今日は、久しぶりに20度ぐらいの陽気
サークル仲間と毎年お花見恒例のパークゴルフ
温泉付きパークゴルフ場
総勢、22人の参加
私達のグループ四人・・・・・・・・
聾者の奥様が一番腕がいいのかも
他3名・・・・・・・・
だって、私なんか一年に1回しかしないもん
上手くなる訳ないじゃん
(完全なる言い訳^^;;)
パーク終えてランチ食べて
チョット手話ゲームして解散
昼間暑いぐらいの日差しが
解散の頃には
凄い雨と雷
大粒のような酷い雨
私は、地方から出てくる義母の病院の付き添いで
札幌駅へ向かうと
あらら、太陽さんさん
(地下鉄なので何処から晴れていたのか解らず?)
雨の形跡はなし
区によって違うのね^^;
それにしても、この晴れとあの酷い雨の差が信じられない?
息子からは毎年カーネーション
私の両親、義父も黄泉の国の人
義母だけが私達とは離れた地で一人での生活
まぁ、元気な身体とは言えないが
一人で生活できる間は
息子(夫)娘には面倒をかけたくないと思うのか
義母には、義父にもですが
結婚当初から随分よくして頂いた
夫の実家へ行く時は小さなお土産で
帰りには山のように頂いて帰って来る^^;;
それが30年近く?30年以上
未だに続いている
実家に着くと先ずスーパーへ
帰りに持ち帰る物の買出しに?
遠慮しつつも、どさくさに紛れて
これ息子が好きだからなんて、篭へ^^;
孫(息子)の分としても毎回、何かを持たせてくれるのです^^
有り難いことです^^
思えば、義母はチト気の毒だぁと思うことも
若い時は姑さんがきつい人だったようで。苦労したとか
夫の祖母ですが私も知っています、親戚の冠婚葬祭の時は会いましたから
息子(夫)が結婚したら嫁に気をつかい?
そんな義母への母の日は
何時のころからか気持ちばかりの
熨斗袋(中味はぽち袋程度の額^^;)に入れた○○○
品物をプレゼントしていた時期も有りましたが
好みとかあるしね
今日のように数ヶ月に一回
北大病院へ来る時は、付き添っていきますので
「makoちゃんに世話になってすまないねぇ」
と言いますが
何もしてないのよ、ただ付いて行ってあげるだけ
帰りにはデパ地下で
「あれも買いなさい、これも」って
また、どっさりと
この時も孫(息子)にも
何かあると「makoちゃんに世話になるね」と言うけれど
今までして頂いてる事を思うと
私なんか何もしてないに等しいのに
そのように、嫁に気を使うのが気の毒にも思えるの
だから、嫁、姑の喧嘩なんてありえないし
いつまでも、元気でと思うけれど
地元でも病院は欠かせない生活
皮細工の猫ちゃんの栞 no、5
盛岡も久しぶりの陽気でした。
つつがなく過ごす日々が、なんとなく幸せを感じます。
それぞれの幸せが、そこにある現実に、今、ようやく気がつきました。
なにげない優しさが、感じられました。
こんばんは
しおり、新顔ですね 皮細工なんだーちょっとサテンのように見えた
例のつきそいですね
今回、この記事で改めて、自然体で接しているんだな~ってわかりました
気背負いもなく、感謝の気持ちは常にもってらして・・・
こういう気持ちで接することができるお嫁さんって
どのくらいいるのでしょう?
また、お嫁さんをそういう気持ちにしてあげられるお義母さんって、どのくらいいるのかしら?
そして、2人の関係を嬉しく思うダンナさまと
そういう接し方が普通なんだと、小さい頃から見て育ったてあろうお子さん・・
・・家族って、こうして絆ができていくのかもなー
私?ウチ?・・・・・・・・・・・ウーン 無理
努力足らなかったかな~・・
~~~ヾ ^∇^おはよー♪ございます。
パークゴルフ 楽しまれたご様子。
お義母さま も makoさん お互いに感謝の気持ちをもって接しておられるのですね。^^
何かと 愚痴の出る関係であるのに・・・感謝の気持ちを持つって簡単なようで 意外と難しい。
思えば 思われるですね。そして お義母さま も makoさんも賢い方だと思います。(*^-^*)
こんにちは。
車窓からの風景 素敵に撮れていますね。暇人もよく 高速で走りましたが 運転手なもんで 一瞥するだけでした。写真で見てみるとなかなかの風景ですね。月形にこんなステキナ 水郷があったんですか。宮島沼の近くで275号沿いに 鶴沼というのがありましたが これとは 別なのかな??
