沼田夜高(ようたか)あんどん祭へ

 
     25日に旭川に出かけて(一人で)
     旭川の妹の所へ姉妹四人が集まり
     私から見て、姉(名寄)、私(札幌)妹(日高、平取)、妹(旭川)
     が集まり(皆、それぞれ遠いんですよ)
 
              旭川駅より
 
     バスツァーで「第31回、沼田町 夜高あんどん祭り」へ
     
     毎年このお祭のことは耳にして居たのですが、夜だし・・・・・・・・で
 
     それが、お盆に旭川へ行った折
 
     旭川の妹が「沼田のあんどんまつり行かない?」ってことで
 
     四人が集まった訳^^
 
              沼田町は、旭川より札幌方面へ1時間ほど行った
    
              人口4千人ほどの町のようです
 
              このお祭で観光客は10万ぐらいになるとか(TVのニュースで)
 
              北海道三大まつりのひとつと言われていると言うのですが?
 
              三大の二大ってなに?
 
              一大が「札幌雪祭り」二大「ヨサコイ・ソウランまつり?」
 
              m(._.*)mペコッ北海道三大祭知りません^^;(あんどんは解りました)
 
              http://www.youtaka.net/modules/tinyd13/
 
              お祭の謂れとか知りませんでしたが↑ここ見れるのかしら?
 
              このお祭暗くなってからがメインなので
 
       
                               
どのあんどんも赤がベースで、灯かりがともる前も綺麗です
 
小学校、中学校、高校、JA 、役場(やくばって懐かしい言葉?)
 
商工会、自衛隊のあんどんが参加なのかな?
 
       この3枚同じ自衛隊のあんどんですが
                                                              これ、携帯だとこんな黄色っぽく
 
            デジカメだとぶれてますが赤ですね↓                                      
    
             大きなあんどんの前には小さな子供用キャラのあんどんがあって
 
                クライマックスはあんどん同士がぶつかりあって
                  
             前の方のあんどんを壊されたほうが負けだとか、↑ぶつかりあってるの?
 
               何分人、人で前へ行けませんでした^^;
 
             見終えて、PM22時30分には、旭川の妹の家でした
 
                       
                 26日帰りの高速バスの車窓から、田んぼが黄色く
                      毎年目にしてるが好きな風景~~
                 今年は雨不足だったけど豊作なのでしようか?
 
   なんだか、いつもの私のゆる~~い^^;書き方、お祭の謂れとか書いてないじゃないね
   沼田役場のHPが見れるといいんだけど、見れないかもね?
広告

沼田夜高(ようたか)あんどん祭へ」への24件のフィードバック

  1. 四人姉妹っていいですね^^
    私もお姉さんが欲しかったです~~そうすれば二人で旅行行ったり
    買い物行ったりと・・友達でお姉さんが居てはるのがすごく羨ましかったもんです^^
    で、妹は(;^_^A アセアセ・・・私より出来がいいと困るから(笑)
    ほんと四人姉妹でお祭り見に行かれていい時間で素敵ですね
    お祭りの名前は知りませんけど・・少し祇園祭りに似てるかな?
    綺麗に写真撮れてますよ~~~
    これからも姉妹で出掛けられる時間作って。。まこさんも楽しんでくださいね
    ちなみに・・・私はマージャン出来ない(*≧ε≦*)プッ!! 

  2.  ヾ(@⌒ー⌒@)ノこんにちは~♪
    四人姉妹・・・若草物語でしたっけ? 四人姉妹のお話?
    いいですねぇ~ 姉妹揃って ご旅行だなんて さぞ 話も弾んだことでしょう^^
    このようなお祭 北海道でもあるのですね。 どうしても 有名なお祭のイメージがあるので・・・
    ヨイヤサ ヨイヤサ と威勢がいいのでしょうね。見てるだけで目が輝いてきちゃうだろうなぁ~
    フォトの方は相変わらず見れない状態で 残念ですが makoさんのお写真拝見して
    賑やかさが伝わってきましたょ。 ご姉妹で楽しい時を過ごされて 良かったですね (*^-^*)

  3.  こんにちは
    旭川駅前はちょっと変わったような気がしました。旭川のも2年ほど起居していましたので(もう10年前のことですがね・・) ちょっと懐かしくなりました。
    沼田行灯祭りには 行ってみたいのですが  なかなか機会がありませんので いつも 公式HPでガマンしています。近くてもなかなかいけないところもあるんですよ。 夜の行灯がキレイに撮れていますね。動き回る行灯では ブレ防止の方法を考えなくてはなりませんし・・・三脚を使用する場所を確保するのも難しいようなので  どうしても 敬遠してしまっています。 来年は・・来年はと思いながら 先延ばしにしています。

  4.  
    こんにちは
    こういうお祭り見たことないので、画像楽しい!
     
