今日は、4度と暖かな1日でした
昨日は、ひな祭りお茶のお稽古の日でした
なので、昨年、染めた着物をきて
それがこんな渋い茶(こげ茶、黒に近い?)
モデルは兎も角、皆さんに良い色だとお褒めを^^;
地模様にこの帯びの花のような花模様があるのでこの帯を合わせて
帯揚げは友達に頂いたものです
思えば、母とこの着物を買いに行った記憶が・・・・・・・・・(どうして派手なオレンジにしたのか^^;)
この着物見る度「こんな派手な色の着物きることもないなぁ」と思っていたら
着物のままで安く染めれる話を、お茶の先生から教えて頂いて
結婚前に親が作ってくれた着物、たんすの肥やしでは勿体ないので着る機会ができてよかった^^
皆さんもたくさんお持ちでしようね~
我が家のお雛様は例のごとく?押入れで^^;
玄関のミニ雛だけは、先日お見せしましたね^^;
お雛様過ぎましたが、今年の新入り雛^^;
陶器のお雛様ミニ、でも存在感十分、この写真ボケてるから可愛くないけど?ほんとはもっと可愛いのよ^^
これ買ったのが2月21日小さなお雛様20か30パーセント引きだったので、買ったら
28日に行ったら50パーセント引き^^;;ちょっとむかつく!!
でも、みんな1組しか置いてないので同じのは無かったけど、50㌫で買いたかった!
これらのミニ雛も本来なら今日、さっさと片付けるのですが
明日(木曜日)お茶仲間2人を呼んで、遅いひな祭り
お茶の仲間が言うには、いつまでも飾って置くとお嫁に行けない、云々は
3日が過ぎても飾って置くなら、お雛様を後ろ向きにすると良いって?
明日2人を迎える玄関、お雛様は後ろ向いてま~~す
果たしこうしたからと言って娘がお嫁行けるのかどうかは謎?
これらは、娘のじゃなく私のお雛様だしね^^;(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
金曜日はサークルのひな祭りだし
また、仲間うちでどこかでひな祭りしたいねって~
ひな祭りと称して食べて、遊んで、駄弁る、弥生三月かもね
こんにちは!すてきな着物ですね(^-^)makoさんの着物姿、きっとすてきでしょうね♪買い物をして、あとでもっと安くなっていると、頭にきますよね~・・・後ろを向いているお雛様、かわいいです(*^_^*)毎日、楽しんでいらっしゃるようで・・・よかったですね!
あっ!そそそそ・・・ このお着物、去年見せて頂きましたよね^^このように組み合わせると、落ち着いたなかにも華やかさがあって春らしいですね^^この装いでお茶会なんて、も~も~素適素適素適~ ヾ(#^▽^#)お雛様も、とっても正統派な感じで上品ですね。ウ・・ウン^^; 出来れば五〇%オフの方がねぇ・・。けど、それまで待ってたら買えなかったかも・・(゜-゜)こういうのって縁だもの。アハ・・後ろ向きのお雛様って、カクレンボの鬼さんみたい^^;;makoさんは もうお嫁に行かなくても良いのだから、こっち向きでもいいのでは・・(~_~;)ひな祭り、い~っぱい楽しんでね。旧暦の弥生までには、まだまだ時間が有りますよ^^
今日銀行のATMの前で同じ枝を持ったおばさんがおりました。隣のおばさんに「何の木ですか?」と聞かれ「桜です」と答えていましたが、俺は内心「それは桃の木だろ!!」と思っていましたが、桜だったんですね・・・勉強になりました。
たんぽぽさんいつも:*:゚・☆ヾ(・_・。)了└|力"├♪あは、私のきもの姿・・・・・・・・綺麗な着物姿なら正面からアップで・・・・・・一生無理^^;今日も3人でひな祭り?食べて、駄弁って6時間ぐらい話してましたねぇ~友達っていいですね^^
くまたさんへ^^いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトーそそ、見てるでしよ^^;あの着物です、ちょうど私のお手前の日でしたしやはり、思い出の着物が色を変えてよみがえる作ってくれた親のことを思うと、着なくちゃと思うしそうね、縁ね、30㌫オフで買ったしね( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪半額ならなかったかもね、一点づつだしねお雛様後ろ向き云々は初めて聞きましたよそそ、私は行くわけじゃないしね今日も3人で食べて、駄弁りました^^;お雛様は明日サークルなので帰宅してから片付けようかと娘が小さい頃は4日の午前中には片付けてました嫁入り云々より、でかくて邪魔!!早くすっきり片付けたくてお雛様は早く片付けていたのに、未だに・・・・・
