さてさて、今日は本来ならお茶のお稽古曜日なのですが
先生の都合でお休みなので
手話仲間で麻雀 (-o- )ノ ≡圀 圀圀 しましょって
数ヶ月前からいつか、いつかと言いながら
ようやく今日実現^^;
まぁ、元々が手話仲間で気の合う仲間数人で始めたのがキッカケ
同じ指を動かすことでボケ防止にって^^;;
数年前からある方の家が宿になって1ヶ月から2ヶ月に1回ぐらいのペースで
年配の男の方が先生で、麻雀の麻の字も知らないオバサン、私入れて四人+男の方(先生)
で始まったのです。
私は、誘われた時「私麻雀なんてしたことがないから」と断ったのですが
「いいから1回やりにおいでよ!」と言うことから
で、初めてやった1回目「あ。私に麻雀は無理、こんなの覚えられれる訳がない!!」
と言いながらも誘われると、解らないってのがちと悔しいので
息子のTVゲームがあり、PCでも麻雀ゲーム取り込んで^^;
役とかをおぼえたぁ~~~~点数は数えられないけど^^;
いつも、宿を提供してくれる方が入院と言う事で、宿が無くなったので
一年以上、二年近くしていなかったかも^^
「私の家提供しますから、いつかしましょうよ」と言いながら
私を含めたおばさん連中は何かとそれぞれ習い事で忙しく
今回も二人欠席^^;
それで今回は、初めて手話の先生夫婦をお呼びして
楽しく遊びましょってことで^^
私、午前中勝っていたのに^^
午後から全然駄目^^;;
仕方ないからポン! (-o- )ノ ≡圀 圀圀してるのがこれ↓
今日は役牌が全然入らなかったし
やっぱ、いつもの麻雀の先生が1番で
手話の先生は2番
鈍い私が3番
手話の奥様が4番
いゃ~~二年振りぐらいの麻雀、皆で「楽しかったねぇ~」と言いながら
お茶を飲んでお別れしました^^
ついでですから
ツモ!!o(^-^)o 囗囗囗固固固圈圈圈囚囚囚圀圀
ロン!!(^^)o♪圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃圃パタリ
チー! (-o- )ノ ≡圀 圀固圈
カン! (-o- )ノ ≡圀 圀圀圀
絵文字で麻雀をお楽しみください(*^.^*)エヘッ
私の頭脳も問題ですが配牌の良し悪しもあるよね^^;
こんばんは
とっても意外!よっ!粋だねーやっている途中の言葉が格好いいなと思い挑戦したことあります
でも役が全然覚えられなかったで諦めてしまった
もうちょっと努力したら、makoさんみたく楽しめたのかしらん?
↓のお土産、楽しいね 1枚ずつしかなくても食べ比べて、順位をつけちゃう私です(^.^)
クーさんへ^^
いつもありがとねぇ~~
o(*^▽^*)oあはっ♪、以外ですか?
確か麻雀始めたころ夫が「あんたが麻雀するなんてねぇ~」と言われたような^^;
役とか覚えれる訳ないと思いましたが^^;なんとか覚えられたのですね?
麻雀なんて無縁のおばさん達でしたから、きっと教えてくれる先生が良かったのかも(元銀行マンで真面目な方?)
いつも点数はこの方に数えてもらっていたのですが
その内おばさん達も役が解ると、先生の役の見落としを忠告できるようにまで
あは、全然粋じゃないですよ~~
なんだかおっとりした麻雀で、初めのころはよく
「それで上がっていいのかしら?」って上がっていたけど^^;(ロンのこと人が捨てた牌であがる)
友達が「あなたはこれでいいのかしら?なんて言いながら上がるんだから」って言っていたけど
その後は友達の方がしっかり相手を読むようになって、私なんかとても・・・・・・相手を読めません^^
ほんと粋にビシっとロン!!(^^)o♪圃圃圃圃圃圃圃って決めたいよね^^
役はいい役で上がりたいけど来ないのよ!!!
リーチなんかかけられると当たらないようにドキドキするしね^^;
私達は遊ぶだけで何も賭けていませんから、だから負けてもどうって事ないけど(ボケ防止だから?)
やっぱ勝ちたいよね。無理だけど~~あはは
あ、長くなっちゃった、クーさんもきっと覚えていると思うよ
久しぶりに楽しかった^^
こんばんはぁ~
麻雀ですかぁ。私は全くわかりませんし、した事もないですねぇ~ちょっと未知な世界です。
でも、なんだか、楽しそうですねw
フォトのひまわり畑・・・ホントにひまわり畑だぁ~!
