Fair Windさんが教えてくれました
興味ある方「手紙」お聴き下さい
http://jp.youtube.com/watch?v=DNuEUygU1vA
Fair Windさん★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございました
Fair Windさんが教えてくれました
興味ある方「手紙」お聴き下さい
http://jp.youtube.com/watch?v=DNuEUygU1vA
Fair Windさん★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございました
今朝の藻岩山、昨日の雪が木々にふんわり^^
どちらも可愛い花ですね、いまどき北海道には花がないので
嬉しい、お花 (^-^*)
AM.10;40鹿児島の友達より携帯に頂いた「野花」職場の道端にと
花の名は?(きっと、くまたさんならご存知かも^^)
Kさんありがとう♪(#^ー゚)v
{くまたさんに教えていただきました
「オキザリス」
と言う花名です
くまたさん m(_ _)m アリガトォ~★}
<ファン・ジニは、16世紀朝鮮王朝時代に実在した妓生。当代を代表する詩人であり、
音楽を愛した芸術家として知られる。
差別や偏見の多かった時代に反旗を翻しながら、芸の道を追求し、本音で生きた一人の女性>
< 妓生(キーセン)…… とは
朝鮮王朝時代、宮中での宴会で歌舞を披露するために置かれた芸妓。
身分的には賤(せん)民だが両班(官僚などの支配階層)や外国からの使者を相手にするため、
歌舞・学問・詩歌など高い教養が必要だった。 >
詳しくはこちらへhttp://www3.nhk.or.jp/kaigai/hwangjiny_gtv/index.html
身分が違うと初恋の人との恋を反対され、恋人は病気で亡くなるが
それからの主人公は、踊りの師匠を恨み、男をも信じられず、芸の道を窮めるべく
映像がとても綺麗です、衣装や髪飾りなども素晴しいです
何故かはまってしまった韓国ドラマです^^
見てる方いないかしら?
今日は今年初めてのお茶
初茶
昨年の12月から区民センターでのお稽古
今までは、
我が家から先生の家まで歩いて10分ほどでしたので
火曜日のお稽古にはいつも着物でしたが
区民センターに変わってからは
バスに乗らなければならないので、着物が面倒になり・・・・・
でも、今日は初茶なので着物でと思っていたら
なんかバタバタと用事が入り
「あぁ、着物面倒!」
先生に「まこさん着物着ないのですか」といわれましたから
来週こそ、着物にします^^
また、新たな気持ちでお茶に向わなくては
日々のガサツを忘れ
静の中で自分と対峙し
これからの私はどうあるべきか・・・・・・・って?
↑いえ^^;;そんな大層なこと考えていません
で
我が家のご主人様
7日から未だに検査入院中です
なんだか、
主治医の先生が何処かへ入院中と言う事で
違う先生が言うには
↓ ↓
「手術はしたくない」とのことで、「ブロック注射で様子を見たい」
と言う事で
13日にブロック注射でと言うことに
効く人は1回で効く人もあるらしいが
お茶からの帰り真っ直ぐ病院へ
1回目では痛みに変わりは無いとか(効いてないの?)
なので15日に2回目ということらしいが
効くといいんですがねぇ~