5月30日
5月も終わるぅ
今日は手話サークル後みんなでランチして
1時過ぎには解散(この頃解散が早いなぁ~)
帰宅して
さぁ、何しょうかなぁ~
そうだ下の階の奥様とお茶しょう~
「ちょっとぉ~お茶菓子あるからお茶飲みに上がってこない~」
『私も香りのいいコーヒーがあるので飲ませたいから、じゃお茶菓子持って降りてきて~』
「はぁい、じゃお茶菓子持ってお邪魔しますねぇ~」
7階の私と5階の友達奥様との電話での会話^^
まぁ、なんだかんだと数時間話して
いつも話しの種になるのが子供の話
そこは一人息子さん
公務員で大学の先生をしてるらしい
我が家の息子より上の学年だが似たような年頃
年頃の子供が居るのに結婚話がないよねぇ~
出会いがないのかなぁ~とか、ふとしたきっかけんだよねぇ~
男も女もたくさん居るのにねぇ~
「ねぇ、お宅のお嬢さん、五年後、もし結婚していなかった、家の息子にどうかしら?」
「あはは^^;;;;、どうかしらね」
そう言えば
だいぶ前に我が家でお茶飲んだ時も
帰り際に
「お宅のお嬢さん、家の息子にどう?」
なんて言っていたっけ~
あはは、話半分、話の種だと思うけど
そう思って頂くのは嬉が^^;
ないと思うけど友達付き合いの方が
結婚で親戚になる・・・・・・・・・・・
結婚は知らない所からが良いかもね?
その奥様、一人息子だからと言って
子供にべったりしてる訳でもなく(ご子息は関東方面)
家の中はとても綺麗にお過ごしで
同じマンションとは思えません、我が家とは^^;
ファッションセンスも素晴らしく^^
そんな中できちんと育てられたであろう息子さん
良い人居ないかしらね?
あぁ、よそ様の息子さん心配してる場合じゃないわ
我が家の息子よ~娘よ~
栞⑥ ♬のしおり
栞⑦ 義母から頂いた、何かのオマケのしおり、なでしこの時期ですね
MAKOさん:
お久しぶり、こんばんは。。。より。。おはようほうがいいでしょう!!..HAHA.. 先日は、MAKOさんの返事を読みました、四川の事件が知ってるんね、ご関心どうもありがとう。
MAKOさんの話は、いつも面白いですね、全文了解では言えませんですけど。それを読んで、思わず笑ってしまいました ^*^
母として、やはり自分の息子や娘のことがいつも心配してるんだなぁ、どんな小さなことでも、今度は結婚のことですね。。。
では、まだね。。お休み@! ----日本は今たぶん六時になっていますけど。。>*<!
gawingさんへ^^
久しぶりだねぇ~元気に勉強してましたかぁ~
中国大地震はTVニュースで毎日見てましたよ~
死傷者の数の多さに^^;;gawing君のご家族に何もなければ幸いでしたね
え、私の話面白い^^;;
でも、日本語ちゃんと解って、書けるんだから凄いね^^
そうよ親はいつも子供のことを思っていますよgawingのご両親もそうよ
そそ、我が家の子供達はそれなりの歳ですから結婚が・・・・
gawingは、まだまだこれからで勉強中だものね^^
頑張ってね
人(–*)謝謝(-人-)謝謝(*–)人
こんにちは。
楽しそうな お茶のみ話ですね(笑)。そうなんだぁー,息子さんのお嫁さんの 話なんか出るんですね。男同士の話ですとそんな話はでないのですが 母親同士ですと 違うんですね。うちの息子は 突然 東京から 嫁さんになる人を連れてきましたので ビックリさせられたことがありました。
暇人のところは 一人息子ですので 嫁はん,婿はんの 話題はこれ一回きりで終わりでした。あしたから 6月ですね・・少しは暖かくなってほしいところですね。
5階の奥さまのお伝えください、
もっと切羽詰まった男がここにいます!と・・・
お宅のお嬢さん、俺の嫁にどう?