    鮮やかだねー昼間の赤いあんどんも
    中には汽車ポッポ?可愛いのもあって
    夜はまた、これがぶつかり合うなんて、キレイだからもったいないような・・・
    大太鼓もあって、行った価値ありましたよねー
    帰りに田んぼの出来を気にしているのが、makoさんらしいなと思いました
    「動」と「静」だね♪
     

  5. ☆まちさんへ^^
    いつもありがとねぇ~~o(*^ー ^*)oにこっ♪
    四姉妹ですか、美人四姉妹ならいいんですが
    でも、姉妹はいいですね、ああだ、こうだと話しながら^^
    私と一番下の妹は案外静かなんですが
    他二人は・・・・・・・・
    あのお祭は赤がベースの色合いで
    竹で形を作り和紙を張って絵を書いて
    青森のねぶた(見た事ないけど)の感じに似てるのかな?
    私も初めてでしたので、でも楽しめました^^
    あは、麻雀は出来なくていいよね^^;
     
     

  6. ケラちゃんへ^^
    いつもありがとう♪(#^ー゚)v
    そそ、四姉妹は若草物語です^^;
    あはは、そんな上品なものじゃないから、がさつな道産子四人です^^;
    でも、姉妹はいいですね^^ 
    私も初めて見ましたので「へぇ~こんなお祭があるのねぇ~」って
    でも、あんどんも立派でしたよ、綺麗だし
    掛け声が「ヨイヤサァー」でしたね
    え?ケラちゃんは私のフォトのほう見れないの?
    あら~まだ調子悪いんですね^^;
    自分のとこは大丈夫ですかぁ~
     
     

  7. 暇人さんへ^^
    いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
    私も旭川は2ヶ月に1回ぐらいは行ってるのですが
    駅には用事がないで素通りでしたが、超、久しぶりに見ました、じっくり
    夜はあの旭川と書いてる下の花の部分がライト付くと綺麗でしたよ
    あら、二年ほど住んでいらしたのですね^^;、駅前の買い物公園もなんだか寂しい感じですよね^^;
    あんどんまつり是非来年はいらして下さい、あの日は夜も寒くなく心地よい日でした
    私、沼田には一昨年かな夜の蛍を見るツァーに札幌から友達と出かけたことがありましたが
    これもまた蛍がふわふわと幻想的でしたね
    旭川から、沼田って何処?と思っていましたら、深川の方でしたね^^;
    国道沿いの大きな市町しかわかりません^^;
    まぁ、1度は見たので^^;
    夜の写真は中々私の腕では^^;、ぶれますよね、三脚持ち歩くほど・・・・・だし
    なんとか見れるようなのをアップしましたが
     
     
     
     

  8. クーさんへ^^
    いつも、いつも☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆
    灯かりがともる前のあんどんも綺麗でしたよ^^
    暗くなって灯かりが灯るといっそう綺麗でしたが
    大きなあんどんの前には子供キャラのあんどんがあるんですね^^
    そして大きいのは交差点の電線に引っかからないようにって線を持ち上げて
    そしてあんどんを曳くタイミングとか回転させるとかね、曳き手も力いるかもね
    ぶつかり合うと言っても前の方の小さなあんどんをぶつけ合うようです
    2日間のお祭なので、前日もぶつかりあったのに、私達見るときあんどん大丈夫なの?と思っていましたら
    あの全部をぶっけるのジャなく前の方をぶつけるらしです、人が多くて近くで見れませんでしたから
    遠巻きでしか見れなかった、( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪1度は見てよかったかも
    太鼓の音も中々いいものでした^^
    ^^帰りのバスから、黄色くなった稲が凄く綺麗なの
    8月末でこんな黄色かったかなぁ~と、刈り取るころは黄金色でしよ
    今の田んぼの色がいいねぇ~~
    あんどん祭も五穀豊穣、豊年満作、天下泰平を願ってでしようからね
     
