6日間ですが行き、帰りに1日づつ取られるので中4日ですね
バンコクの新空港スワンナプーム国際空港へ深夜でしたが、凄い、アジア一の大きさとか
迎えのバスで高速を走りホテルへ、それにしてもなんだか暗い?
私達が行く数日前に国王の姉君が亡くなったとかで喪に服してるので
灯かりも落としているようでした、いつもは香港並みに明るいそうです
なので街中、喪幕を飾っているところが多かった
タイの首都でタイ最大の都市であるバンコクはタイ経済の中心であり
観光も大きな産業のひとつ日本や中華民国などのアジア諸国の他に、
ヨーロッパやアメリカから来た観光客が多かったです
暁の寺は、三島由紀夫の小説の舞台になったと有りましたが、(読んでません^^;)
タイは曜日に色があるとかで月=黄色(国王の色)火=桃色、水=緑、木=オレンジ、金=青、土=紫、日=赤
これは学校で習うそうです^^
アユタヤ世界遺産は、アユタヤ最大規模の寺院跡、ビルマ軍により破壊された。
日本人跡地には17世紀のアユタヤ最盛期には1,500人もの日本人が暮していたと言われる。
水上マーケットは、今は現地の人達が水上生活を観光に来るとか
船着場は船のラッシュ並み、船に綺麗に並べられて果物、香辛料、商品は絵になる^^
果物は美味しかった、でも、剥いてパックになったものでなく、新しいのを剥いてもらう
それでも衛生面は・・・・・・・・・・
食べた後の空パック、ガイドさんに「これどうするの?」聞けば「そこへおいて置けばいい」と
あらら^^;どうりでこの町はゴミがあちらこちらに、郊外でも車窓からゴミがずいぶん見えた
タイの食べ物^^;甘いような辛いような、ココナツミルクも苦手、
最終日の最後の食事の時私は、全く食べれなかったし(体調不良で)夫もあまり食欲なく
ほどんとが手付かず状態だったので、ガイドさんに「不味いんじゃなくて、体調よくないので食べれかったと説明してね」と
寺院、王宮、近くで見るとあのようなタイルのような、緻密で
金で輝いてるものが多くまばゆいばかり
でも街中の道路沿いには屋台がずら~~っと
車が行き交うその両脇でいろんな食べ物が、見ただけで食べたいとは思わない
衛生面は、地元民は生まれながらにして、そのような食べ物で育っているから免疫出来てるのか^^;;
洗剤のバケツ、次薄汚れた水のバケツ、次は?・・・・・・・・・・・
交通量というか車は凄い、その合間を縫ってバイクが凄いし
それとバンコクは世界1の渋滞国だとガイドさんが、事実、あの交差点曲がれば数分でホテルというのに
渋滞で30分以上待つ、その間に車を縫って物売りが、昔より少なくなったという事ですが
夜遅い時間に小学ぐらいの女の子がお花を売っていた
タイの人は渋滞も生活の一部のようで、その車の中で自宅のように待つそうです、編み物したりとか
そう言えば、タイの仕事中の人ってなんかぬるい?
腰掛けていたり、編み物していたり、日本じゃ仕事中そんなことしていたらね・・・・・・
ホテルは勿論のことどの家々にも必ず祠(ミニ寺院?)が有りました
そこにあのお花の供物をお供えするのですね
あの、花市場の生花の量、売り手さんがオリジナル的に作ったりで
今、思い出しましたが、ワット=寺でした
なんか書いていて纏まりないですが、このぐらいで
他、ニューハーフショウ、タイ古式マッサージとかもありました^^
民族舞踊、その他諸々、たくさん見てきました(お粗末な文だなぁ^^;)
こんにちは
キャー♪ごちそうだ!って喜んで見ていたら
すぐに民族舞踏の画像に変わったので
またクリックしてごちそうに戻して見ました アハハハハ
そっかーココナッツミルクねー 好き嫌い分かれますからね
(私は平気です)
果物は美味しかったんだーいいな いいな
美女軍団、オカマには見えない
どうやったらあんなに女性らしく?
水上マーケットって、地元の方と触れ合えていいなと憧れています
旅の面白さって、こういうところにあるんじゃないかなと・・・
衛生面、免疫できるにはどのくらい滞在すれば良いのかしらん?ナハハ
こんにちは~ヽ(^。^)ノ臨場感のあるレポート、加えて迫力のあるお写真(^_^;)ありがとうございます。お国柄でしょうか・エネルギッシュですね~(お仕事以外は・・のようですが)色が^^:・・・日本のあいまいな色になれた目にはかなり刺激的ですね。それにキラッキラにクラックラ・・^_^・・。お花が綺麗ですね~。なんだか自生蘭のようなものが写っていましたが・・(?_?)それに果物・美味しそう~。ウウっ・木の根の中に顔がぁ・・(@_@;)お皿やなにかの破片で出来たモザイクも凄いですねお料理は美味しそう・・・と思ったら、虫が・・タガメが・・。日本でもイナゴとか食べるけど、タガメ・・かぁ・・(>_<)何処をとっても刺激的です。これが異文化というものなのですね(@_@;)なんだかコメントにきりがなくなりそうなので、この辺で・・(^^ゞたくさんのお写真で楽しませていただきました。ありがとうございましたm(__)mmakoさんのリアルな感想満載レポートも楽しく読ませていただきました(^.^)v読んでいて、うんうん・なるほどね~・・とか、PCに向かって突っ込んじゃいました^_^;お粗末じゃありませんよ、面白かったです!(^^)!アリガトー!
(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
旅行記をよませていただきました。^^ 日本とは 全然違う生活スタイルだというのがよくわかりました。
タイの女性?? きれいねぇ~ 本物の女性より 女性らしくて・・・ね。^^;
水上マーケット なんか楽しそう^^。 言葉が通じなくても 意外と通じ合えるものが生まれて・・・楽しそうだわぁ~
そちらも寒いようですが こちらも寒いですぅ~ 体調はよくなりましたかぁ~ 無理しないでくださいねぇ~ (*^-^*)
コロニーさんへ^^
↓へ、☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆
お返事ここで^^(。・・。)(。. .。)ウン、気温差有り過ぎでしたね^^;
でも、海外経験豊富なコロちゃんなら寒かろうが、暑かろうが不死身だから大丈夫ね?
あれ、何処生まれ、何処育ちだっけ?毎回変わっていたよね
何なに、シベリアがいいでしよ、って
何見に行くのよ!!、先ずコロちゃんが行ってからね
じゃね^^
つよしさんへ^^
来て頂いて♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
(。・・。)(。. .。)ウン、旅行してきました、
絵葉書などで見る寺院など、まじかで見ると、「へぇ~こんな感じなの?」とか
文化の違いを感じたり、色々感じて帰ってきました^^
こんばんは
タイ 旅行お疲れ様でした。きれいな写真を拝見させていただき 暇人も行ってみたくなりました。暖かい國の小鳥さんは 色艶やかな小鳥さんが多いようですから 撮ってみたいですが 日本語しか分かりませんので いけそうにもありません。きょうは 往復5時間かけて洞爺湖を一周して 「コクガン」を探し回りましたが ついに 見つかりませんでした。もう かえってしまったのかも知れませんがね。 骨折り損のくたびれ儲け でした。
クーさんへ^^
いつもお越しいただいて(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
なんか、トップにあんな写真が出てきて、折角日にちを追って
10,11,12,13日と見ていただこうと思ったのに^^;
一番感じたことは何だろう?
国民が王室を敬う意識は相当高いですね
街中の至る所に国王の大きな肖像画が見える、見えた
勿論、寺院、遺跡なども感動ものでしたが
異文化を見て、聞いて、体験してってことですね^^
ニューハーフ達も必死で生きて行かなければならない
脇で踊る人達はいっか、自分がメインでスポットライトを浴びる事を夢見て
頑張っているんだろうなぁ
水上マーケットの光景も^^、その船を操るお父さんの横には小さな子供が二人
父の職場に子連れ^^;;あはは
のどかなのかしらねぇ~~
くまたさんへ^^
いつもv(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v
くまたさんならもっと素敵にユニークに書けると思うのですが
私はなんともはや^^;;です、臨場感ないと思う^^;
寺院は金の物が多いですね、それとあの瀬戸のタイルのようなのやら
遠目だけではあのように成っているとは、解りませんね
お花は今の時期どうなんだろう、凄くお花が見れたという感じもなかったですが
私も花は好きなので目は行きましたが、ガイドさんも花の名前が解らない方でしたので
異国への旅は異文化に触れることなんですね^^;だから、タガメも^^;あはは
あ、あの木の根の仏頭はね、アユタヤは、戦乱によって首にない仏像ばかりでした
その切り落とされた仏頭がその後の長い歳月のうちに菩提樹の幹に取り込まれながらあのように
写真撮影はあの仏頭より高くならないで写すようにと(立たないで)
ほんとに首のない仏像がどんだけあったことか
今はこのように世界遺産となって観光地となっていますが
ケラちゃんへ^^
いつもありがとう♪(#^ー゚)v
はい、すっかり元気になりましたよ^^
あは、旅行記なんてもんじゃなくて^^;;;
TVや写真で見た地へ行って、見て、触れて、体験して
言葉は全く解りませんね^^;;タイ語
あいさつの「コンニチワ」←で朝、昼、夜
サワディー・カップ(男性に)
サワディー・カー(女性に)どの言葉にもその後に男性ならカップ、女性ならカーが付くんですね
あの文字も全くわかりませんね^^;観光地とか通りは英語でも書いてありますので、なんとかですが
セブンイレブンでリンスが欲しかったので探したんですが、読めない^^;せめて英語でも書いてあれば^^;
それで、店員に「シャンプーの後のリンス」と身振り手振りで、店員怪訝な顔
仕方ない何とか探すかと探していたら、「コンデショナーこれ」って感じで指差す、フム、読めないけど信じるか
使ったらo(*^▽^*)oあはっ♪は、リンスでした
色々と楽しかったですよ、
そちらも寒いようですね、ケラちゃんもお気をつけください^^、じゃね
暇人さんへ^^
いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
あら、今日は洞爺湖までですか、お元気ですねぇ
収穫がなく残念でしたね
私も今日から始動でした?