てか、ひまわり野原?じゃないですかw
こんな規模のひまわりは見たことないです!すげぇ~~~~メッチャ行きたい!と思ってしまったですよ>。<
あと、手羽先せんべい?微妙にお味が気になりました^^;
こんにちは
マージャンと手話 つながり・・・なるほど 両方とも 指つながり ですね。マージャンは 頭と 指と 口を使いますので??? ボケ防止には良いのかもしれませんね。暇人は マージャンは 今は全くやっていませんが やっても 下手くそですので いつも カモ になっています。カモはカモでも オオガモでーす(笑) 絵文字に こんなのがあるなんて 知りませんでした。 絵文字といえば 顔の絵文字しか使ったことのない暇人です。
makoさん ヾ(@⌒ー⌒@)ノこんにちは~♪
マージャンと手話・・・なるほどねぇ~ どちらも 手を使いますね。手というか 指をね・・・
σ(゚ー゚*)はマージャンしたことがないのね。 したことがないというか 覚えられないだろうと思うから・・・
でも 覚えると面白いかも・・・それも ボケ防止にもなるんだよねぇ~
makoさん 多趣味ですねぇ~ 見習わねば・・・・
今日も 暑いです 昨日は朝から出かけて 帰宅後ぐったり・・・・今日は 篭ってます^^;
makoさん
こんにちは。
私もマージャンができます。実は、小学校3年生から既にできました。(両親に深く影響されたせいか)意外に早いでしょう。
不思議なことに、親戚或いは友達とマージャンをやっているたび、私はいつも勝ちます。
makoさん
今晩は、いつもコメント有難う御座居ます。
東京は、今日も猛暑で何と37度でした。お部屋にエアコンが無かったら
大変でしょうね。また考えられないですが(笑)・・・・・
makoさん麻雀・・・やられるとは凄いですね。恐れ入りました。(笑)
それと手話ですか。凄い~凄いです。
私の友人で手話が出来る人がいます。その友人はボランティアで
週2回老人ホームヘ行っています。
色々と御活躍なさっていらっしゃる様ですね。
では、また有難う御ざいました。
さきんこさんへ
お久しぶり~~
あはは、麻雀ね、私も麻雀なんて縁がないものと思っていましたよ
だから誘われた時お断りしたんです^^
でも、遣り始めるとなんとか覚えるものですね
家族が集まった時遣ればいいのに、息子も、娘も夫も遣りたがりません^^;
私達は健全に遣っていますので楽しいですよ?
( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪ひまわり野原?すごいでしよ
ほんと広大で見事ですよ^^いつかどうぞ~~
あのせんべいはまだ食べていません^^;
着た頂いてミ★(*^▽゚)v Thanks!!★彡
暇人さんへ^^
いつもあ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~
男の方は案外遣りますよね。
今はカルチャー教室のようなとこでも麻雀ありますよね
私達はお金をかけずに 教えて頂きました
果たしてボケ防止になるかどうか解りませんが?
あはは、私もカモタイプですね^^;
って何も賭けたりしてませんし、でも負けると悔しいし
リーチでどきどきして、私以外の人であがってほしい!!って感じです。
駄弁りながら楽しいですよ、タバコ吸う方も居ませんし
あは、麻雀の絵文字はちょっと探しました^^
今日も暑かったですねぇ~明日はどうかな?
ケラちゃんへ^^
いつもありがとねぇ~~
残暑厳しいねぇ~~こちらも昼間は暑かった
でも、今は窓少し開けているけど、寒いです^^;;
私が麻雀なんてありえないと思っていましたが
友達に誘われたのがきっかけですね
我が家にも夫が大学時代に友達と何か?と牌をこうかんして
ケラちゃん、続き^^;
なんかPCむおかしい?
その大学時代の牌があるのですが、家族で麻雀する事もなく
私がするようになってからも、誰もしたがらないので、もっぱらTVゲームとPCに入れたゲームで
覚えましたねぇ~、息子が麻雀の本買ってきてくれたり
ケラちゃんも家族でいかがですか?
麻雀というとなんかタバコの煙と賭けるとか?
上品にやっておりますので^^;
あは、私に上品は無理ですが、おとなしいから私、静かです
う~~んとか言いながら^^;あごの下に手を置いて(ロダンの考える人風?)
(o・・o)私多趣味?そうでもないよ
習い事はお茶、まぁ麻雀は趣味でいいかもね
手話はね、趣味ではありませんって言われたことがあります
手話は聾者の言葉ですから趣味の範囲には入りませんと
後は何もないですよ、ひとつ勉強的な講座に行ってるけど
絵とか掛ける様な趣味があるといいね、絵も書、音楽も運動も駄目な私です^^;
私も今日は出かけたので、明日は家に籠もります
春之韵さんへ^^
いつも、いつも人(–*)謝謝(-人-)謝謝(*–)人
↓のお土産のとこにもコメント<(_ _*)> アリガトォ
やはりそちらもお土産のやり取りあるのね、じゃ高橋さん効果で
日本のお土産たくさん持っているかもね^^
それで会社の人達の意思疎通?がスムーズに行くならね^^;
春さんの所は日中で大変そうだから^^;
春さんとこは麻雀の本場だから小さい時からしてるのね
そして強いんだね^^、私と麻雀したら私の手なんてすっかり読まれるわね^^;;
いい役で上がりたいぃ~~と思うけど、そうは行かないのよ
みんなで楽しんでやっています^^
じゃ、☆~~ヾ^-^) マタネッ♪ね
パールさんへ
いつもv(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v
そちら残暑厳しいですねぇ~37度ですか^^;;
こちらは朝夕は窓など開けていると寒いですね、昼間は暑くても
麻雀と言うとびっくりするかしら
何も解らない状態から始まって、今では色々覚えましたが
私はけして強くはない、でも皆で楽しむだけ^^
友人の方も手話されて、ボランティアでご活躍なのですね
私は何気なくサークルに入って今に至ります^^;
たいして上達もしていませんし手話も難しいですね
ではまた^^
おはようございます♪
麻雀ができるのですね(^^)
とっても難しいって聞きました
私の周りでも、聾の方と定期的に楽しまれてる方がいらっしゃいますよ~
そういえば、その方の最初はゲームから・・・って言われてました
頭と指先を使うことはいいことですね
こんにちは!
麻雀ですか、私が結婚した頃はサラリーマン社会では麻雀全盛期
そりゃ~もう 週末(以外も)となれば徹夜で夫は帰って来ない(>o<")
私に理解させようと無理矢理 上司宅の麻雀へ連れて行かれたことも。
なので なんとなくは判るけど、もう ぜんぜんやってないですよ。
楽しめれば良いですよね(~o~)
ki-rinさんへ^^
いつも★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
私も初めてした時は「こんなの覚えられる訳がない!!」と思いました^^;
イーピンとかソウズだとか中国語だし
女性四人70代の方、他3名は50代(私も入れて、この四人の中では私が一番若いの?)
今思うとほんと良く覚えられましたね、多いときは1ヶ月に2回ぐらいして いたのですが^^
手話のほうはさっぱりです^^;;
ぶーすかさんへ^^
いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
あら、お若い頃、連れて行かれました^^;
きっと覚えていますね、遣り始めたら解っていると思うわ
我、夫 は学生ころと初めての赴任地の頃はしたようですが(札幌より小さな市)
札幌に入ってからはそのような付き合いもあまりなく(勿論気の合う仲間とのお付き合いはありますが)
学生の頃の麻雀牌あるのだから家族ですればいいのに、我家族興味ないみたい^^;;
まぁ、この頃は四人揃うことは一年に2日ぐらいしかないですからね
ではまた^^
札幌に入ってからは
麻雀は週1でやっています。
とは言ってもゲーセンの麻雀ですが・・・
私なりのコツは
①相手のリーチがかかった時点で 、手の高さ、上がれる上がれないを見極めて降りる時には徹底的に降りる。
逆に上がれると思ったら、ガンガン行く。一番いけないのは中途半端に降りること。
間違っても親リーチにタイヤオのみ等の安手で向かっていかないこと。
②基本は面前です。
オタ風などを最初に鳴くと、後で手を作るのに苦労しますので、面前重視で行きましょう。
私の「稲妻ヅモ」を見せてあげたいです。
コロニーさんへ^^
(o^0^)o コンバンワァ♪
お土産のほうへもコメント(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
ドラ焼きはあのドラ焼きですね^^
コロさんあまいもの好きなのかしれね
やはり、コロさん麻雀すると思った
あの私の手見て“ぬるい!!”と思ったでしよ
コロさんのコツ解るけど無理無理
まぁ、面前は基本でしようが^^
仕方ないからテンパイにもっていくとかさぁ^^;
安くても上がらなきゃって^^;
所詮私達は“ぬるい”麻雀なのよ、それでいいのよおばちゃん麻雀は^^
ほう、「稲妻ヅモ」って何ぞや?
凄い役でツモるんだ^^、その時には雷鳴が轟くんだ?
お手並み拝見したいものですねぇ(=´・ェ・`=)