![]() |
| ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今日の札幌7度だったとか
雪が降ったり、止んだり、積もるには至ってなかったが昼間は?
今、夜の時点でうっすら積もっている様子^^;
11月も今日で終わり^^;
早いなぁ~
今月はお茶のお稽古が休みだった事もあり
その分遊びが増えました^^;
さて
今日は、
手話狂言を観て来ました
この公演は今年で14年を迎えるそうで
会場にはろう者の方が多いのは勿論ですが
あちらこちらで、手話、しゅわ、手話
当たり前だね^^;
演者は皆さんろう者
舞台上では、日本ろう劇団(黒柳徹子のトット基金付帯劇団)員が手話を演じ、
その所作(動き)に合わせて、
三宅狂言会の狂言師が袖で発声を行います。
↑三宅狂言会
↑のこの中にある
茂山狂言会の狂言は何回か演劇鑑賞会で観ていますが
手話狂言もその狂言者となんら代わることなく
そして、観るものにとって狂言は難しい物でもなく
コミカルな内容が多いです
でも、ろう者が演ずると言うことは
練習に練習を重ね
声と手話がピタリと合って
見事なものです
では、指文字でご挨拶o(*^ー ^*)oにこっ♪
みなさん
いつも
(私のぶろぐに)きていただき
ありがとう
注、濁点の、だとが、は、たとかの指文字を→へずらすと濁点の読み方になります^^
今日の手話狂言も、手話を勉強している身には
とても勉強になりましたが
と
同時に、私の手話もまだまだとも^^;
さぁ、明日から師走
頑張りましょうね
皆さん?
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |