡、網走へ
                     この日のバス走行距離。390KMとか
 
                     2日目、網走湖畔近くのホテルより
                     網走にある?小清水原生花園へ(ここは確か30年年前ぐらいにきてるかな?)
                     わぁ~昔見たのと何か違う、昔は自然のままだったが
                     今は観光用に色んな建物や道路も観光用に
                     花は昔ほどないらしい~~あぁ、でも懐かしい~
                     知床、オシンコシンの滝は昨年も見ましたが
                     知床観光船に乗り知床半島を周遊(これは初めてでした)
                     90分コースでしたが
                     オホーツクブルーに染まる、原始の秘境をたっぷり堪能できました
                     200Mno断崖、奇妙な形の海食洞、オホーツク海にそそぎ込む滝の数々
                     知床連峰もはっきりと素晴らしい^^
                     
                     知床峠通って、この日も国後島がはっきり見えました
                     知床五湖のうち、一湖、二湖の散策(ここも昨年の写真とかぶります^^;)
                     さてさて、次は摩周湖、
                     天気が良くても,霧で見ることが出来ないと言われる摩周湖
                     昔も見れたはず(30年前か)
                     夕方の時間でしたが、はっきり見れましたo(*^ー ^*)oにこっ♪
                     昔はモット綺麗な色をしていたような
                     今夜の宿泊先阿寒湖畔のホテルへ
                     ホテル前は土産店がずらり
                     食後、アイヌ部落と言われる方向へ散策
                     昔記憶あるのがどの方向なのか??
                     この日も最高の天気、バス走行距離288KMだって
 
 
         さてと、3日目も晴天なり、凄いなぁ~~(普段の行いがいいから?)
         阿寒湖より少し離れたところに、オンネトー(湖)
         別名、五色沼の異名を持つほどの色の変化が美しい、宝石のような湖
         ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、確かにエメラルドグリーンのような色あいで綺麗でした
         昔見た記憶あるんだけど?
         
         さぁ、次は初めての釧路湿原
         JRのロロッコ号に乗って
         車窓から釧路湿原を、この汽車も観光客で満員
         塘路(とうろ)駅から釧路までの1時間弱
         ふむ、これが釧路湿原、木の背は低く
         ピンクのホザキシモツケと言う花が数多く見られる
         その日によって丹頂鶴も見ることが出来る
         今回は1羽しか見れませんでしたが
 
         しかし北海道は広い、釧路湿原といい、帰路の十勝平野といい
         果てしなく続く、平野
         深い深い緑の森、雄大です
 
         この日、釧路、札幌バス走行距離450KMとか
         6時間以上かな、運転手さんお疲れさま
         それにしても好天続きが何よりでした。
         
 
         
 
        
             
 
 
 
     
広告

道東へ2泊3日、晴天なり」への20件のフィードバック

  1. はじめました。
    コメントありがとうございました。
    早速、拝見させていただきました。
    北海道は、札幌と函館に一度、行っただけなので楽しく拝見しました。
    時々、お邪魔しいたします。 

  2. 山旅人さんへ^^
    コメント★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
    私の6月17日のにメコノプシスが載ってますが
    見ていただけましたか?
    山旅人さんのと色が違いますね、凄い綺麗な濃いブルーですね
    こんなところですが宜しければお寄りください^^ 

  3.  こんばんは
    道東一回りですか・・・。暇人も若い頃は その辺を何回も走り回ったものですが 最近は とんと行っていません。 小鳥さんを撮りに行きたいのですが なかなか踏ん切りがつきません。 小鳥さんが 里に出てくる 秋ごろがいいんですがね
    写真を懐かしく拝見させていただきました。

