チョット気がかりだけど

 

 

あら、7日って七草がゆ?

今夜の夕食、私だけだったので何もせず

 

さて、、娘も昨日帰り、ヤレヤレなのですが

27日~6日までの間で

娘が何度か

「あぁ、東京へ帰りたくないなぁ~」って(時々ぼそっと)

親として、初めて聞いた言葉

いつも、仕事の愚痴も弱音も聞いたことがなかった

夫は気が付いていなかったので、ある夜

「○○○(←娘の名)が、東京へ帰りたくないなぁと何度か言っていたよ」と

娘が祖母に買ってきたひよこの羊羹バージョン

義母は、ひよこが好きなんです。義母のとこで皆で頂きました

ひょこケラちゃんのとこで見たのはゼリーだったかな?

昨日、千歳まで送って行く車中で

「○○○札幌へ帰ってくる気ないのかい」父

「札幌に来ても仕事ないでしよ」娘

その中で札幌にも支店はあるのですが・・・・

仕事を辞めたいとか、札幌へ帰って来たいと言うのでもないでしようが

車中でも、仕事の愚痴も弱音も吐かなかったけど

家での「、東京帰りたくないなぁ~」の言葉が

気にかかるけど

娘を降ろして、そのまま帰る

家を出る時

「中まで(ロビー)送ってくれないの?」と言う娘に

「降ろすだけでいいでしよ」父

「えぇ、淋しいなぁ」と冗談ぽく言う娘

「いいでしよ、降ろすだけで」母

 

帰りの車の中で

「あれも仕事に行き詰っているのかな?」夫

「うん、人間関係もあるだろうし」私

「そうだ、色々あるさぁ」

ただ、たんに休みが長かったので帰りたくないなぁと思ったのかもしれないし

「おじょうちゃん帰りたいと思うのなら、いつでも帰ってくれば

お父さんは喜ぶと思いますよ、地元に居れば」 

 

 と言うわけで

私も今日から始動

午前中の習い事終えて

デパートふら付いていたら

財布の紐がゆ、緩く・・・・・・・

「駄目、だめ必要な物だけ^^;」

あんたの今年の目標なんだっけ?

 

「お金、貯めよ」でしよ

「はい^^;、そうでした」

でも。1万崩すと直ぐ無くなるよねぇ~~

さぁ

明日はお茶の初稽古

そして

9日水曜日からチョットお出かけして

それが終えてから

私の今年の始まりかな

 

 

 

 

 

 

 

 

広告

チョット気がかりだけど」への20件のフィードバック

  1. おはようございます
    よく押さえましたね~ のどまで出掛かっていた言葉の数々
    私だったら黙っていられたかな?
    「なんかあったの?」とかクドクド聞いちゃいそうな私
    ソレって子供にすればうっとおしくて
    話す気失せたりするもんです
    「帰ろうと思えば帰ることもできる」という雰囲気があることは
    娘さんに伝わっていると思うので、正解だったと思いますね
    なーんてエラそうですね、私(~_~;)スミマセン
     
    お財布は緩くなりますよねー 冬物最終処分とか見ると・・・
     
    ひよこの羊羹バージョン初見です プルプル揺れて可愛さ倍増?
     
    お茶行ってらっしゃーい♪
     
     
     

  2. おはようございます。
    お嬢さんは 帰京されたんですね。勤めていると色々なことがあるんでしょうね(他人事みたいに言っていますが・・・現役中を思い出しますよ)。でも,結局 そこで頑張るしかないんですよね(笑)。 また ご夫婦 お二人の 生活に戻られて 新しい年の スタートですね。銘菓「ひよこ」?にも こんなバージョンがあったのですか・・シリマセンでした。 雪が少なくて 過ごしやすいですね。。。。。。これから 真冬日が続きそうですので お風邪などを召さないようにしてください。

  3. こんにちは~♪社会で頑張っているお嬢様、良い事も嫌な事もたくさん抱えているのでしょう。黙って見守る側は、ひたすら受け手のもどかしい役割ですね。そして、ついにmakoさんの日常が戻ってきたのですね!あ~・それ分かります!崩したお金には羽が生えます^_^;ホント不思議。しかもふらつく先がデパートではねぇ・せめてスーパーにしないと・・という話では・(^^ゞない・ですね。え・・目標が貯金だったのですか (^ー^:ゞあ・あはは・・これからこれから。先は長いのです・・^▽^;д・・まだ1年近くあるしっ!

  4. ヾ(@⌒ー⌒@)ノこんにちは~♪
    やっと 開放され ホットしましたぁ~^^
    そうそう ひよこのゼリーですぅ~ 羊羹もあるんですね。^^
    お嬢様 ぬるま湯に包まれて ポロッと 弱音がでたのでしょうね。 社会にでたら それは それは色々ありますものね・・・
    でも お父様もmakoさんも本音とは裏腹に あっさりと・・・子離れがしっかりできてるんですね。
    今日の こちらは 春みたいに 暖かですょ~ でも また 週末には寒くなるようですけどね。^^;
    日常の生活に戻り~~楽しく 謳歌 しましょうねぇ~  (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
     
     

  5. あけましておめでとうございます。
    よろしかったら、俺が札幌に帰りますけど・・・・(婿養子として)(笑)
    今度俺のお勧め、世界一うまい、どら焼きとか桜餅とか最中とか送りましょうか?
    ただお勧めだけに、日持ちが全くせず、
    (本日中にお召し上がりください)とか書いてあって、微妙に微妙なのが困ります。
     
     

  6. クーさんへ^^
    今年もヨロシクおねがいしますね^^
    娘には、聞いても、絶対、「あぁだ、こおだ」と言わないと思いますだから聞きませんでした。
    でも何回か「帰りたくないなぁ」と聞こえてきた時は、親として切なくなる想いはありましたが
    なんとかやって行くのでしょ、いよいよの時は帰ってくるのでしようし
    (。・・。)(。. .。)ウン、バーゲンしてるよねぇ~
    娘はね、なんでもパット買わないのよ、じっくり見て歩いてる
    私は良いなぁと思ったら直ぐ買ってしまうの
    娘を見習わなくてはね?
    じゃ、☆~~ヾ^-^) マタネッ♪
     
     
     
     
     

  7. 暇人さんへ^^
    いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
    そうですね、何処へ行っても何かはありますよね
    親ばかかもしれませんが、娘はよくやってるなぁと感心しています
    SEなんて男の人の仕事ってイメージがありましたし今は女性も多いかとは思いますが
    夫や息子とは全然職種が違いますからねでも、人間関係なら何処も同じかな?
    田舎から出て行って頑張ってる人はたくさんいるんでしようがね
    今はストレスで神経的にどうにかなる人が多いので、ソレだけが気がかりですが
    そうならない前に考えるでしよ?
    雪は少ないですねぇ~、これから寒くなるんですか?
    暇人さんもお出かけが多いようですので、お気をつけて^^
     
     

  8. くまたさんへ^^
    いつもありがとう♪(#^ー゚)v
    (。・・。)(。. .。)ウン、社会は色々ありますね
    小さな会社でも大きな会社(娘はここ)でもどちらも様々なことがあるでしようね
    仕事面の悩みとか人間関係とか、私達は黙って見守るしかないのです
    もう、駄目と思った時には、帰ってくればいいのですから
    (^◇^;*)))))….あはははは~.は
    私の今年の目標?「お金ためよ」なのよ
    でも、新年早々、自分の事で結構・・・・・・・・
    今は、バーゲン、バーゲンだしね、街へはよく出るんですよ
    って、街は近い方なんですよ、ホンとは用事が終えれば、直ぐ帰宅すればいいのに
    つい、地下街やデパートふら付くと・・・・・・・
    (。・・。)(。. .。)ウンまだ始まったばかりだからね、頑張ります。
     
     
     
     
     

  9. ケラちゃんへ^^
    いつも★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★
    私達、子離れしてます?そうかもね
    私は子供が出て行った後。空きの巣症候群?だかにならなかったもね
    子供達が居なくなって淋しいとか、虚しいとかなかった
    もう、二人の生活5年ぐらいだろうか?とても楽です^^
    まぁ、娘も色々あるんでしようね、思い悩みながら進んで行くのかもしれません
    いよいよの時には帰ってくれば言いのですから
    あ、やはり、ケラちゃんとこはゼリーでしたね
    義母は定番のひよこが好きなんですよ、定番とこの羊羹のも小さくて可愛いの
    (。・・。)(。. .。)ウンみんな、いつもの日常に戻りましたね^^
    楽しく過そうね^^
     
     
     
     

  10. コロニーさんへ^^
    いつも♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
    コロちゃんだって、思い悩みながらお仕事してるものね
    若い娘は、まだまだこれから数え切れないほどの事があるよね
    コロちゃん、ほんと良い人現れるといいねぇ~
    札幌きても良いけどさぁ~娘がなんて言うか・
    あ、送ってよ、ドラ焼きと最中なら好き
    最中日持ちするでしょ、絶対だよ!!
     

