続、林住期

 
 
                残暑お見舞い
         
                     申し上げます 
   
                立秋が過ぎたとは言え
                       全国的に猛暑の勢い^^;;
                           皆さん御身体ご自愛くださいね
 
 
 
       さて、先日の林住期の続きを少し
 
       「暮らしのためでなく働くこと」とある
          これは、男の人には中々難しいことですが
          この限りある一生を、何とか充実して生きる道を真剣に探し求めてみては?
          と言うことなのでは仕事、仕事ばかりじゃなく他の事にも目を向けてみてはというような
 
          ここに来て頂く方がたの中には仕事をお持ちのがいらっしゃいますが
          その方達は“暮らしの為に働く”というのではなく
          若い時からの仕事の継続も有るかもしれませんが
          林住期近い年齢の方がたなら
          いつまでも社会で必要とされる一員でありたいと思う気持ち?
          きっとお給料も生活の為でなく、自分自身の好きなように使えるお金?
          オシャレ、旅行、趣味の諸々に使う
          そのようにお使いのような気がします
       
 
       「50歳から学ぶという選択」
          勉強をする面白さを味わうつもりなら、年をとってから再度トライしたほうがいいと
          定年で退職した60歳からでも、遅くはないが、もう10年早いともっといいだろう。
          50歳で退職して学生に戻る、というのが理想ではあるまいか。
          これも現実は中々難しいこと(男性は)
          60歳からでも、70歳になって大学に顔をだす、などというのも悪くはない老後の楽しみだ。
          それは純粋に自分のための楽しみである。
          いくつになってもただ家に居てボーットしてるのではなく
          いろんなことに興味を持ち、大学に限らず。何かを勉強するのは
          とてもいいことである。
 
 
 
           この“林住期”とは、
     人生の後半、老いと死にむけて徐々に坂を下っていくイメージにとらわれてきたが
     そうじゃなく、後半のこの時期こそが自分の人生の黄金期として、自己の夢を実現
     させ、ある意味好きなように生きなさいと
 
            今は定年後の方がたも溌剌と過ごしている方も多いかと
            私の知るカルチャー教室も年配の方がたが多いです
            林住期と言われる時期を上手に過ごしている方がたも多いのかもしれません
 
    
            
            
  
 
   
          
          
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
広告

続、林住期」への15件のフィードバック

  1.  こんにちは
    暑い毎日ですね。さすがに 山に入る元気もなく ダラ ダラ していますが・・そろそろ動き出すことにします。
    定年退職後も 社会ボランティア的に 野暮用をやってきましたが あと 5年・・・ウン いつまでこき使われるのか・・・といった感じですが・・。
    そのお蔭で 目標なく ブラブラせずに 過ごせていますが  75歳まで体が持つのか 心配なこのごろです。
    先日は お花の名称の間違い ご指摘いただき ありがとうございました・・・お花オンチなもんですから また 誤りがあるかもしれませんので ヨロシク
    オネガイいたします。 まだ まだ 暑さが続きそうです ご自愛ください。

  2. makoさん
    こんにちは。
    日本で一番魅力的な町に住んでいて、いいですね。札幌は素晴らしいところですね。札幌ビルは有名ですし。
    その魅力的な町の中に、私は神戸と京都に行ったことがあります。本当に素晴らしいことです。特に京都は大好き、清水寺や金閣寺、などなど、
    素敵な名所は数えません。
    上海も猛暑が続いていますが、元気でおります。なかなか体調管理の難しい時期ですが、makoさんも体調にお気をつけてください。
    「暮らしのため働くこと」、ちょっと言いにくいですね。確かにいまの私はもし働かないと、暮らしができません。その面に言えば、暮らしが出来るよう働きますね。大変なときもあるんですが、楽しい時もあります。もし、今は働かず、暮らしもできれば、やっぱり働くことを選びます。いまの仕事は好きですから。
     
     