人畜無害、無農薬で育てられた男ですが、いかが?
まこさんを見て・・息子さんの感じがわかるんやろね
もう息子さんは 彼女居てはるのかな~^^
いい嫁さんが来てくれても~私はお姑根性出るかもやから
同居は無理かとo。(; ̄▽ ̄)ハハハッ
ほんま いつか息子さんを任せられる ええ嫁ちゃんが来てくれはるといいですね
で、梅雨時期になんで6月は結婚式が多いのかと??
さて京都は今日はええ天気です
まこさんもええ一日お過ごしやす^^
makoさん
今日は。東京はやっとお天気になりました。
空気も澄んで爽やかです。
お友達のご子息様のお嫁さん
makoさんの、お嬢様なら大丈夫でしょう。
結婚も縁ですからね。
お嬢様も何方かいらっしゃるのでは?・・・
でも有り難いお話では・・・
私の叔母も九州大学の理工学部先生をしていました。
今、先生の職業も大変ですね。
若い方はなお大変の様ですね。
暇人さんへ^^
いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
あはは、主婦同士の会話はねぇ~
☆亭主は元気で留守がいよねぇ~とか☆姑とかの愚痴
☆介護話とか年金話とか、夫が退職して家に居るようになったらどうする?など等です^^;;
一般的に多いのはね^^;;
まぁ、下の奥さんとはなんだか、いつも「お嫁さんきて欲しいよねぇ~」って話になるんです?
私達(下の奥様も)も暇人さんのご子息のように突然お嫁さんを連れて来る事を期待してるのですが・・・・
今の時代結婚したからと言って安心できる時代でもないですが?
6月ですね、旭川への高速から田んぼは稲が 田植えは終わっているんですねぇ~
3週間前は水が入り始めていたと思ったら、今の田んぼは薄っすらみどり~
温かくなるといいですね^^
コロニーさんへ^^
いつも♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
(^◇^;*)))))….あはははは~.は
切羽つまったコロちゃんかい
ほんとコロちやん良い人そうなのにね?
私もコロちゃんの母のように心配してるのよ?
あは、娘ですか、モテルなぁ~?
5階の奥様とコロちゃんにですが^^;
良い人いないかしらねぇ~~コロちゃんに
あ、何も変なもの写ってなくて良かったわ^^
☆まちさんへ^^
いつも(*- -)(*_ _)ありがとう~
5階の奥様のご子息のお顔も存知あげないですし
我が家の娘の顔も5階の奥様は直接見たことないはず
まぁ、我が家へきた時、写真では見ていますが
娘の仕事内容も歳も知っているので、5階の奥様、「息子に合うかも~」って思ったかも??
まちさん家のお坊ちゃま、まだまだこれからだから
楽しみだと思いますよ、まちさんは優しいお姑さんになると思いますよ~
ほんとにいい方が着てくれるといいけどねぇ~
6月ですね~そちらは暑くなりますね~
はぁい~まちさんも頑張って~
パールさんへ^^
いつも:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜
良い天気が続くといいですねぇ~
あは^^;、なんだか5階の奥様とは最後にはお嫁さんの話になるのです^^;
話の種だと思います、いよいよ歳になってその時、娘も相手が居なかったらどう?って
あら、おば様も理工学部の先生でしたか
その息子さんも工学部だったかな?
奥様に「教え子とかでいい方いないの~?」と聞きましたら
「工学部の大学院の方だから女性が多くない」とかって
出会いって、ありそで、なさそで
娘もね、良い人が居るのか居ないのか、謎です
親戚や周りにも独身のいい歳の男性、女性が多いです
こんにちは~(^^)私の回りにも、結婚しない派・でもないでしょうが独身男女・多いですよ~。親戚の子達とか、同級生達まで^^;;・・結婚もマストではありませんよね^^結婚をするにしても、しないにしても、回りが話題にしてくれる内が花・なのだそうです。makoさんのお家は花盛りだわ~ (^▽^;дあ・お友達とは、やはりお友達のままの方が・・ねぇ・・色々と絡んでくると面倒だし・・^^;;
こんにちは
ナデシコって、しばらくぶりに聞いたな~
いつか花屋の店先で、終わり間近な鉢が、随分安値で並んでいて
かわいそうって思ったのは、いつだっけかな~?