あ、(。・・。)(。. .。)ウン、鳥がいたので、何回かカメラを向けたのですが
いつも逃げられてしまって^^;、つくづく暇人さんって凄いんだなぁと実感しました^^
そう言えば、今朝、久しぶりに我が家のベランダに小鳥さんが
慌ててパンくずまいたのですが・・・・・・・・・・・
その内またくるでしよ?あはは
雪が深々と降ってますね、相当積もるかな^^;
おはよございます♪
ご主人とタイにいかれてたのですね(^^)
現地の文化を充分に体験されたようで、旅らしくっていいですね~
食べ物は日本が一番安全と、いつも感じますが
そこで暮らしている方たちは当たりまえなのですものね
クーさんが言われるように、免疫ってどれくらいでつくのかなぁ~^^;
象には乗りませんでしたか~(^^)
ご主人とふたりでタイ旅行 なんだか体調が良くなかったようで大変でしたね。
もう 良くなりましたか?
旅の途中でケンカなんてなかったかしら(\’-\’)
日本ほど清潔な国はないでしょ~ もう これに慣れてるからねえ
やっぱり 食事が一番困るのかしらね。
でも そんな こんなも含めて想い出の旅になったでしょ
おつかれさまでした(~0~)
お元気になられたようですね。
タイの様子、楽しく拝見いたしました。
新しい国際空港を使ってみようと思いますが、空港から街に行くにはシャトルバスを乗り換えなければならないと聞いています。
街のほうにはスムーズに行けましたか?
それから、空港内にトランジットの人達が休めるスペースがありそうですか?
よろしければ気がついたことを教えて下さい。
ki-rinさんへ^^
いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
そうですね、なんでも自分の国の物が一番だと思いますね
私達が「汚いなぁ~」と思ってしまう屋台なども
その国に人達には大事な生活の収入源
地元の人達はそれをなんとも思わず生活してるのですから
生まれながらにして免疫が?
はい、像にも二人で乗りました^^、高さが結構ありましたね
ぶーすかさんへ^^
いつも☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆
お陰様ですっかり元気です^^
あはは、喧嘩ですか、なんとかなかったですよ
まぁね、時には「カチッ」と思うような言葉も耳にしますが馬耳東風で^^;
私も相手に対してそのような言葉を発しているのかも知れませんし
旅先で喧嘩してもつまらないしね
何より、旅を二人で楽しもうよって感じですので^^
う~ん、食事もまぁまぁだと思いますよ
泊まったホテルも日本食とかも有りましたし、タイの食べ物は好みですね
私は好き嫌いが多いほうなので^^;;食べれる物を頂きましたが
でも、旅行って良いですね、知らない地の文化や歴史を知ることが出来る
さぁ、お金貯めよ?