暇があったら??探索してみます。我が家も 母の日 といっても 母親は 住んでいる場所が違いすぎますので 息子から 花束をもらうだけです(笑)
makoさん
こんにちは。
車窓からの景色も素敵ですね。
母の日の息子さんからのプレゼント羨ましいです。
パークゴルフに行かれたり、何でもやられるんですね
お義母様との関係も良きお嫁さんでいらして、素晴らしいです。
ご主人様も喜んでいらっしゃるでしょうね。
今は、自分だけが良ければの時代です。・・・
人に良くしておけば、後で良いこと有りますね。
感謝の気持ちは忘れたくないです。
山旅人さんへ^^
いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
こちらも温かな日なのですが、今日も遠くで雷がゴロゴロと?
我が家のとこは晴れでしたが
>つつがなく過ごす日々が、なんとなく幸せを感じます
はい、そう思います、日々坦々と過せる事が
私なんて単純な人間ですので、綺麗な花や風景見てるだけでも
幸せ感じますが
人それぞれ価値観が違いますから、幸せと感じる度合いも違うでしょうね
クーさんへ^^
いつも m(_ _)m アリガトォ~★
はい、恒例の付き添いですが
3ヶ月に1回ぐらいなのですが、予約の頃になると違う方の病気が出て
何回かキヤンセルせざるを得なくて、今回半年以上振りでした
地元の病院で出来る事ならいいのですが、こちらの大学病院でしか
高速バスで1時間程ですが義母にとっては大変なようです
義母が医師に聞いたそうです「先生、私、死ぬまで札幌へ来なきゃならないの」と
(^◇^;*)))))….あはは~地元でできるようになるといいけどねぇ~
やはりね、私も結婚してからずっと良くして頂いてますから
これが、意地の悪い姑だったら、私もそれなりの態度だったと思いますよ^^;;
友達と話していても結構姑さんと合わなそうな方が多いですが
私が義母の事など話しますと「あなたの家の姑さんは稀だわ」って言われます
クーさんも 色々している方だと思います
そんな中で“何か”?あったりしたら・・・・・・・もう、いいや・・・・・・・・って?
また、小姑とかが多かったりしたら大変だしね
私なんか義妹だけだから楽よ~~
嫁、姑、夫の実家って問題も世間では多く有りそうですね^^;
ケラちゃんへ^^
いつも★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★
はい、私にとってはサークルでの一年に1回のパークゴルフなんですよ
だから、酷いもんですね、空振りやらとんでもない方向に飛んで行きますし
四人でゲラゲラでした^^;;
世間では嫁、姑の関係はよく言われますが
お陰様で何事もなく^^過しています
義母が賢く回ったので、私もそれについて行ったのかも?
もし、自分が姑になったらどうなるのかしら?
暇人さんへ^^
いつも:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜
今日もここは晴れていましたが南区の方かしらゴロゴロ雷鳴ってましたね^^;
車窓は、旭川からの帰り、行きは田んぼに水なかった気がしたのですが
帰りは田んぼに水が、とても綺麗でした、綺麗だと思い撮ろうと携帯のカメラセットするうちに通りすぎます^^;
バスなので、いつも文庫本も持ち歩くのですが、2時間の半分は車窓からの風景眺めています
綺麗な好きな風景の場所があるんですよね^^高速だからあっと言う間に通り過ぎますが
月形偕楽園と言う表示をいつも見ながら通って居ましたが
3日に初めて寄ってみました、何か水戸の偕楽園と関係有るのかしらと思いましたが
説明の碑によると何も関係ないようで
キャンプ場が併設されていて、貸しボートも有りで綺麗な風景でした
偕楽公園の表示を曲がると直ぐです、
母の日(奥様ですね)は息子さんからの花束^^
きっとお嫁さんが手配してるのではないかしら
心のこもった花束ですね^^
パールさんへ^^
いつもv(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v
ようやく天気も良くなってきましたか、こちらもなんとか太陽燦々と
いえいえ、私は運動音痴でスポーツは何も得意なものがないです
他の事も得意なことはないですが^^;
だから私のパークの結果も・・・・・・・・・
今、パークゴルフは気軽に出来る感じでパーク人口も多いですし
パークゴルフ場も凄く多くなってます、こちらは
義母といいますか義父にもとてもよくして頂きました
やはり、良くして頂いた分は出来ることでお返ししなくては(付き添いぐらい)
と思っています
パールさんもご主人様、甥ごさんとか優しい方がたに囲まれて^^
>人に良くしておけば、後で良いこと有りますね。
はい、そうであればと・・・・・・・
こんにちは~♪年に一度しかやらないスポーツで好い成績を納めるなんて誰にとっても出来る事じゃないですよ~^^::私はパークゴルフをやった事はありませんが、やっても多分・・・(/_T;)←運動おんち怪我もなくやり終えただけで立派立派~^^です!お天気も最後まで崩れるのを待ってくれていたようで良かったですネ^^私の姑も、人にはとっても良くしてあげるのに、自分の事となるととっても遠慮深いんです。そんな相手とは、喧嘩になりようがありませんよね^^;;なんていうか、人間としての器がこ~んなに\(^▽^)/大きいのです。でも可愛いの^^私が義母にしていただいている事は、多分、いえ絶対、一生かかってもお返し出来ないのだろうな・なんて^_^;makoさんもそんなお気持ちなのかな~。
くまたさんへ^^
いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
いえいえ、私はけっしていい成績では有りません!!
