20日21日、砂川へ

20日、お彼岸という事で、義母の住む砂川へ

高速で1時間ほどかなぁ~(↑高速、車、くるま、ない)

砂川のだいぶ手前だけど三笠ICで降りて

夫は昨秋に今話題のETCを取り付けて

この連休中TVニュースでETCの話題を見ると

「ほらね、俺って「先見の明」あったでしよ」と得意げ

はい、はい、そうですね^^;

まぁ、高速安くなるのは助かります^^

砂川、旭川間利用します^^

宮島沼へ

宮島沼は、いつも看板は見るものの

寄ったことが無い

子供達が小さかった頃、砂川への家族帰省の折

義父が孫達を連れて、よくこの宮島沼へ連れてきてくれていた

お彼岸なので義父を偲ぶ意味でも?

沼はまだ結氷していて、鳥も見えない

でも、職員の方が丁寧に説明してくれて

僅かに開いてる沼岸に泳ぐ鳥を

室内設置の望遠鏡にて見ることが

「あ。見える見える、サギも」

職員さんの説明に( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪

夫も私も初めてだったので

もう30年以上も旭川、砂川へ行き来していて

こんなに鳥達を見れる場所があったのに寄ったことがなかったなんて^^

沼では、多くの鳥を見ることができなかったので

また、鳥の時期に寄る事にして

でも、沼へ行くまでの道多くのマガンやコハクチョウが飛んでいました^^

これは、遠目に白鳥が畑にずいぶんいるねと近づいたら

わぁ、マガンもずいぶんいたのね、遠目では白しか見えなかった^^;

マガンも群れをなして、凄い数飛んでいました

あれだけの数で飛んでるのを見たのは初めてかも

 

                       2月↑ くまたさんとしょうちゃんが正式な名前を教えてくださいました                   3月16日

                                       オンシジュームのアロハイワナガと言うようですね

ありがとう♪(#^ー゚)v

これ、ただいま我が家で咲いてるな正式な名が解らない蘭の種類でしよ

お茶の先生から分けて頂いた(増えるんですね、昨年いただいた)

2月ぐらいに蕾があるのに気がつき、鶉の卵のような斑模様の蕾

開くまで凄く時間がかかる 花ですね

 

3月21日↑   お花の形が女の子がドレス着てる感じのお花ですね^^

  義母も元気に過ごしているようで

私達が行くとあれもこれもとしてくれる^^

私達はほんの僅かなお土産持参で

帰りには山のように頂いて帰る

そんな生活が30年以上か^^;

ありがたいことですo(*^ー ^*)oにこっ♪

 

行きは高速、帰りは普通道

車窓からは、雪の無い畑、ある畑色々

雪がないのは融雪剤まいてるのかな

農家の方々は田仕事、畑仕事の為に

 

天気もよく景色も綺麗でドライブ日和でした

 

 

広告

20日21日、砂川へ」への28件のフィードバック

  1. 猫パンチさんへ^^いつもあ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~はい、砂川は炭鉱ありましたね、良くご存知ですね^^義父は炭鉱マンでしたね、在職中に多くの方が犠牲になる事故もありましたね義父は無事に退職しましたが、今は黄泉の国の人ですそうですね、炭鉱は壊滅ですね砂川もメインの道路はカラカラですが、除雪された雪の山はまだ凄かったです

  2. 泰男さんへ^^初めまして、コメント頂いて(*- -)(*_ _)ありがとう~どこかでお見かけしたお名前ですが?砂川は旭川よりの位置にあります雪も畑などにはまだありますが国道はカラカラです連休全般は暖かでしたが今日は寒い札幌です

  3. こんにちは!もう何年も通っていて、寄ったことがないところってありますよね(^_^;)白鳥がいっぱいいてすてきなところですね。黄色い花もすてきです♪ドライブ、楽しかったようでよかったですね(*^_^*)

  4. 有名じゃありませんか、夕張と並んで、後九州の筑豊ですか、コハクチョウの群れスゴイですね、丹頂鶴も有名ですが、こちらで見るの青鷺だけです。

  5. こんばんは。フォトを 拝見させていただきましたが,いつも 走りなれている 白樺林が きれいに 撮れていますね。その 白樺林を 通り抜けた 畑の奥には,もっとすばらしい 白樺の森 が ありますよ。機会がありましたら 寄り道してみてください。なお,この 宮島沼へ向かう道は よく ネズミ捕り をやっていますので 要注意ですよ(^^♪。

  6. たんぽぽさんへ^^いつも★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★連休も終えましたね。今日は風が強く寒い1日でした^^;東京のマラソン、スタート時の参加者凄い人数でしねほんとに、いつも通っているけど寄ったことがないってとこありますよね私は時計台も中に入ったことがありませいろんな鳥がみれる良い沼が身近にあったのです^^

  7. 猫パンチさんへ^^いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^そうですね、夕張もですね、筑豊は五木寛之氏の本青春の門で知りました^^丹頂鶴は釧路のほうですね、ここはマガンや白鳥たちの渡りの中継地になっているようですね

  8. 暇人さんへ^^いつもv(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v初めて宮島沼へ寄りました^^;白樺林の左には沢山のマガンが飛んでいました^^撮ろうにもアッと言う間に通り過ぎてしまいます(車が^^)沢山の白樺林がありましたね、また新緑の頃にでも寄ると緑が綺麗かもねあら、ネズミ捕りですか^^;気をつけなくてはね、教えて頂いて m(_ _)m アリガトォ~★

  9. おはようございますmakoさんから、鳥の説明をしてもらうのってなんか意外で、楽しく読ませてもらいました説明の職員さん、暇人さんじゃなかったですか?ハハハご主人、早くからETCつけてみえたのですね ウチはまだタイミングを見ています  皆さんだんだんつけるようになるのかな?白樺の景色がやはり新鮮♪ こちらでは見られませんものそしてお義父さんが、幼かった頃のお子さん達を連れて行ってくれた沼ウーン・・・・・・ちょっとしみじみしましたそれにしても、お義母さんといい関係のようで・・・・ダンナさんの温厚さはお義母さんゆずりなのかな?

  10. 高速に車もないけど、回りに雪もないのですね(@_@;)わ~!鳥の写真、素適ですね~(#^.^#)ハクチョウとマガンですか?マガンんの群れなんて、見たことないかも・・凄~い(゜o゜)オンシジュームの黄色い花も飛んで踊っているようですね^^文字が眩しすぎて目がチカチカしてますが・・^^;

  11. クーさんへ^^いつもありがとう♪(#^ー゚)vこの宮島沼はいつも暇人さんの記事にも名前が出る所でほんとに通り道といえば通り道なの(少し入るけどね)いつも寄ろう、寄ろうと言いながらようやく今年寄れました^^私達が興味ありげに展示の写真など見ていたら、若いイケメンのお兄ちゃんが詳しく説明してくれて(*^▽^*)アハハ♪は,お歳から行くと暇人さんではないですね^^;私は義父母には良くしてもらってますよ^^でも、義父は義母には凄く口うるさい人でした、お酒も好きでしたし私は、夫には義父のような人は嫌だなぁ~って^^;、義母と義父のやり取りを見ていて夫は、まったくうるさくないのでやはり母似なんでしょうか?孫達もたくさんのことをしてもらったしね( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪ETCね、今は品不足とかなんとか言ってますよね私達もどこでも出かけたいけど、ナニブンにも腰痛持ちだからね、あまり遠い距離は怖いですからね、でも安いのはいいですね^^

  12. 全くこちらとは景色が違いますねぇ~。こんな写真を見ると行って見たいですね。四季を通して見て見たいわ。私も、実家のお墓参りにカメラを持って行きましたが、な~んにも無し。山にコブシでも咲いていないかと思ったのですが・・・。あっつつじが咲いていました。(カメラにおさまる場所ではなかったので写しませんでしたが)ETC つけていて良かったですね。我が家はどうするのかな?(テレビで在庫が無いとか言っていましたがね)欄の花 我が家にも毎年咲きます。もう6年になるでしょうか。長く咲きますよね。アロハイワナガと言います。(違っていたらごめんなさい。よく似た花も有りますから)

  13. くまたさんへ^^いつもありがとう♪(#^ー゚)vあはは、北海道の高速は車が走ってない?車はいたのですが、夫の性格が前に車がいたら嫌なタイプ?いえ、そんなこともないけど?高速もそんなに車多くないかもね道路は普通道も高速も雪はないですね、畑などは雪がないとこ、あるとこマチマチですねはい、白鳥とマガンの数が凄かったですよ、このように近くへ行ってみることも出来ましたが凄い数が群れをなして飛んでる姿が車窓から見れました、2羽で飛んでる白鳥の姿も綺麗でしたね^^あ、やはりくまたさんなら花の名わかると思いましたらオンシジュームと言うのですか、蕾をつけて花が開くまで結構時間、日にちがかかりますねあは、チカチカしたでしよ、黄色だもんねm(._.*)mペコッ

  14. こんばんは。お彼岸・・・義父様のお墓参りですね。砂川の地名は、此方にもあります。makoさんご夫婦が行かれたので、義父様・義母様もお喜びになられたのでは。白鳥の群れも凄いですね。高速道路も車がないのでビックリです。のどかな風景で羨ましいです。makoさんにお願いです。黄色の字は、私の眼では読めないです。とっても眩しいです。我が儘を言って御免なさいね。お天気にも、恵まれ・・・素敵な気色を観ながらのドライブ良かったですね。

  15. しようちゃんへ^^いつも(*- -)(*_ _)ありがとう~景色違いますか、広いでしよ?私は助手席に座って、ずっと景色眺めています、もう何十年も通ってる景色ですが高速バスに乗っても景色眺めます、文庫本も必ず持ち込むのですが本を読むのがほんの僅かで、景色を眺めてる時間の方がながいですね、見飽きない^^;高速は途中止める事出来ませんが、普通道でもいい景色の場所撮りたいからと止まる事も無く写真は車窓から70キロ以上出してるでしよ、あ、いい景色と思ってるうちに過ぎてゆきます^^;( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪ETCね、本人はご満悦ですお花の名前(*- -)(*_ _)ありがとう~、検索しましたら同じ花でしたアロハイワナガですね、ハワイと日本って感じね?花の開く数が増えてきています、蘭は長いこと咲きますよね^^

  16. ここ2,3日寒いらしいっすね。その田んぼみたいな場所にそれだけの鳥を養える餌なんかあるんですか?お彼岸か・・・・お線香でも上げにいってきます・・・

  17. Mrs kotoさんへ^^いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^義父のお墓は札幌にあるのですよ(後々お参りするのは私達ですから私達がお参りし易いようにと、義父が健在の頃に)このお彼岸は霊園も雪があるでしようからお参りには行ってませんが^^;同じ地名がありますか^^こちらの風景は長閑でしよ、高速も空いてましたし義母の所へもそれほどまめには行けないのですが行けば喜んでくれますし、たくさんのことをして頂いて帰ってきますいつまで1人で住んでいられるのか、近所の親しい方にお世話になることが多いので2人できちんと其の方にご挨拶して帰ってきましたが、義妹が車で20分ほどのとこに住んでいますからこれも助かるのですがあ、m(._.*)mペコッ黄色は見づらいとは思いましたが^^;、緑に直しましたのでパールさんは体調いいのかしら。桜の季節になりましたしね^^

  18. コロニーさんへ^^いつも★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★桜咲いてますかぁ~~~( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、昨日は風が強くて、今日は雪がチラチラでしたあの鳥達はほんの一部みたいよ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、私もそう思う、餌が足りてるのかなぁ~ってでも、田んぼは多いからねお彼岸って、春分をはさんで前後7日間なんだね彼岸の入りが17日だったから23日までなんだねえ、誰のお参り?ご先祖様?祖父母健在、両親健在だったよね、お父さんいたっけ?健在だったよね?なんでもいいからお参りしておきなさいね(=´・ェ・`=)

  19. ~~~ヾ ^∇^おはよー♪ございます。ETCって どこから行っても 1000円かと思ったら 違うんですね。首都高に入るまでの高速代は関係ないのよね。普段はあまり関係ないかなって 少々がっかりです。利点といえば 料金所をス~と通れることくらいかな? 我が家では・・・ですが。でも 千葉方面は「海ほたる」が凄く混みあっていたようですが。鳥たちのお写真 あれっ? 暇人さんの?って 勘違いしそうでしたょ。  (*^-^*)

  20. 猫パンチさんへ^^いつもどうも:*:゚・☆ヾ(・_・。)了└|力"├♪猫さんの所もお花の画像も多いですもね( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、どこかにあるかもね^^

  21. ケラちゃんへ^^いつも★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^連休の海ほたるの映像出ていましたね私は良くわからないけど、そちらよりはいいのだろうか?あは、暇人さんの領域ですからね^^;いつも通るところ(少し中に入りますが)にこのようなとこがあったなんてね^^;連休も終えて、次は清明ですね

  22. こんばんは。高速道路、もうすっかり乾いていますねー。春ですよねぇ。。。って、今日すっごい雪降ってました(;一_一)

  23. K Chiekoさんへ^^いつも:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、連休の前半は天気よかったからね、高速も普通道もカラカラでした春は一進一退だね、今日雪だもんね区民センター(中央区)でお茶のお稽古中、雪が降っていたようででも、夕方帰る頃は止んでいたけどね^^;寒かった

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中