  11. kさんへ^^
    お久しぶりです
    今年もよろしく~ね^^
    何かを感ずるような詩、読ませていただきます^^

  12.    親の心配はつきないけど、だからと言って 手出し口出ししててはねえ・・・。
       声かけしながら見守るのが一番ですよ。
       実家の居心地の良さに出た言葉じゃないかしら。
       makoさんたちが元気にしてることがお子さんの安心でしょうからね。

  13. makoさん
    今日は、いつもコメント有難う御座います。
    東京は、今日まで暖かい様です。暖かいと助かりますね。
    お嬢さんが、帰りたくないと言われたようですが、その後如何でしょうか?
    何日も、御両親の側にいらしたから離れるのが寂しかったのでわ・・・・・
    それとも、人間関係でしょうか?人間関係一番大変ですね。
    makoさんのお嬢さんです。大丈夫ですよ。
    何ですか、今年の目標は貯金ですか。凄いです。
    頑張って沢山貯めて・・・我が家に寄付して下さいね。
    楽しみにしています。(笑)
     

  14. 私も広島から、関西に出てきて、もう10年以上経ちますが、
    帰りたいと思った事は一度も無い(ハズ)
     
    でも、寂しい気持ちは判りますよ。
    実家に帰ると、やっぱりいいものですしね。
    でも、生まれ育った家から、引越ししたので
    そういう気持ちも薄れて来てはいますが・・・
     
    でも、近くに親が居るのは、何かいいかも。
    お互い心配してると思うしね。

  15. こんばんは♪
    親としてとっても気になりますよね
    まして娘さんだし・・・でも一番わかってるのはお母さんであるmakoさんだろうから
    あえて聞かなかったのですね(^^)
    娘さんも、本当に行き詰ったらきっと話しますよね
    いつでも帰ってきていいよ!って場所があるだけで子どもは安心なのでしょう
    私も息子には同じように言ってます
     
    makoさん、お金貯めるんでしょう~(笑)
    買ったつもりで、貯金箱。。
     

  16. ぶーすかさんへ^^
    お返事遅くなりm(._.*)mペコッ 
    はい、私達はただ見守るだけなんです。
    我が家は、息子も娘にも全て自分の意思を尊重してきましたので
    特に娘は、自分方向が決まっている子でしたので、
    親がなんだかんだと口出しする事もなく
    今まで、1度もそのような言葉聞いたことがなかったので
    チョット気にかかったのですが、社会は色々ありますよね^^;
    コメント☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆
     

  17. パールさんへ^^
    お返事遅くなり御免なさい
    この所外は、日中もマイナスのようですが
    家の中は暖房消していても真夏のような暑さ^^;日当たりがいいのは助かりますね
    私に向かってはっきりと「帰りたくない!!」と言ったわけではないのですが
    なんとなく「あぁ~東京に帰りたくないなぁ~」って、何度か耳にしました
    就職当初は無我夢中だったのでしょうが
    数年立つと色んな物が見えてくるのかも知れませんね?
    (^◇^;*)))))….あはははは~.は
    そそ、今年の目標貯金です?
    今までに内緒で買った物が??もうそのような事を止めようと??
    老後の為に考えなくちゃ^^;、そろそろ近くまで来てますので。。。。あはは
    いえいえ、パールさん家は優雅そうですから、返って頂きたい位です?
    主婦はしっかりしなきゃ^^;今更遅い!!が
    コメント★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございました^^
    御身体ご自愛のほど
     
     
     

  18. つよしさんへ^^
    お返事遅くなりm(._.*)mペコッ
    つよしさんは故郷ででから10年以上ですか^^
    男の方はその地でしっかり根を張ってやって行かなければ成らないですからね
    女は腰掛けだからと言う意味でも有りませんが
    娘も年に3回帰札するのかな、いつも10日ぐらい過して行くのですが
    都会の喧騒の中で働いていると、故郷の静かさ?(札幌の街中育ちですが)友がいいのでしょうね
    つよしさんが時々書いてらっしゃるように
    社会、会社の中では色々あるでしようしね
    私達はただただ見守るだけです、本当に何か有れば帰ってくればいいのですから
    つよしさんのご両親もいつも気にかけていると思いますよ^^
    娘も頑張っていると思います、つよしさんもね^^
     
     
     

  19. ki-rinさんへ^^
    お返事遅れてm(._.*)mペコッ
    娘の今回のような言葉を聞いたのは初めてでした
    就職してからも学生の頃も愚痴とか弱音とか聞いたことがなかった子でした
    それが良いのかどうかは?
    でも、親が何かを押し付けたことは一切なく、全て自分の意思で決める子ですし
    私達はただ見守るだけです、きっと東京へ帰ってその後はいつもの日常になっているのかもしれません?
    親は子供がいくつになっても気にかかりますね^^;
    自分達もそうだったのですね、順繰りですね
    あはは、お金貯めるはずです
    でも、新年早々怪しいですよ、高価なものは買ってませんが、
    羽が生えたようにお金は出て行きます^^;;
     
     
     

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中