同じく息子を持つ身
ウチはまだまだですが
私は早く結婚してほしいと思っています
ウーン・・・・世間体云々ではなく
私が生きている間に、息子の人生の伴侶となる人を見ておきたいのです
後は本人達次第
どんな人を選ぶか 或いは、どんな人がウチの息子を選んでくれるのか?
興味あるなー
まー 強制するものではないし
「縁」ですかね
お茶の時間、共有できる間柄が、同じマンションにいてよかったですね
ウンウン♪ 貴重な時間ですよねーそういうのって リフレッシュ!リフレッシュ!
くまたさんへ^^
いつも☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆
ほんとに周りには独身男女が多いです
我が家は二人とも親元から出ているのでまだ良いほうかと
これがいい歳の息子、娘が一緒の生活なら、親が先ずうんざりします
そのような状態でないのが救いです^^;
我が家なんて花盛りじゃないわぁ~~
息子の部屋もどうなってるのか不安だし、
ここ10日以上顔出してないんだけどあのどら息子、えの下着あるのかぁ~
顔を出した時には、「そろそろ衣替えなんだから、母は掃除に行くから、その前に掃除しときなさい!!」って
言おうと思って待ってるのに、勉強の前に予習ってあるでしよ、大掃除の前の予掃除↑を?
>あ・お友達とは、やはりお友達のままの方が・・ねぇ・・色々と絡んでくると面倒だし・・^^;;
あはは、(。・・。)(。. .。)ウンそう思うわ
ありえないと思うけど、あまり近すぎるのもね^^;
クーさんへ^^
いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
ナデシコってなんか懐かしい響き?
撫子って書くのかなぁ~、昔からある花だね
(。・・。)(。. .。)ウン それはどんな人がきてくれるのか見たいですよ~
普通で行けば、息子の嫁と娘の婿がみれるはずなんだけどね
「縁」なんでしようね
そうですね、マンション内で仲良くして頂いてるので
焼きたてのパンを頂いたり^^
凄く、すっきり綺麗に生活しているのでうらやましく、見習わなくては^^って
MAKOさん
お久しぶりです。
前の記事に書いてくれたコメントを見ました。日本とちょっと違いますが、中国では、結婚しても働く女性が多いです。普通の家庭では、一人分の給与であれば、なかなか生活できなくて、共働きの家庭がほとんどです。それで、私はこれから結婚しても、今の仕事を続けますよ。
天下の両親は一緒ですよね。暇の時、いつも子供の話をし、小さい時は成績の話をしたり、子供が大きくなったら、仕事や結婚の話をするとか。。
春之韵さんへ^^
いつも★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★
日本も今は共働きの人が多いでしょうか?
今は女性も大学卒の方が多い時代、長いこと勉強して就職して2~3年で辞めるなら
勉強した意味がないような?春さんのように結婚後も仕事を続けたいという女性も多くなってると想います。
親はどこの親も同じことを想いますよ、遠く離れていると子供は元気にしているだろうかと・・・・春さんのご両親もそうよ
Makoさん
makoさんの古い投稿にコメントさせて頂くことに特別な目的も何もありませんので、義理のような気の遣い方はなさらないで下さいね(^-^)
古い投稿にコメントさせて頂いて気付いたことなんですが、自分のブログや新しい投稿には書けないことでも、このような古い投稿には書けてしまうことってありますね(^^♪
makoさんも、一歳年上の件は、古い投稿だから吐露できたのかもしれませんよね…私は、それを気になさる方が変だとは思いますが、もし、本当に気になさるのなら新しい投稿には書きませんでしょうね(^-^;
私の上の娘は、家内の友人の息子(今では私の義理の息子ですので、「さん」付けはしません)と結婚しました…遅い結婚です。
家内の友人から打診のような話は以前からあったそうですが、家内は、友人の息子と自分の娘が結婚して、万が一、上手くゆかなかった場合、友人関係も壊れてしまうことを懸念して、積極的に話を進めなかったんだそうです。
まあ、娘の方は、当時、付き合っていた男性はいましたが、結婚を考えているのかどうなのかは分かりませんでした…彼女は仕事中心でしたので…
友人の息子は、女性との付き合いは全くなく、友人は結婚できないのではと大変心配なさっていたようですね。
それから数年が過ぎ、状況が変わってきたのです(^-^;
娘が付き合っていた男性は、年齢的にも結婚を強く意識し始めて、彼女に結婚を迫ったんだそうです。
娘の仕事は、主婦業と兼任はできないものですので、仕事を取るか、結婚を取るかの二者択一のような判断だったんでしょうね。
そして、娘が出した結論は、仕事を取るでした。
そこで家内は心配し始めたのです…
娘の仕事には水商売のような面があり、いつなくなるか分からないという類のものですから、家内は娘に結婚させたかったのです…私の家内は、ものすご~く現実的なんです(^-^;
それから暫くして、家内と友人は、娘と息子を会わせてみることにしたんだそうです。
会わせてみると言いましても、彼らは幼馴染で、知らない仲ではないんですがね。
ちょっと大柄な娘の性格には、かなり男っぽさがあります…ですから、男の欠点も持ち合わせております。
それでも、見た目の雰囲気は可愛い女性なんですけどね…まあ、親ばかですが…
友人の息子は、大変几帳面で、義理堅く、女性っぽさもあります。
公務員ですが、その仕事に合っているようです。
二人は一年ぐらい交際を続けたようですが、どちらも、いわゆる、歳ですので、友人の息子は周囲にどうするんだと迫られたそうです。
そこで彼は、娘に結婚を迫って、彼女も、まっ、イイかっていう感じで結婚を承諾したようです…彼は、彼女は主婦の仕事をこなすことが出来ないという条件を受け入れたんですね。
その後の結婚生活は順調で、家内には友人と決裂する心配もなくなったようです(^-^;
会社の仕事と主婦業を兼任している下の娘は、姉の夫が甲斐甲斐しく家事をこなしているのを見て、大変羨ましがっております。
上海では、子供に代って親同士が見合いをするという場が人民広場の公園にあります。
一人っ子政策(現在では止めています)が長年続きましたので、子供に対する親の入れ込みようは半端ではなく、金も時間も掛けます(^-^;
出来るだけ条件の良い結婚相手を自分の子供に見つけるために、情報交換や親同士が相談するという場があるのです…まあ、子供には任せておけないという親の意気込みは凄いもんですよ。
そんな場面に出くわしますと、日本のお見合いなんて、オママゴトのようなものだと思ってしまいます(^-^;
どうして日本の若者たちはお見合いを嫌がるんでしょうかねぇ~…それも一つの出会いなんですけど…
ははは、長くなってしまいましたね…繰り返しますが、義理で反応なさる必要はありませんからね…自然体で気軽に参りましょう(^-^)
ついでに;
こんなに長いコメントの場合は、さすがに一気には書けません…途中で、やらなければならないことが出てくるからです。
ですから、途切れ途切れに書いてゆきます…それが良くないのかもしれませんね…ついつい長くなってしまいます(>_<)
simple10 さんへ
いやぁ~~ほんとに次々と読んで頂いて
こんな、雑文?、拙文?を読んで頂けるなんて感謝しかないですよ
simple10 さんのような物事をきちんと書く方が、私の文章と言うか書き方可笑しくないですか?
ま、可笑しくても変でもこのままでいきますが💦
古いのにコメント頂いても「あら、私何をかいたんだっけ?」と読みに来るのですよ
「あぁ、こんな事書いていたんだぁ~と思う訳ですよ」
返信は義理でも負担でもないですので、読んで頂いたことに感謝を込めて。。こんな文なのに、
あぁ、この話ね、娘の方が先に結婚して、息子さんは2年前ぐらいかな、子供いるようです
おっしゃるように友達だと何かあった時が大変ですからね
娘さんのお話、色々あって結局は、仕事なども理解してくれ、家庭の事もしてくれて
良き相手に恵まれましたよね^^これなら友達関係も上手くゆく
今は、結婚しても働きますよね、、きちんと大学出て家庭に入るのは勿体ないですし
simple10 さんお孫さん可愛いでしよ^^でも離れているので寂しくないですか?
今の時代、男も女も独身が多くないですか。我が家も愚息が
友達や知り合い関係を見渡しても、兄弟2人だと片方は独身とか
中には、40過ぎた兄弟が独身とか、その様なのが多いですよ
そうね、見合い、誰かがあそこにこんな人が居るよと声かけて、後は2人で良ければ付き合いばいいし、お金だしての結婚相談所的なのも有りますが
そそ、中国のその話、ニュース的な物で観た事が
日本でも親が頑張って子供達を売り込むような事もありましたよ。
親である私達がごく普通の生活を出来てる事に幸せを感じてますので
子供達も幸せで在って欲しいなと・・・・
娘は、子供がいなくても2人で楽しんでいる様子ですが・・・・
でも、今の子達って結婚しても安心して居られないなと?(私が勝手に思う)
子供がいても離婚も多いでしよ?
独身でも親が居る内はいいですがね・・・・
色々と考えてしまいます(´;ω;`)ウゥゥ
何書いてるんだか分らなくなるのでこの辺で・・・・・
読んで頂いて*☆*―感謝人(・c_,・。Ξ。・_っ・)人 感謝―*☆*
Makoさん
そうなんですよね…独身者が増えているということに関しては、makoさんが仰る通りのようですね。
私の結婚のきっかけは、一人で努力して生活してゆくことに、侘しさとか虚しさを感じ始めて、誰かのために頑張る方が頑張り甲斐があると思い始めたことですね…嘘のような本当の話ですよ(^-^;
話し言葉と同じように、文章表現には色々と方法があると思います。
わざと、面白い表現方法でブログを書いている方もおられます。
でも、表現する内容が面白くなければ、いくら表現方法自体が面白かったり、優れていたとしても、反応したいとは思いませんでしょう。
そして、表現する内容が面白いと感じるか否かは、極端な言い方をしますと、相性です…と私は思います(^-^)
以前は、私はブログをサーフィンするようなことはありませんでした…まあ、忙しかったり、上海でのインターネット事情などもありましたので。
今でも、たまあ~にするだけですけど…それで感じましたことは、おっ、興味の対象が同じだと思ってコメントを置きましても(私は「イイね」をクリックしません)、話題の展開に興味がなさそうな返事を頂くだけというケースが意外と多いことです。
そういう場合には、多分、相性が悪いんだろうと思うことにしております…不愉快な相手とは交信したくありませんものね…私のコメントには、相手が不愉快に感じてしまう何かがあるのでしょう…真面目に書けは書くほど、そうなってしまうようですね(-_-;)
Makoさん
済みません、書き忘れましたので、追加です(^-^;
孫は可愛いですが…私の可愛がる程度は低い方かもと思っておりましたが…
それが、昨年、孫娘が出来て、その可愛らしさが気になり始めましたね。
何故か分かりませんが、孫娘の方が圧倒的に可愛いです…これって問題ですかね(>_<)
すみませんね、makoさんを忖度せずに、勝手なことを書かせて頂いて…
古い投稿っていいですねぇ~…なんでも書けそうです。
何故って、makoさん以外に読む方は…失礼な言い方で申し訳ありませんが…殆どおられないのではと思うからです(^-^;