コロニーさんへ^^いつも m(_ _)m アリガトォ~★あはは~同じ花見たの^^;桃はもっと濃いピンクだし、花に少し丸みがあるかもねおばさんが正解でした、私も何桜だったか忘れた^^コロちゃん桃の花は知っているんだね
ウンウン許す♪楽しいこと(ひなまつり会)は何回やってもいいのだ だから3日を過ぎてもどうぞ♪どうぞ♪(●^o^●)普段渋い色合いの服が多い私にとって、この着物の色好きですワ昨日はお仲間を呼んで、また例のステキなお食事なのかな~?いいな いいなと言ってないで、私も真似しようかな?とちょっと、ほんのちょっと考えました元気になったらね ハハハハハあー聞いたことあります お雛様の後ろ向き 私はしっかり3日にしまいました ギアの所へお嫁に行く為に???ギャハハハハハセール、そういうことあるよね~20%off とかでオーッ!って喜んで買ったら・・・・ あるあるある悔しいよね でもその逆もない?同じものがって思っても、自分のサイズはないことがわかると、あー買っておいて良かったとかさっ
おはようございます雛祭りを 相当すぎて 遅れての コメントで ゴメンナサイ<(_ _)>遅くまで飾っておくなら 後ろ向きにしておくんですか。 恥ずかしながら 初めて知りました(-_-;)暇人のところは 雛人形は 飾らず 鯉のぼり,武者人形 だったものですからね。春の陽気になったと 思ったら きょうは 冬に逆戻りみたいですね。
こんにちは。お雛まつり、お茶会に着て行かれたお着物素敵です。日本人は、やっぱり着物が一番良いですね。私も、大好きです。我が家のお雛様は、紙で出来ている物です。もう、20年ぐらい飾っています。捨てられないのです。可哀相で・・(笑)後ろ向きにして置くと良いのですか。 初めてしりました。子育ての経験がない為・・・お恥ずかしいですね。今日、今頃お友達と楽しい一時をお過ごしでしょうね。羨ましいです。
クーさんへ^^いつも☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆私も服の色は、黒、茶、モスグリーン系かなぁ~この着物も凄く渋いです^^;私ね、普段1人で居るとぐうたらなのよでも、誰か友達が来るとなるとそうは行かないでしよせっせと片付ける、だから時々友達が来てくれる方がいいのよ木曜日はもたこ焼き、私はたこ焼きが得意らしい~?焼く所も見てもらうと、手つきがいいねぇ~って^^;がはは~2人ともとても喜んで食べて頂きました^^&お汁粉も(変な組み合わせかな?)もてなす(そんな大層なことではないが)って色々考えると楽しいよ時期にあったお皿とかつくしや桜とかの絵の(北海道には早いけど時期にはあってるかな)小さめのお皿にアイスのピノ(キヤラメル味)あるでしよ、それを3個^^こんなのも大人のオバちゃま達は普段食べないでし^^;とても喜んでもらったよ^^友達は「まこさん、動いてばかりで、忙しい思いばかりで」と言ってくれますがそんなのが苦になるなら呼ばないものね、料理の味は謎ですが色々とあしよう、こうしょうと言うのは好きなんですね^^クーさんも、お隣だったらお呼びするのに、マッチ箱の家ですが^^;クーさんもお得意なものから~お友達と、先ず( ^o)_旦~~オチャドウゾーからあ、クーさんは後ろ向き聞いたことあるの、じゃそう言われているのね私は初めて聞いたけど、お雛様は夕方片付けました^^はぁ、ギアの所にお嫁に・・・・ハイハイ^^;( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、50パアの時には好きなのが無くなっていたかもねだから、安く買ったんだから良いんだよねはい、今日もサークルのひな祭り&ランチその後、どうせ又場所変えるなら、我が家でって3人それぞれ車で我が家へ運転できないのは私だけで、どこか違う場所へ行っても結局は誰かが我が家まで送ってくれることになるから、それなら「我が家でお茶でも飲むかい」よくしゃべるわぁ~3人、夕方まで暇な人ばかりなんだなぁ~私も含めて^^;
暇人さんへ^^いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^今日も酷い天気でしたね後ろ向きのお雛様の話、私は初めてでしたが、クーさんもご存知だったので全国的に言われているのかしらね、いずれにしても当てにならないと思います?ご子息でしたね、でもお孫さんは女の子さんですからこれから楽しみですねこれからの天気はどうなるのでしようね~春は早いのかなぁ~
Mrs kotoさんへ^^いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトーパールさんは着物をお召しのイメージがあります^^私もなんとか着物に慣れてきたかぁ~と思いますが帯がうまくいかないことが間々あります^^;が帯、帯揚げ、帯締めの組み合わせが楽しいですね^^長年愛用しているお雛様はどのようなものでも大切ですよね後ろ向きは私も初めて聞きましたよ、ほんとかなぁって感じ^^;はい、今日もサークルおひな祭り、そして友達と4人で我が家で駄弁ってました^^
深い重みのある渋い色がいいですね私はどちらかと言うと 明るい色より 暗い色が着物では好きですから・・・まこさんの載せてはる着物好きです嫁入りで持ってきた着物は・・・丁度今の年に合う色合いで(;^_^A アセアセ・・・なんて一度も着たこともないし、出したこともなく。。。タンスの中で眠ってますが(笑)まこさんのように着れたらいいし、着る機会があればいいんですがで、今度顔を隠して着てる姿 お披露目下さいo(^^o)(o^^o)(o^^)o キャアキャア♪
ピノのキャラメル味大好き~!おばちゃんだけど私は買うヨ しかも大人買い 格好良い????そっかー 頑張りすぎなくてもピノを季節の器にでもいいんだね~ フムフム( ..)φメモメモ・・・・・たこやき、お上手なのね おっとりタイプと想像するmakoさんが、「ハイサ ホイサ」ってたこやきをひっくり返していく姿・・・(^_^)あっ 近くだったらぜひお呼ばれしたいです~で、たこやき、食べるペース一人だけ早くて、皆さんに叱られたりして・・・(^_^;)元気になったらやってみようと思うことの1つに入れたいと思います何ヶ月後かわからないけれど、その時は報告しますねお雛さま、夕方には片付けたんだ ふーん・・・・・ご主人はそのまま出しとけって言わなかった?(^^)makoさんのそうした心遣い、お仲間が集まるの頷けます 皆さん、そこでパワー充電して帰宅されるんでしょうね♪
☆まちさんへ^^いつも(*- -)(*_ _)ありがとう~私の着物は赤いもの、派手なものが多いですね^^;まちさんのお母様は先を見越して、これか着れる色合いで、それが利口な作り方かもねせっかくだから着る機会があるといいのにね^^おほほ^^;顔隠して^^;まちさんのように美人ならねぇ~スタイルもねぇ~まちさんご家族の皆さん何かと忙しそうですね
クーさんへ^^またまた:*:゚・☆ヾ(・_・。)了└|力"├♪>「ハイサ ホイサ」ってたこやきをひっくり返していく姿(〃^∇^)o_彡☆あははははっ、そんな掛声かけないよ~^^;静かぁに~~~淡々とひっくり返してる^^、周のねた綺麗に〇の中に押し込んでる^^;たこ焼き始めたきっかけは、子供達が小さかった時、大型スーパーに行くと、いつもたこ焼き買っていたのある時家庭用品のとこでたこ焼き器(鉄の頑丈なの12個焼ける)それから焼き始めて20年にはならないかな?たこも親戚から頂けていつもあるってことも^^友達数人に食べて頂いてるけど、おいしいよと^^;あら、ピノいつも食べていたの、大人買い^^キヤラメル味おいしかったわ父親は(母も)良い縁があれば、早くと思っているかも私、お嫁に行かせたくないって言う親の心境解らないわ?年頃になったらそれなりに行って欲しいと思う結婚が全てでもないけどね