山旅人さんへ^^
いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
すっかり元気になりました^^
あ、空港ですね、着いたのが深夜の2時過ぎでした
ガイドと迎えの車に乗りバンコク市内へ高速通って30分以上かかった気がしましたが
深夜だから渋滞がないですが、バンコクは世界1の渋滞国だとガイドさんが
花木、花金は特に混むとか、車とバイクは凄いですもね
あ、トランジット(意味調べて解りました^^;)
う~~ん休憩するスペース、充分有りましたが(私達も出国が深夜ちかかったので、時間的にスペースはありました)
でも、椅子が硬くて冷たいですね、関空や千歳を見ましたら、チョットクッションの利いた椅子なのに
バンコクの空港はほんの一部分しか見てないので、よく解りませんが
私達も待ち時間がずいぶん有りましたので、椅子に横に成りたいなぁと思いながら、少し横になりましたが
椅子が・・・・・、そう思って帰りの関空や千歳の椅子見たのでしたが
帰りの空港に居る時間も気分悪かったので、空港内みて歩いていないので
あまりよく解らなくてm(._.*)mペコッ
makoさん
こんにちは。
お元気になられて良かったです。
主人も、5年程前に男性4人でバンコクヘ行きました。
空港に着いたとたん臭いが凄いと感じたそうでした。
そして、食事も・・・・なようで気分悪くなった様でした(笑)
あちら~此方の寺院は、とても素晴らしかったと言っていました。
おかまショーは、観に行った様でした。
へたな女性より綺麗に見えたようです。
三泊四日のスケジュール大変疲れた様でした。
お写真懐かしく拝見させて頂きました。
サワデーカップ
父が外交官をしていましたので、タイは小学校の頃住んでいました・・・(もちろん嘘です)
ちなみに私は基本的にはニューヨーク生まれの北京育ちです。(状況によって変化します)
今の時期で30度以上あるんだから、夏は60度位になるんでしょうか・・・(笑)
タイの食べ物って辛いか、甘い両極端ってテレビで見ました。
市販のお茶も砂糖水状態で激甘らしいです。
今両親が宮古島に行っています。
また親父の具合が悪くなったから迎えに来い!!と言われるのが怖くて仕方がありません。
宮古島って車で行けましたっけ?(笑)
突然なんですが、今度ブログを閉めさせていただく事になりました。
makoちゃんには色々励ましの言葉とか優しい言葉頂いて本当にありがとうございました。
今後は未定ですが、もし又新たに始める時はお知らせいたします。
寂しいですが本当にお世話になりましたm( __ __ )m
すみません
先ほどのおうまさんでした
名前忘れてしまってすみません
パールさんへ^^
いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
あら、ご主人様5年前でしたか
じゃ、新空港はまだでしたね、
観光ルートは同じようでしたね^^;、(。・・。)(。. .。)ウンお寺とか
王宮は立派ですよね、至る所に出店、屋台があって
食べれる物も食べれない訳じゃないけど・・・・・・・・
好き好きもありますしね
旅行は、疲れますね^^;、楽しいけれど
そちらも冷え込んでいるのじゃないですか?
こちらはこれが当たり前なので大丈夫ですが^^
コロニーさんへ^^
いつも★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★
はい、コロちゃんは、そんな訳の解らない育ち方だったのね
食べ物は極端な辛さはないよ、お茶美味しくないけど甘くはない(市販は知らない)
(。・・。)(。. .。)ウン暑いのは暑かったよ~~
何、ご両親今度は宮古島なの、
あはは、呼ばれないといいね、よばれても無視だね
コロちゃんなら車で行けるかも、マンボンボンビョン号、あ、これ自転車か
ジョニーだっけ?
ご両親の無事なご帰還を願っております^^
おうまさんへ^^
いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございました
初め、あのURLは誰だったかなぁと思いましたら
おうまさんでしたね、
そうですかこの頃更新ないなぁと思っていました
色々事情ありますよね、また、再開の時は知らせてくださいね
私のところへもいつも<(_ _*)> アリガトォ
また、きっとお会いできる事を願って
子育て頑張ってね、お元気で
こんばんは~
タイ旅行のお話と写真楽しく拝見させて貰いました^^
異国情緒たっぷりで素敵ですね 一度本場のタイ舞踊見てみたい
ので チャンスがあったら行ってみたいです♪
私まだアジアには 一度も行ったことないんです
もちろん日本以外のですけどね(笑)
次回はどこの国を予定されてますか?ご夫婦仲良く旅行って
最高ですよね^^
ps 又性懲りもなく始めましたが今度はテーマー決めてません^^;
お暇な時覗いて見てやって下さいm(_ _)m
ゆいさんへ^^
えぇ~~~ゆいさんだわ^^
超お久しぶりです、見?
て頂けましたか^^
タイは寺院や王宮などは立派ですね(何処の国もそうかもね)
あはは、次は四国行ったことがないので四国へ行きたいですね
あら、新しく初めましたか、その内ゆっくりとおじゃましますね
きて頂いて(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー