早起きもいいものだけど^^;

 

10月31日

今日で10月も終わりかぁ~

早いなぁ

後、2ヶ月^^;どうしよう?

タダ、早いと言う事ね^^;

今朝はなんだか知らないが4時ごろ目が醒めてしまって

でも、眠ろうとして布団の中でもぞもぞと

う~~ん、眠れない、本読もうとスタンド点けると

「あら、もう5時過ぎてる、起きる!!」

まだ、真っ暗

いつもならまだまだぐっすり眠っている時間^^;

最大の苦手が早起き^^;

その内白々と明けてきた

 

6時過ぎだったか朝陽~~~~~

朝陽なんて見ることもない毎日^^;

夜は何時までも平気だが早起きは^^;いつも6時半~45分ぐらいに起床

やはり、グウタラです^^;

早起きは三文の徳なんですが

早起きしてウォーキングなんてあり得ないし

きっと早起きはしないで終える私かと

まぁ、それで間に合っているんだから^^;

うさぎ、NO,39,ピンクの耳のうさ握りこぶしぐらいの大きさ(私の手は小さい)


 午後からのサークルを早めに切り上げて

行きたい仲間6人で

北大の銀杏並木見学^^

3人がこの銀杏並木見るの初めて~~の人が

ずっと札幌に住んでいる人達なのに

でも案外きたりしてないのよね

私だって数年前に初めて北大のポプラ並木見て愕然と?

だって、北大のポプラ並木も観光のひとつだけど

私には凄いとは思えなかった^^

銀杏も今が見頃かな

実はたわわになっていました

銀杏の黄色も綺麗ですねぇ~

これで北海道の紅葉も終わりですね

友とお茶を飲んで帰宅

やっぱ

お気楽主婦です^^

         

                                                                                                                           

  

広告

1日黙々と?いえ半日かな^^;

 
今日は思いがけない休みの日
 
1日、いえ半日、夏冬の入れ替えしました
 
う~~ん働いた^^;
 
それにしても主婦は、しなければならない事多いよね
 
って
 
夫は外で頑張って居るんだから当たり前か^^;
 
午前中片付け終えて
 
PCの前に座ると窓から藻岩山が見える
 
一段と綺麗だなぁ~
 
自然が織り成す錦秋
 
大好きな光景
 
 
 
 
昨日の友との円山散策の折
 
あまりの綺麗さについつい落ち葉ひろい?
はっきり言いまして
どの葉が何の木の葉なのか?です
中段の右端が桜
上段左端がどんぐり?
緑に実が付いたのが、友達がなんか言っていたなぁ
不思議なのが下段の右端のは何??
私は大通りのTV塔の近くで数年前この葉を見た事ありましたが
友達は初めてだったようで、葉に実??が付いてるようで不思議?
自然の色合いって凄いね
 

山粧う(やまよそおう)

 
                     今日の札幌、時折雨模様の12度でした
                     我が家、昨日からメインの暖房^^;、炎は見えないけれど
                     間に合わせの小さな電気ストーブよりは、やはり
                     家の中がホンワリ温かくなる^^
 
                         

サテ、今日の藻岩山、雨のあとでもやっとしていますが

とても綺麗になってきました

まさに「山粧う」です

  

春は「山笑う」(初めてネット友から聞いた言葉^^;)

夏は「山滴る(したたる)」 「山茂る」

 秋は「山粧う」 「山飾る」

 冬は「山眠る」だそうです

いずれも俳句の季語です

相変わらずの^^;私の写真からでは

この山の見事にお化粧した姿が

垣間見れないかもしれませんが^^;お許しを

連なると↓こうなるのですが、キャーでこぼこです

今週も終えました

親戚に不幸があり、秋のお茶会もあったりで

いつものことながら、何かと忙しく終えた

そんな中でも

今、自分がしている、いろんなことの中で

ふと、この虚しいというか、空虚な想いというか

「自分がしている全ての事に対して何なのだろう?」

想うことがままある

別に誰かに何かを言われた訳でもないし

ただ、ただ自分でそう想うだけ

もの想う秋、故かしら^^;

 

頑張ってる人達^^

 

我が家から見るのと違う藻岩山

歩きながら

                                                                    昨日は、月のうち1と3月曜日に行ってるボランティア先が引っ越して

                                             とても街寄りに
 
                  今迄は我が家から歩いて7~8分だってのに
                    引越しと供に、このボラも辞めようかなぁ~と想いながら
                     ある方に「まこさん、引っ越しても来てくれるよねぇ」とイワレリャ^^
 
                       私は身障者の方をお世話するボラでもないけど
                          数年通ったボラ先、やはり竜司君をはじめ、みんなの顔を見たい気持ちもあり
                             遠くなったけど、1ヶ月2回ぐらいだから
                                15日からが新施設でまだ片付いていないけど
                                   子供達は元気に7人が来ていた
 
                  引越しに至った経緯は書けませんが(私は深いとこまでしらないが^^;)
                    若い職員の人達が凄く頑張っています
                                               (男性二人は、30歳ぐらい既婚?と30前かなどちらもイケメン?)
                        その身障者に対する接しかたを見ていると
                        心から頭が下がる気がする^^;
                          そして、ボラの私達に対しても帰りには「ありがとございます」と言われる
                            この二人の男性職員を見ていると、心から優しい人なんだぁと感ずる

 

この右側ずっとこの↓の赤い実の木

窪んでグレーのところがお墓^^;

                            これ、何の木の実だろう葉が桜に似てました、中央図書館の庭にこの木が
                                           多く有りました、葉はまだ緑
 
                     
                   

 
                              ↑ 図書館前の庭からの藻岩山↓

        さぁ中央図書館の写真撮ろうかと思っていたら

 

市電がきたぁ~乗らなきゃ~

                                  

昨日の同じ時間AM9;45分ごろなのに,上の藻岩山の空と市電の空の色違うね?

今日の札幌、気温12度いよいよ寒くなってきています

季節の変わり目お身体、ご自愛のほど

私は元気なのですが、夫は風邪が抜けず

って油断すると危ない、あぶない

みなさんもお気をつけ下さい~~~

出来るだけスッキリ暮したいけど^^;

                     

                          朝夕めっきり寒くなって参りました札幌、今日気温18度とか

                       暖房はまだ入れませんがカーディガンは必要な日々

                       今日の藻岩山このぐらい、黄色と赤が少しづつ

 

          さて、この所の私、なんだか真面目にあちらこちらの要らない物を処分中

          先日は夫と供にMS地下トランクルームの不必要品を処分、

          先ず、昔のキャンプ用テント古!!、スキーもゴルフバックも要らない

          大型ゴミすべてお金がかかる、でも処分処分

          でも我が家、他の家と比べたら物少ないかも(他所は、上まで高く積まれている^^;)

          捨てようとして捨てられなかった物^^;

          息子が産まれた時頂いた、木の積み木、箱にセットになって押して歩けるの

          まぁ、トランクルームは片付いた^^


                   さて、お次はクローゼット数年着ていない服をポイ、ポイ^^;

              バックも、ブーツもだいぶ処分した^^;

              なんでも、1個買ったら。1個捨てると言うことにしなきゃ~~~

              と言いながら、ついつい溜め込んで 

              本とは買わなきゃ良いんだけどねぇ~~それができない^^;

              でも、今回は思い切って処分、本格的冬物入れ替えの時ももう少しします

             うさぎ、NO,38かな

                                    先日義母のとこへ行ったら、何処かの粗品で頂いたとかでうさぎだったので頂いてきた^^

 

                       でね、まだ要らない物が、まだあるある

                カセットテープ、捨てたぁ~どんだけ~~~ってぐらいあった

                時代ですねぇ、今はMD,CD,だし

                それとビデオも撮っても結局は見ないじゃない、夫に内緒で分からない様に捨てよう

                レコードは昔捨てたけど、まだ、残してあったものがあるけど、これもね^^;

          さてさて、一番大きな物が、娘のピアノ

          娘が帰札する前に夫が「俺の部屋のピアノじゃまくさいから処分するかぁ~」  

                       私「いや、娘に聞いてみないとわからないよ~」

          やはり、娘に「ピアノ処分していい?」と聞いたら

                娘「いゃ~残しておいてよ~」だった、やはり^^

          私は弾けないし、息子が大学の頃ピアノ習いたいと言いながらしなかったし

          場所取るからジャマなんだよね~、でも帰って来た時弾くんだよね

                     まだあるけど、処分できないのが

                     お雛様と五月人形、押入れの半分は使っている^^;