  4. 暇人さんへ^^
    コメント★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^ 
    そうですか、お若い時^^;
    私も知床は昨年初めて行きました
    へぇ、小鳥は秋に里へ出てくるのですか^^
    知床方面珍しい鳥いるのでしようかオジロワシ、オオワシ、しまふくろうですか
    小鳥じゃないですね^^;;
    ほんと道内は広いですね、暇人さんは遠出は車でしようか?
    近場の公園も車ですか?
    あ、夜の大通り拝見しましたよ~~綺麗でしたね

  5. いいすね。夫婦で旅行っすか。
    車の旅もいいですが、運転大変だし、バスが正解だと思います。
    まあ、400kmくらいなら、俺の愛車、ジョニーなら1時間半です・・・(笑) 
    1度北海道を自転車で旅をしてみたいものです・・・

  6. コロニーさんへ^^
    いつも、いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
    ほんとにねぇ~一人での長距離運転は大変ですよね^^;
    運転のプロは凄いですねぇ~~
    私も免許有るのですが、ペパー暦30年なんですよ^^;;
    だからこのまま運転しない方が、命あるかも^^;
    なに?コロニーさんの愛車って軽トラだった?ふ~~ん
    自転車で道内かい。若いときなら元気もあろうかと・・・・・・・・
    もう、時期を逸したかと?(*^.^*)エヘッ
    まぁ、好きにして、自転車でも三輪車でもダンプでも^^;
    じゃ、☆~~ヾ^-^) マタネッ♪
     

  7.  makoさぁ~~~~ん☆こんばんわぁ~~~~。.:*・゚☆(●^▽^)ニコッ・゚☆.。.:*・゚
     
    凄い凄い凄い・・・・ラベンダーの絨毯!
    初めて見たデッカイ道の自然に感動しましたm(__)m
     
    ビルの谷間を汗かいてスモッグを思いっきり吸って、いつも
    人混みの中・・・
    自然に癒されたい☆甚平☆でしたぁ~(´・ω・`)ショボーン

  8. 甚平さんへ^^
    お久しぶり~~甚ちゃん
    にこっと笑った笑顔が可愛いですねぇ~?
    やはり、ラベンダーは富良野の富田ファームが迫力あるねぇ~~
    甚ちゃんカメラかついで北海道へおいで~~
    甚ちゃんならどれも素敵に撮れるかもね^^
    暑さ厳しそうですね~~倒れないでねぇ~
    じゃ、またいつかお寄りください~
    ミ★(*^▽゚)v Thanks!!★彡
     
     

  9.  makoさん
    お久し振りです。いつもコメント有難う御ざいます。
    御主人様と道東周遊3日間のバス旅行に行かれたとの事
    羨ましいですね。お天気にも恵まれ良かったですね。
    色々と拝見させて頂きました。流石、北海道ですね。
    ラベンダーも綺麗でした。
    観光船で知床へ、阿寒湖、摩周港、釧路湿原
    私も頑張って来年には訪れたいと思っています。
    主人は10年位前に友人3人とバイクで10日間程
    訪れた事ありました。
    花火は、毎年我が家のベランダより見ています。
    今年は、お天気にも恵まれて良く見えました。
    また、寄らせて頂きますね。
    有難う御座いました。
     

  10. パールさんへ^^
    いつも★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
    はい、ほんとに天候に恵まれていて幸いでした^^
    これが1日ずれていたら雨でした
    パールさんも是非来年は北海道の雄大な自然を御覧になってください^^
    あら、ご主人様はバイクで10日間もですか
    道外のバイクも見ましたね
    それじゃ、ご主人様は北海道良くご存知ですね
    ソレよりも、レンタカーの駐車が多いこと
    今の道内の観光客は8割がた道外の方とアジアの方ですね
    阿寒のお土産店で
    「どちらからですか」と聞かれましたので
    「すぐそこの札幌です」と答えましたら
    「札幌、遠いですよ~~」と言われましたが
    道外の方に比べたら近いけど?
    札幌~道東方面は遠いです^^;、広いと言う事ですね
    お互い自宅に居ながら花火が見れる環境ですね^^
    そう言えば、今夜も花火の音が聞こえていましたが
    「あら、どこの花火?」とベランダ見ましたが
    今夜は見えませんでした^^;
    東京猛暑のようですね、御身体ご自愛のほど^^
     
