息子の嫁に^^;って

 
 
5月30日
5月も終わるぅ
 
今日は手話サークル後みんなでランチして
1時過ぎには解散(この頃解散が早いなぁ~)
 
帰宅して
さぁ、何しょうかなぁ~
 
そうだ下の階の奥様とお茶しょう~
 
「ちょっとぉ~お茶菓子あるからお茶飲みに上がってこない~」
 
『私も香りのいいコーヒーがあるので飲ませたいから、じゃお茶菓子持って降りてきて~』
 
「はぁい、じゃお茶菓子持ってお邪魔しますねぇ~」
 
7階の私と5階の友達奥様との電話での会話^^
 
まぁ、なんだかんだと数時間話して
 
いつも話しの種になるのが子供の話
そこは一人息子さん
公務員で大学の先生をしてるらしい
我が家の息子より上の学年だが似たような年頃
 
年頃の子供が居るのに結婚話がないよねぇ~
出会いがないのかなぁ~とか、ふとしたきっかけんだよねぇ~
男も女もたくさん居るのにねぇ~
 
「ねぇ、お宅のお嬢さん、五年後、もし結婚していなかった、家の息子にどうかしら?」
 
「あはは^^;;;;、どうかしらね」
 
そう言えば
だいぶ前に我が家でお茶飲んだ時も
帰り際に
 
「お宅のお嬢さん、家の息子にどう?」
 
なんて言っていたっけ~
 
あはは、話半分、話の種だと思うけど
そう思って頂くのは嬉が^^;
 
ないと思うけど友達付き合いの方が
結婚で親戚になる・・・・・・・・・・・
 
結婚は知らない所からが良いかもね?
 
その奥様、一人息子だからと言って
子供にべったりしてる訳でもなく(ご子息は関東方面)
家の中はとても綺麗にお過ごしで
同じマンションとは思えません、我が家とは^^;
ファッションセンスも素晴らしく^^
そんな中できちんと育てられたであろう息子さん
良い人居ないかしらね?
 
あぁ、よそ様の息子さん心配してる場合じゃないわ
我が家の息子よ~娘よ~
 
栞⑥ ♬のしおり
                                                                   
                                              栞⑦ 義母から頂いた、何かのオマケのしおり、なでしこの時期ですね
 
 
広告

え、まだ櫻なの?

 
 
        今日の札幌、新聞では21度とか、でも風があったけど
   
           この時期、札幌市内の小学校の運動会が行われます
 
           今週、来週、来来週ですね
             
           今朝、7時ごろ花火がなってました(運動会ありますよの合図)
 
           我が家からも小学校の運動会が見渡せました^^
 
           天気が良くて、何より何より
 
          
       
              
 
 
                                                    今日は、親戚の納骨に招かれていましたので二人で出かけました
 
                        我が家から15分ほどで行ける霊園
 
                        我が家のお墓もあるのです
 
                        親戚の叔父達の待ち合わせ前に、我が家のお墓へ
 
                        あら、櫻^^;八重桜ですね
                                          
 
                                          義父のお参りに
                                          
                                          この霊園、広大です、櫻がとても綺麗に咲いてましたが
                                           お墓が写るので最小限に^^;
 
             
 
                                          私達もこの時期、来た事がないのですが(櫻の時期)
                           
                                          それにしても、今年は櫻が早いと言われていたのに
 
                                          ここは、まだ見頃でした。
 
                                          久しぶりに義父のお参りして
 
 
 
 
 
            叔父の家の納骨のお参りも終えて

                             私がいつも思うのは、私が一人で着たら、我が家のお墓にたどり着けるか?

                             迷って行けないかも~

                         まだまだ造成中~どんだけ増えるの?

 

まだ霊園の中

 

櫻を見れたことが凄く思いがけなかったのです

「義父さん、叔父さん家のついでのお参りでm(._.*)mペコッ

                               孫達を見守っていてねぇ~m(._.*)mペコッ」

 

 

 
                        

息子の誕生日

     

                   H20,5,21、AM,11:30 の藻岩山

                                           きっと昨年も同じことをしてるだろうと思ったら

                                               やはり

 

                                   コレ昨年のH19,5,21  昨年も晴れだったのねぇ~

                                            山の緑の案配が同じようですね~

                                      

                                                                                              私がすることは毎年同じってことね^^;

 

 

            昨年も「息子の誕生日」書いていたみたい~

            まぁ、と言うことで今日は息子の誕生日^^

            こんな爽やかな季節に産まれたのね

 

                        先ずは五体満足に生まれホットして

                        這えば立て、立てば歩めの親心

                        初めての集団生活、幼稚園

                        ぴっかぴかの1年生~

                        さぁ~中学生だよ~

                        次は高校受験だよ~

                        大学受験・・・・・・・・・・・こけたけど、なんとか^^;;

                        卒業の頃になると、就職が気にかかり

                        無事、就職現在に至る

                            子供が学校生活の時は、高校、大学の受験が気にかかり

                            卒業の頃は、就職できるかと不安になったり

                                                             (息子の頃は、今より就職が大変な時でした)

                            いつでも、親は何かにつけて気にかかるもの

                            ある程度の歳になると、コレもまた結婚ということが気がかりに

                            親はみんなそうなのでしようね

 

           今日、私は街へ出ていて

           買い物して帰ろうとした時間、4時過ぎ (産まれた時間、PM,16;21だったかな)

           その頃、丁度息子の職場近くで買い物していたので

           息子に☆ミ(=^_^=)ノ彡☆°おめでとう!メールしてバスに乗った。

 

                   きっと土曜日には帰ってくるので

                   何かプレゼントを?

 

          それにしても、今の最大の気がかりは

          息子の部屋がどんな状態になっているのか?

          ゴミ屋敷、    あぁ、想像しただけでぞっとする!!!

          息子立会い?の元で掃除させなきゃ~~

          あぁ^^;;ため息だなぁ~

                      まぁ、今日は

        お誕生日オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!

 

 

           

                            栞、NO,6

                                    昔から持ってる、懐かしいような姉様人形栞

                                    (このお気に入りだったブックカバー無くした事が悔しい!)

                                                                                                     

       

             

 

                                          

母の日も過ぎたけど^^^;

 
 
 
今日は、久しぶりに20度ぐらいの陽気
 
サークル仲間と毎年お花見恒例のパークゴルフ
温泉付きパークゴルフ場
 
総勢、22人の参加
 
私達のグループ四人・・・・・・・・
 
聾者の奥様が一番腕がいいのかも
 
他3名・・・・・・・・
 
だって、私なんか一年に1回しかしないもん
 
上手くなる訳ないじゃん
(完全なる言い訳^^;;)
 
パーク終えてランチ食べて
チョット手話ゲームして解散
 
昼間暑いぐらいの日差しが
解散の頃には
 
凄い雨と雷
大粒のような酷い雨
 
私は、地方から出てくる義母の病院の付き添いで
札幌駅へ向かうと
あらら、太陽さんさん
(地下鉄なので何処から晴れていたのか解らず?)
雨の形跡はなし
区によって違うのね^^;
それにしても、この晴れとあの酷い雨の差が信じられない?
 
 
息子からは毎年カーネーション
 
私の両親、義父も黄泉の国の人
 
義母だけが私達とは離れた地で一人での生活
 
まぁ、元気な身体とは言えないが
 
一人で生活できる間は
息子(夫)娘には面倒をかけたくないと思うのか
 
義母には、義父にもですが
結婚当初から随分よくして頂いた
 
夫の実家へ行く時は小さなお土産で
帰りには山のように頂いて帰って来る^^;;
 
それが30年近く?30年以上
未だに続いている
 
実家に着くと先ずスーパーへ
帰りに持ち帰る物の買出しに?
 