          皆さんはいかがですかスッキリ暮していますか

          あのゴミ屋敷的な家も信じられませんが

          できるだけ、物を増やさないようにとは思いつつも・・・・・・・・・・

          先ず、買い物はしないこと!!←絶対それは出来ない^^;

          でも、物を溜め込まない、

          お金は貯めたい??貯まらないけど

 

                        

 

1週間も終える^^;

 
 
                            今月は,きりがいい?
 
              私は1週間の始まりは月曜日からと思うほうなので月~日までが一週間
 
              一般的には日~土曜日が一週間なんだろうか?
 
              まぁ、いいのですが、10月は1日が月曜日なのできりの良い始まりだったのに
 
                            30日娘を送って、
 
              1日、月曜から夫は仕事だったはずなのに~~~~
 
              朝起きたら「なんか吐き気がする」と気分が悪そう^^;;
 
              月曜は1日寝ていたが、食欲もなく、
 
              火曜日もやはり仕事に行けなくて、胃カメラを
 
              胃が赤くタダレテいるとかで、まだまだ食欲もなく、気分もわるいよう
 
              水曜日もやはり仕事に行けず、午後から病院へ行ったり
 
              木曜日、あぁ~仕事にイッタァ~~~
 
              早めに帰宅するのかなぁ~と思いきや、まぁ、普通に勤務して
 
              元気?に帰宅した、やれやれ、夕食もしっかり食べて^^
 
              脂っこいものや、固いものとかさけるようにですが
 
              (この木曜日、愚妻は家で仲間と麻雀^^;、私はびりから2番目^^;)
 
              あぁ、でも長いこと休むと(3日間ですが)不安になりますねぇ~
              
              夫の健康は一番気になることです、どこの奥様もそうでしようが
 
              健康診断の結果がでるまでいつも不安に思う私です
 
              夫は、腰痛を頭に、病院の胃薬は40代ぐらいからのんでるかなぁ~
 
              この頃は喘息的な薬も加わって^^;、なんだか薬の山?
 
              大きな病気だけにはなって欲しくないなぁ~~

                                                    

                                       
                                              

       

                          金曜日、夫は元気に?お仕事へ
                         
                          私は、サークルの行事で 青少年科学館の見学
 
                          参加は15人か、科学館をしっかり見ることもなく?
 
                          すぐ、ランチタイム~~~~~~
 
                          みんなで駄弁って、美味しく頂いて^^
 
                          その後皆さんとはお別れして気の会う仲間??五人で
                          
                          科学館近くの大型店で日本ハム優勝セールをしていたので
                 
                          五人であちらこちらと、なんだかんだ見て歩いて試着したりしたのに
 
                          誰も何も買わないで数時間、夕方だから次はデパートと言ってるのに
          
                          地下鉄までたどり着くまで、色んなテナントあるものだから
 
                          早く地下鉄乗ろうよ~~~~
 
                          挙句の果てに誰かが
           
                          「科学館なんか見ないで、お店見て歩いた方がたのしいよねぇ」^^;;
 
                          まぁ、そうだけどさぁ~
 
                          地下鉄駅で「あれ、手話してる人がいる」と思って良く見たら
 
                          私がボラに行ってるとこの方だった、挨拶だけして別れ様としたら
 
                          「私も大通り行くから~」と彼女
 
                          地下鉄の中で彼女に対して、みんなが自己紹介
 
                          サークルの先生以外に手話でお話できる機会はあまりないので
 
                          私も彼女の手話を完璧には読み取り出来ないけれど^^;;
 
                          みんなも私もお話できたことが嬉しかったみたい^^
                                           
 
              
 
              
 
    
    夏ぐらいから蕾みが付いていたけど、咲いたのが数日前          朝顔も小粒ながら、まだ頑張ってる
      紅葉葵の花ですってーー、初めての花^^                       ブルーのも             
 
              さぁ、又、連休ですねぇ~~
                   元気になった?夫と義母のとこへ~