  3. 残暑中お見舞い申し上げます。
    って言ってもまた蒸し暑いですね。
    今、ダーリンの夏期休暇中、家でクーラーがガンガンしながらのびのびしてます。
    魅力度のナンバー1が札幌なんて本当に知りませんでした。
    札幌出身の私は、なんか誇りに思えました。
    では、バテないようにお気をつけ下さいね。
     

  4.  makoさん ヾ(@⌒ー⌒@)ノこんにちは~♪
    そして 残暑お見舞い 申し上げます
    札幌の方も 30℃を超える暑さのようですね。 お元気でしょうか?
    こちらは 毎日 猛暑状態で 外にでたくない状況です^^;
    そして 今日は 暑さに加え 早朝の地震 その後余震もあり チョット 怖いです。
    林住期・・・・興味深いないようですね。 そうですね 第二の人生ではないけれど やはり 好きなこと 興味のあること・・・etc
    σ(゚ー゚*)も娘が 学校を卒業すれば 金銭的にも余裕ができるはず・・・今から 色々やりたいことを模索しています。
    だって 楽しまなければ・・・・一度きりの人生ですもの^^ 早く そのときが来るのを指折り数えてます・・・・フフフ♪
    良いお話をv(*^ー^*) ありがと♪~ございました。 暑さにまけないでねぇ~ (*^-^*)
    追伸  σ(゚ー゚*)のスペース また また 変で 投稿 コメントができず・・・でも今日はできそうです。
    フォトの方は 相変わらず 使えない状態です。 早く直るといいのですが。
    makoさんはペルセウス座流星群みましたか? σ(゚ー゚*)は素敵な ☆彡 にであえましたょ~ラッキー (v。-_-。)vブイッ♪

  5.  暇人さんへ^^
    いつもありがとうございます~~~
    今日はようやく涼しくなりましたね^^
    あの暑い中、砂川、旭川と出かけていましたが
    どこも暑かったです^^;
    え^^;お花の間違い正しました?
    あれはオニユリでしたか?、私もここへ来ていただく方の所で
    オニユリと解ったのですが、ヤマユリとも言うのかと^^;
    私も花の名は一般的なのしか知りませんので
    そうですか、退職後も色々となんですね
    後の人生は自分が楽しめながら過ごせればそれでいいのかなぁ~と
    暇人さんのブログなど拝見してますと悠々自適な生活ぶりが窺えます^^
    先ずは健康であることが何よりですから、元気に野山に入り虫や小鳥さんを
    それを私も覗かせて頂きますので、こちらこそよろしくお願いしますo(*^ー ^*)oにこっ♪
     
     

  6. 春之韵さんへ^^
    いつもいつも人(–*)謝謝(-人-)謝謝(*–)人
    暑かったです^^
    でも今日は家の中 25度ぐらいで風が通るので
    窓開けすぎると寒いぐらい、昨日はうだるような暑さだったのに
    上海も暑そうね、御身体気をつけてね
    あら、京都と神戸きてるんですかぁ~~
    京都は日本って感じでしよ?
    いつか北海道にもこれますね^^
    ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、春さんはお仕事もまだまだ続けるでしようし
    結婚、子育てもあるでしよ、林住期をより輝かしく過ごす為に
    今から気持ちをしっかり持って過ごしていけば
    いい人生が切り開けるかと?
    あはは、春さんにとってはまだまだ先のこと
    仕事、恋、遊びに楽しくお過ごしください^^
     
     
     

  7. ユミさんへ^^;
    おひさしぶり~~
    体調いかがですかぁ~~そちらも暑いでしょうね
    こちらも数日30度以上でしたね
    今日は家の中24度ぐらいと、風が通るので涼しいです
    そうなのね、札幌っていいとこなのねぇ~~
    住んでるとあまり感じないけどね^^
    お子さん生まれたら「お母さんの故郷は札幌」って
    じゃ、お元気でね
     

  8. ケラちゃんへ
    暑さに加え、地震と大変な時に☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆
    先ずは何事もなくよかったですね^^
    そそ、五木さんの言う林住期
    簡単に言えば、50歳からの後半好きなように充実した生き方をしなさいって
    その為には50歳までしっかり働きなさいと
    そそ、子供の学費が無くなると、その分貯まるはず(我が家は貯まってない^^;;)
    ケラちゃんはしっかり貯めて、しっかりしたい事するのよ^^
    まぁ、私もお金は貯まってないが、したいことは色々させて頂いてます
    流れ星は、出かけていて、おまけに暑くて、忘れていました^^;;
    ケラちゃん見れたようねぇ~~私残念だったわ^^;
    スペース調子いいままだといいねぇ~~
     
     
     
     
     
     

  9.  こんばんは
    北竜町までいっていらしたんですね。お疲れ様でした。今年は 昨年の半分の背丈 とか 聞いたものですから 今年は サボリ ました。
    お写真をみると やはり寂しいですね。 隣の 蕎麦の白いお花はどうでしたでしょうか? 北竜町は ひまわり で名を馳せていますが もとは 蕎麦の山地としても有名で  その蕎麦畑の 白い花が よく被写体になっていたようです。白い蕎麦の花畑に 尖塔のある建物  これも被写体としては イカス光景でしたよ。 帰路に 宮島沼に寄られると 小鳥さんとか ツルシギに会えたかもしれませんよ。宮島沼も 9月に入ると そろそろマガンの季節ですね。

  10. 暇人さんへ^^
    どうも~~~
    ほんと涼しくなりましたねぇ~~^^
    旭川が実家なものですからその途中に北竜へ寄りました^^
    TVで迷路のひまわりが伸びてない(7月ごろ)と言われてましたが
    まぁ、なんとか丈はありましたよ、
    え、そば畑あったのですか?気がつかなかったわ^^;
    兎に角暑くて、写真撮ったらすぐ売店のほうへ
    おぉ、宮島沼ですね、
    砂川も実家なので子供が小さい時、義父が子供達を連れて遊びに行ってましたねぇ~
    実は私は宮島沼しっかり見たことはないです、車からチラッと見たぐらい^^;
    そそ、鳥いるんですよね、今度ゆっくりと?
    暇人さんは鳥に会いに色々歩いているのですねぇ~
    砂川へ行く時は裏道の275通るのですが
    途中公園とか色々あるようですが、
    我、夫目的地へひたすらGO-のタイプのようで
    ノンビリ見てみると田舎町にも何か?有るかもしれませんね。
    今度宮島沼に寄ってみよ^^
    再度のお越し☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆
     
    田舎町にも何か有るかもしれませんね?
     
     
     

  11. ひまわりきれいっすね。
    俺も、早い所、臨終して、
    鬼と別れて別の人生を楽しみたいです。

  12. コロニーさんへ^^
    どうも~~いつもミ★(*^▽゚)v Thanks!!★彡 
    o(*^▽^*)oあはっ♪は
    まさにコロニーさんの毎日は、臨終状態なんですね^^;
    なんともお気の毒です
    でも、より良い林住期を過ごす為には
    鬼の下で「耐えがたきに,堪えて、忍びがたきに忍んで」←どこかで見たような
     

  13.  コロさん~~続き^^;
    頑張って、山のようにお金貯めるか
    鬼から解放されて、より良い仕事があればそこへ?
    いずれにしてもまだまだこれからのコロニーさんだからね
    嫁も探さなきゃ~~~~って毎回^^;;
     

  14. 盛岡も涼しくなりました。
    昨日と今日、雨が降ったせいか樹木が生き生きとしているようです。
    心配された水不足も今後の予報をみると、大丈夫そうなので一安心です。
    心持、稲穂も頭を傾き始めました。 

    鈴虫の声がよく聞こえてきました。
    札幌はいかがですか?

  15. 山旅人さんへ^^
    札幌もとても涼しくなりましたが
    今日は久しぶりに暑さが
    でも、これからは日一日と秋の気配を感ずることかと
    そうですね、虫達のコンサートですね
    他よりいい音色へと必死かな?
    では、またおじゃまします^^
     

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中