下から数えた方が・・・・・・の部類です
友達でもパークが好きな人は毎週のようにやっているようですから
毎週の方と一年に1回の私、聞いただけでも雲泥の差でしよ^^;
あ、くまたさんのお姑さんもいい方なんですね^^
器が大きい^^可愛い^^
そうね、そんな方とは喧嘩になんかならないですよね
ええ。私もくまたさんと同じ思いです
>私が義母にしていただいている事は、多分、いえ絶対、一生かかってもお返し出来ないのだろうな・なんて^_^;
私も一生かかってもお返しできないですね^^;
だから、できる範囲内のことでと思っていますo(*^ー ^*)oにこっ♪
まこさんお世話になって~っていわはるお姑さんの気持ちよくわかるな
なんか まこさんの家族を見て居て そんな言葉が自然と口から出るんやと^^
可愛い息子が安心して任せられる嫁さん~なんて(*^^*)
私の実家のお母ちゃんも・・兄や弟の嫁にそんな言葉を言ってます^^
これって何をしてもらうとかじゃなく
仲良く暮らして居る姿を見せてくれるだけで親孝行されてるんやと~。
で、息子さんはご主人に似て 毎年カーネーションを贈られて優しいね
いい母の日を過ごされて
これでゴルフの成果も期待出来れば(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
なんていい運動やと思ってゴルフもして下さいね
私は(; ̄ー ̄A アセアセ・・・そこら辺の棒を振り回して缶でも飛ばします~って他人の家のガラス割るか(笑)
おはようございます♪
クーさんが言われるように、自然体で接しておられるようすが伝わってきて
こちらまで嬉しくなりました
形じゃないのよ、気持ちよ。とよく言われますが、気持ちは何かしら形になって表れるものですね
私も義母にはしてもらってばかりです
今、自分が姑という立場になって、義母の有り難さ、気持ちに改めて感謝の気持ちでいっぱいです
makoさんのように、自然体の関係を続けられるよう、頑張ります(^^)
素敵なお話しをありがとうございました
パークゴルフってなんですか?
後で調べてみます・・・
うちの祖父と祖母に畠仕事手伝ったときはこづかいやれよ!って言って貰えませんか?
その義母さんのつめの垢でも飲ましてやりたいです・・・・
☆まちさんへ^^
いつもありがとう♪(#^ー゚)v
いえいえ、私はまちさんが義父様に接せる、姿を読ませて頂いて
私は、義父母によくしてもらったと言いながらも、まちさんのようにお世話は出来ないだろうと
いつもそう想いながら読ませて頂いてました^^
それと、まちさんはお父さんと書いていましたよね、私は義父さんと書きますから^^;
そのようなとこからまちさんは、親身になってお世話していた事が窺えましたよ、それも毎日のことでしたね
実家のお母様、幸せですね、いいお嫁さんに囲まれて^^
嫁さんの悪口聞くより、いい話を聞くほうがいいですよね
まちさんの優しさもお母様譲り、そして
m(._.*)mペコッまちさん続き
そして、まちさんの姿を見ていたお子さん達も
家族が仲良く暮らすことが親にとっては一番嬉しいことですし
パークの腕は凄いんですよ^^;
とんでもない方向へ飛んでいきます^^;
みんなでゲラゲラ言いながら楽しみました
あはは、よそ様の硝子割ったら大変よ^^
ki-rinさんへ^^
いつも♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
自然体、そうですか
どうなんでしょうね、これがまた同居だったら又違った関りになったかなぁ~と思うのですが
でも、義母はあのような感じでしようね、私はこんな感じ?
あ、ki-rinさんは姑さんですよね
ki-rinさんは賢いお姑さん、その息子さんのお嫁さんですから賢いお嫁さん
ki-rinさんもお姑によく して頂いたのですね
良きお手本となる義母様がいらっしゃるのですから、それをお嫁さんへと^^
色々と楽しみな事が多いのでは?いいなぁ~
コロニーさんへ^^
いつもA(^-^)R(-^ )I(^ )G( )A( ^)T( ^-)O(^-^)~♪
パークゴルフ知らなかった、北海道は発祥なのよね
ゴルフを凄く簡単にした感じのお手軽なスポーツ
こちらはパーク人口が凄く増えていますね、だからパークゴルフ場もあちらこちらに
一応これhttp://www.ipga.jp/10/10-01-0009.html
そう言えば、コロちゃん母の日は何かしてあげた?
お花1輪でいいのよ、10万なんかあげなくていいんだから
39年だっけ?お世話になってるでしよ
孫なんだからお手伝いは仕方ないでしよ
いずれ、どか~~~んと頂けれるでしよ?
39歳でも孫は可愛いものなんだからね^^;