     

  9. おはようございます♪
    makoさんは4人姉妹なのですね(^^)
    女兄弟がいない私としては、とっても羨ましいです
    子どもも息子2人なので、女一人で頑張ってます(笑)
    だからかな~一人でも平気なのは・・・(関係ない?)
    楽しそうなお祭りですね
    こんな写真を見ると、ワクワクしてきます
    灯りがともった夜はとっても素敵ですね~
    ぶつかり合うって、大阪のだんじりを思い出しましたが
    あれはぶつからないか・・・?
    どちらにしても、毎年けが人がでないのでしょうか?
    やっぱり、日本の夏はお祭りですね~
     

  10. 旭川の駅ってレトロな感じでいいですね。
    駅より後ろの「リーブ21」の看板 が気になった
    ハゲ~な俺でした。

  11. ki-rinさんへ^^
    いつもv(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v 
    私は兄弟多いんですよ
    兄も居ますし、弟も居ました
    私は真ん中なので、兄、姉、妹、弟もいたんですね^^
    姉妹はいいですね、何の気兼ねもなく言いたいことを言ってます
    ki-rinさん、女一人ですか、姉妹欲しかったですね
    我が家は息子、娘だし、私は全て居るんですね?(兄、姉とか・・・・・・)
    ki-rinさんその内、可愛いお嫁さんが来たら娘と思って^^;
    私は果たして、おばあちゃんと言うのを経験できるでしようか?
     
    お祭はこの沼田町に開拓に入った方が富山県の人だったとかで
    田祭りの行事として砺波地方からのを伝承したとか・・・・書いていたような
    だんじりのように激しくはないかも
    けが人の話は聞いたことがないので、ないのだと
    これからは秋祭りですね
    豊年満作、五穀豊穣
     
     
     
     

  12. コロニーさんへ^^
    いつも★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★
    旭川駅レトロですか?
    (^◇^;*)))))….あはははは~.は
    リーブ21ね確かに大きな看板ありましたね^^;
    この場で公表しなくてもいいのに^^
    旭川へ行ってみては?
     

  13. makoさん
    こんにちは。
    きれいな写真いっぱい拝見しました。現場に行っていない私でも、日本の祭りの文化を満喫できました。
    その日はとても賑やかだったでしょう。楽しかったですね。
    makoさんは四人姉妹ですか。私は3人姉妹です。
    下の妹はまだ小さいですが、これから大きくなると、3人姉妹の旅行もできるんでしょう。
    それを思うと、なんか楽しい気分がいっぱいです。

  14. >makoさんへ
    お久しぶりです。
    コメントありがとうございました。
    北海道は、蕎麦の花が見ごろだと思いますが、私のそば畑は来月の下旬が見ごろです。
    ピンク色に染まっている様子を紹介しますので、またお寄りください。
     
     
     
     

  15. 春之韵さんへ^^
    いつも、いつもありがとねぇ~~
    写真見ていただけました^^お祭りもですが
    おしゃべりも楽しかったです^^
    春さんは三姉妹 でしたね、あぁ、まだ妹さん小さいのね^^
    ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪大きくなったら姉妹で旅行も出来るし
    私は、兄も居るんですよ、
    中国のお祭りも色々あるんでしようね^^
     
     

  16. 山旅人さんへ^^
    久しぶりに来て頂いて★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
    そうですね、こちらの白いそばの花は見頃を終えてきてる感じですか?
    そちらはこれからのがあるのですね
    来月下旬とは遅いのですね
    ピンクのそばの花、その内見せていただきます^^
     

  17.  makoさん
    今晩は、いつもコメント有難う御ざいます。感謝~感謝です。
    此方はやっと凌ぎやすくなり助かっています。
    暑いのは本当に大変ですね。・・・・・
    旭川へ行かれた様ですね。お祭りのお写真、沢山拝見させて
    頂きました。あんどん祭り、昼間と夜では、感じが違いました。
    夜は火が灯され綺麗でした。
    makoさんは四人姉妹ですか、羨ましいです。
    女性は女性だけの方がお話も合うし良いですね。(笑)
    では、また、有難う御ざいました。
     

  18. パールさんへ^^
    えいえ、こちらこそいつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
    凌ぎやすくなって何より ですね、体調もいかがですか?
    小さな町のお祭り、皆で成功させようと言う意気込みが
    道内にこのようなお祭りがあるのだなぁ~と改めて実感
    姉妹はいいですね、なんの気兼ねもないですから
    それぞれ、道内に散らばっていますが
    旭川を拠点に集まります、これからも
    さぁ、明日から9月ですね、そちらも過ごしやすくなるといいですね^^
     
     
     

  19. MAKOさんへ:
        お久しぶり、もう半年以上ここに行ったことがないと、懐かしいです。ここに来たら、相変わらずにぎやかで、人気があるんですね 
     私の最後の夏休みがおわったところです、それで、最後の学年がもうすぐ始まります。日本語は今でもまだまだです、言いたい言葉があるのに、日本語で言えないで、困ってしまう。 
       姉妹と旅行いったのは、楽しそうです、写真も綺麗だ。中国人の私は、MAKOさんのおかけで、見たことない景色が見えるができる。日本に行きたいと、卒業終わったら、是非日本に行く。

  20. gawing さんへ^^
    gawingさん☆Hey!ヽ(\’ー\’#)/ Hello!☆
    半年ぶりですか、gawingさんの綺麗なお花を見たきりで
    その後の更新がなかったのでどうしたのかしら?と想いながら
    月日は流れました^^
    でも、お元気で何より、今度は4年生ですか
    頑張ってくださいね、そして卒業したら是非日本に観光にいらしてね^^
    でも、久しぶりに訪ねてきてくれるなんて、とても嬉しいです^^
    ううん、私の所人気なんてないよ~~
    でも、来ていただく方には感謝してお返事しています
    gawingって誰だったかしらと一瞬思いましたが
    すぐ思い出し、来ていただいたことに感謝
    人(–*)謝謝(-人-)謝謝(*–)人
    でも、日本語とてもお上手ね^^
    これからも暇がありましたら(*^.^)ノ ヨロシク・ね
     

  21. おはようございます
     
    お祭りの話と関係はないのですが
    昨夜、教育テレビの手話番組見ました
    ゆっくり何度も教えてくれていたので、「ドキドキして足が震える どうしたらいい?」を
    覚えました
    TOEICが近いので、英語にかたむいていますが
    それが一段落したら、また手話をのんびり勉強しようかなと思います(^.^)
    楽しい日曜を♪
     

  22. (^O^)/ ~~ こんばんは♪
     ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、手話の放送ありますね
    「みんなの手話」でしたね
    今、林家正蔵ですね。
    私はこの頃見逃していますが
    習い始めた頃は良く見ていましたよ
    出演者は毎年代わっていますね
    ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪クーさん前にしてらしたようだから
    すぐ覚えると思いますよ^^
    先ずはTOEICが終えてから頑張って^^
    私は数年してるけど、進歩がないなぁ~と自己嫌悪に落ちる事もしばしば
    サークルに来ている聾者の方とお話できれば
    ソレと仲間(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^* )と楽しく
    私は何事も、必死にやるというより、なんとな~~くって感じが多いので
    何でも上達しないのかな^^;
    もう、スローペースの年代だし(上達しない言い訳かもね)
    ☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆ねじゃまた。

  23.  makoさん ~~~ヾ ^∇^おはよー♪
    いつもv(*^ー^*) ありがと♪~ございます。
    フォトのほう見れるようになりましたので フォト拝見させていただきましたぁ~^^
    沼田夜高あんどん祭 あんどん作り 一年の集大成ですものね 皆さんの目がさぞ輝いていたことでしょう・・・
    昼間と夜では 趣きが違って・・・お祭 気持ちがワクワクしますよね。
    掛け声が聞こえてきそうょ~ 楽しませていただきました v(*^ー^*) ありがと♪~
     

  24. ケラちゃんへ^^
    いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
    あら、自分の所だけでなく、よその人分も見れなかったのね
    そうですか、見て頂いて<(_ _*)> アリガトォ
    私も初めて観ましたが 、道内にもこのようなお祭りがあるのだなぁ~と
    初めてしりました。 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中