     

  11.  makoさん ~~~ヾ ^∇^おはよー♪ございます^^
    メッセージv(*^ー^*) ありがと♪~ 今朝もスペースダメだろうなぁ~と思いながら・・・でも やっと治ってました。
    \(^o^)/ばんざい  長かったぁ~ 治ってホットしました。 お気にかけていただいてv(*^ー^*) ありがと♪~ございます。
    道東の旅に行かれたのですね 羨ましい限りです。 富田ファーム 先日テレビでも紹介されていましたょ。 
    お花畑  なんと綺麗なんでしょう・・・紫一面のラベンダー  うっとりしてしまいました。
    御主人様と バス旅行楽しまれたご様子・・・伝わってきましたょ~^^
    バス旅行って いいですよね。 のんびり座席に座って のんびり車窓の景色を眺めて・・・うちの旦那はのんベイだから
    バスに乗る前にコンビニでウイスキーの小瓶 2本も買って ご満悦でしたもの。
    あっ これは 一昨年 温泉へバスで行ったときのことですけどね・・・σ(゚ー゚*)もね・・・運転する旦那の顔色みる必要もないのでね^^
    でも 北海道はいいですねえ~ ホントに雄大で・・・まだ 北海道には行ったこと無いので・・・憧れの地です。
    でも 近い将来行けるかな? ぜひ 訪ねてみたいと思ってます。 もち 旦那と2人で・・・・
    makoさん 素敵な写真と素敵な旅行記 楽しく拝見させていただきました。そちらも 本格的な夏 到来かな?
    でも 湿気がないから 過ごしやすいのでしょうか こちらは 毎日 30度以上 湿気ムン ムン で早く 涼しくならないかと・・・
    σ(゚ー゚*)はチョット油断をして 現在風邪気味・・・makoさんも体調管理気をつけて下さいネ!!
     

  12.  
    おはようございます
     
    絨毯を敷いたような って時々耳にするけれど、ラベンダーまさにそうですねワーッ♪って言いましたよそちらの方が広いって言われるんだから、私など初めて行けた時にはどんなに驚くでしょうまた滝や湖の名前が楽しいですねー 覚えられないなーハハハ
    紫のサルビア、初めて知りましたー(^.^)

  13. こんにちは.。.:*・゜从n^◇^)η゚・*:.。.ミ ☆
    旅行いいですね~♪
    前レンタカー借りで札幌から富良野まで行こうとしたら
    余りにも遠くて帰りの飛行機に間に合わなくなりそうだったので
    途中で引き返してきたことがありました。
    富良野の有名な1本の木が見たかったんだけど、残念でした・・
    。゜(゚´Д`゚)゜。
    これから秋にかけていい時期になってきますね^^ 

  14.    北海道は広いですよねえ~て言うか日本国内さえ行ってない所の方が多い私。
      makoさんのバス旅行に私も同行させてもらいました(~o~)
      富田ファームのラベンダーきれいですね。先日TVで紹介してたなあ。
      私の周りにも北海道出身の人が結構居るんですよ。
      だから 話だけはよく聞くんだけど、摩周湖は神秘な響きがありますよね。
      水の色はどんなですか?
      オホーツクの流氷も見たいなあ・・・。丹頂も冬のほうがたくさん居るんですよね。
      今度はぜひ冬の旅に同行させてね!
      好天続きは日頃の行いが良いからですね(~o~)
      

  15. makoさん
    こんにちは。
    バス旅行ですか。いいですね。 旅行社経由の旅行ですか。
    私はここのところ、とても忙しくて、どこへも行けません。週末になると、ただいっぱい寝ることだけしたい~~~
    中国では、10月もゴールデンウィークなので、今は西安への旅行を計画しています。
    そういえば、私は林住期の前ですね。いろいろ頑張らないと、いけないんですね。