遠慮しつつも、どさくさに紛れて
これ息子が好きだからなんて、篭へ^^;
 
孫(息子)の分としても毎回、何かを持たせてくれるのです^^
 
有り難いことです^^
 
思えば、義母はチト気の毒だぁと思うことも
 
若い時は姑さんがきつい人だったようで。苦労したとか
 
夫の祖母ですが私も知っています、親戚の冠婚葬祭の時は会いましたから
 
息子(夫)が結婚したら嫁に気をつかい?
 
そんな義母への母の日は
 
何時のころからか気持ちばかりの
 
熨斗袋(中味はぽち袋程度の額^^;)に入れた○○○
 
品物をプレゼントしていた時期も有りましたが
 
好みとかあるしね
 
今日のように数ヶ月に一回
 
北大病院へ来る時は、付き添っていきますので
 
「makoちゃんに世話になってすまないねぇ」
と言いますが
 
何もしてないのよ、ただ付いて行ってあげるだけ
 
帰りにはデパ地下で
「あれも買いなさい、これも」って
また、どっさりと
この時も孫(息子)にも
 
何かあると「makoちゃんに世話になるね」と言うけれど
今までして頂いてる事を思うと
私なんか何もしてないに等しいのに
 
そのように、嫁に気を使うのが気の毒にも思えるの
 
だから、嫁、姑の喧嘩なんてありえないし
 
いつまでも、元気でと思うけれど
 
地元でも病院は欠かせない生活
 
    皮細工の猫ちゃんの栞  no、5
 
 
 

GWも終えて

                  
 
 
 
 
5・5の藻岩山
 
 
                               
                       こんなに緑がこんもりと             「山笑う」
 
ゴールデンウィークと言われる
大型連休も終える
 
連休は好天続きで気温も例年の頃よりははるかに高かったような
子どもの日の5日だけが雨模様でしたが
今日は又、連休最終日好天で
行楽地でお仕事の方は天候が大いに左右される
 
さて
私達も例の如く26日~5日まで
娘とのお付き合い
って
前半はそれぞれだけどね、仕事もあるし
 
 
2,3日で近場の定山渓温泉へ^^
この時期子どもの日に合わせてか
鯉幟がどこのホテルも駐車場やあらゆるところに
鯉幟と櫻
鯉幟全部で何匹泳いでいたんだろう~~凄い数です
 
夕方でも温かだったので三人でぶらりぶらり散策
エゾエンゴサク、二輪草などの花が見れたわ、櫻もね
 
夕食をタラフク頂いて
温泉入って三人でゴロゴロ
 
 
お隣のマンションの八重桜
 
                                                           
これもお隣のなんだろう
                                                                                色がとても綺麗な花
 
 
 
3~4日と
砂川の義母の所へ孫(娘)の顔を見せに?
 
義母「○ど○は、何歳になったの?」
娘「○○歳ですよ」
義母「えぇ、もうそんな歳になったの、まだ23さいぐらいかと思っていたよ~」
娘「いえいえ、もういい歳です^^;」
 
義母がボケて居るわけでもなく
孫が大学卒業してまだ2年ぐらいの感覚なのでしようね
 
親でさえそんな感覚ですから
 
義母がいつも言う事
「私は曾孫は見れないかもね」って
o(*^▽^*)oあはっ♪は
私達も孫は見れないかも?
 
義母には四人の孫がいるのですが
義妹の長男が30過ぎてるが未婚、次が我が家の息子、娘、義妹の次男がまだ小学生^^;
果たしてどうなりますか?
 
 
5日娘を千歳へ送った帰り
平岡梅林公園へ
 
 
                                         
                                            
                              
 
小雨模様でしたが満開でしたよ
札幌って櫻より梅の方が後?
まぁ大体同時ぐらいだけど
 
 
 
我が家の連休も
今日は私は花いじり
夫は暇だからと仕事にでかけ
 
娘が家に居る間は
息子も帰って来る事が多く
家族四人で過す夜と朝が数日
 
ふぅ~
 
また、いつもの日常へと~
 
定山渓のたくさんの鯉幟
平岡の梅林
相変わらずの写真ですがフォトの方に^^