  16. ケラちゃん へ^^
    わぁ~~お久しぶり~~
    よかったねぇ~~写真も早く出来るようになるといいですね^^
    ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、バス旅行は、マイカーより楽ですよ^^
    マイカーだと隣でグーグー眠る事も出来ないですし
    やはり富良野のラベンダーは圧巻ですねぇ~~
    いろんなとこでラベンダァーは見るけどね
    今度是非ご主人様とでもお友達とでもいらしてね^^
    そちら猛暑のご様子、それに風邪ぎみとかお大事にねぇ~~
    ☆~~ヾ^-^) マタネッ♪ね
     

  17. クーさんへ^^
    いつも、いつも★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★
    やはり、富良野のラベンダーは凄いですね
    最高の時期に日にちが合えば最高ですね^^
    7月末は刈り取られているかと思ったのですが
    本と北海道は広いのは確か
    十勝平野といい釧路湿原といい
    だから、道外の方がたレンタカーで走るのかなぁ~(北海道を運転してみたい?)
    とにかくレンタカーが多かった
    私も紫のサルビア初めてみました、白はあるよね
    こちらの地名もそうだけど、滝や湖の名アイヌ語からきてるのが多いからね
    クーさん↓にもコメント<(_ _*)> アリガトォ
     
     
     
     

  18. おうまさんへ^^
    あら、A(^-^)R(-^ )I(^ )G( )A( ^)T( ^-)O(^-^)~♪
    休止中だから暫くお目にかかれないかと^^;
    でも、ちゃんと「暫くお休み 」しますと書いて頂くのはいいですね
    私、知り合いで二人ほど音沙汰もなく更新ない方がいるのよ
    どうしたのかな~って思いますよね
     
    あら、富良野まで車で、途中で断念ね
    高速で2時間でいけるのかな~
    富良野の有名な木あった?
    美瑛の丘、の木じゃなくて?
    あそこには、セブンスターの木とかケンとメリーの木とか
    まだ、何かあったはずだけど^^;;
    今度は時間に間に合うように北海道にいらしてね^^
     

  19. ぶーすかさんへ^^
    来て頂いて☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆
    富良野富田ファームのラベンダーは皆さんご存知ですね^^
    あら、回りに道内の方覆いのですか、じゃいろんなお話聞いてますね^^
    摩周湖は30年前ぐらいに見たときは、コバルトブルーのように思えましたが
    今回他の湖とたいして変わりなく思えました?
    オンネートウと言う湖はきれいでしたね、エメラルドグリーンで
    丹頂は1羽しか見れませんでした?(丹頂はつがいで居ると言うのに何故一羽だったのか?って)
    今の時期、その日によって見れる数が様々らしいです
    やはり冬が多いのかなぁ~?
    私、流氷見たことないですよ~~~
    道産子あえて寒いとこ行って流氷見たくないってのもあるし
    でも、年々時期がおかしくなったりと言う事もあるので
    流氷も無くなるかもって??一度見て置いたほうがいいかもね
    私の拙い文と写真でバスに同行して頂いて
    道東観光まことにありがとう♪ございました。
     
     
     
     

  20.  春之韵さんへ^^
    いつも人(–*)謝謝(-人-)謝謝(*–)人
    チョットお疲れですね^^;
    そうね、春さんはまだまだこれからの人
    仕事もずっと続けるのでしようし、そんな中で理不尽だなぁと思うことも多々あるのでしようね
    いろんな経験を積んで人は成長して行くのでしょうが
    解っていても許容範囲以外が多すぎると疲れますね^^;
    そんな中で楽しみ見つけて、それに向けて頑張るしかないのかな?
    10月の連休の楽しいこと考えよう~~
    聡明な春さんだもの^^ねっ
     
     

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中