暑中お見舞い

 
 
H8年、8月の北竜向日葵畑(ベランダの向日葵はここで頂いた種から)
 
まだまだ
 
厳しい暑さが続きそうですが
 
ご自愛のほど
 
お祈り申し上げます
 

 
皆様には
 
私の稚拙なブログにお付き合い頂き
 
コメントを頂く事に
 
 m(_ _)m   深く感謝申し上げます m(_ _)m
 
ありがとうございます
 
こんなブログですが
 
これからも宜しくお付き合い下さい
 
 
私、29日~1日まで留守にしますので
 
帰りましたら
 
皆様の所へお邪魔しますので
 
宜しくお願いします
 
 
留守に伴い
 
このPCの保証期間のある内に(来年12月まで)
 
ちょっと直して欲しいとこがあるので入院(火曜日、夕方から)させます
 
PCが直り次第皆様の所へ
 
 
 
では、ちょっと行ってきます~~~

 

 

H,9.7.28.夫が職場から頂いて来た4本の向日葵のうち3本が開花^^

我が家のとは種が違うと思うが、背が低いがしっかりしてる

ミニ向日葵?

 

広告

1週間終えました^^

 
  今日の天気もぱっとしない1日でした
 
  曇り少しお日様見れた時もあったが・・・・明日は又らしい
 
  今週は月曜が祭日だったので火曜日からの始まり
 
  
         火曜日はお茶のお稽古で街中を離れて郊外の八剣山の麓のログハウスで
 
             
 
   ログハウスの窓からの八剣山                             野の花の茶花
 
 
   
          水曜日、午後からのサークル終えて、いったん帰宅して夜友達と二胡のコンサートへ
 
      ジャーパンファンさん
 
     毎年お寺の大きいな広間?本堂?でのコンサート(このお寺の中が立派)
 
     二胡、ピアノ、パーカッション、ギター
 
     2人でたっぷり楽しめました^^二胡の音色は好きだなぁ~
 
  
 
   木曜日、朝からテキパキ主婦仕事、アイロンかけも息子のと2人分だと結構な量です
 
  午後から歯医者を予約していたので歯医者へバス2回乗り継いで・・・・・遠いなぁ~
 
  もう25年以上のお付き合いの歯科医院(昔住んでいた家の近く)
 
  数年前に先生が代わった時点でこれからも通うか迷いながらも
 
  歯科衛生士さんも長い付き合いだし、結局は遠くてもそこがいいのかなぁ~
 
  この家の近くには歩いて数分で行ける歯科医院が結構あるが
 
  「あぁ、どこかの歯科に変えようかな」と思うが
 
  治療の時には古くからのカルテもあるだろうし検診も歯科衛生士さんもいいし
 
  で、遠くてもそこへ通うのでしょうね
 
   
 
        金曜日、いつもなら手話サークルですが、このサークル夏休みがあるの
 
    今週から夏休みで、4週休みです
 
         
    が夏祭りのビール券売り上げ協力(毎年)で券買うので           こちらさっぽろビール会場
 
    集まれる人だけで大通りKIRIN会場                              アサヒもサントリーも世界のビールの会場もあります
 
    昼間ですからそれ程、混んでいませんでしたが
 
    私達が帰る頃にはまぁまぁの人出(写真は12時半頃)
 
    天候があまりよくないからビャガーデンもどうなんでしようね
 
    今夜は花火大会、我が家からも見えてます^^
 
    雨が降らずに終えるといいですね
 
    
                  夏、夏なんだなぁ~短いなんだからになると良いけど
   
  
  

旭川「上野ファーム」

 
 
 
上野ファームの庭「北海道ガーデン」
 
≪英国の庭をベースにしながらも
 
北海道の広い青空や気候、風土の似合う庭をつくっています。
 
寒暖差がある北国ならではの色鮮やかな花色や開花期の違いが
 
ここだけでしか見られない風景をつくってくれると思い
 
「北海道ガーデン」と名付けました。≫
 
 
とありました。
 
 
 
どの花たちも色が鮮やかで生き生きと
 
 
作り手側の優しい思いを感ずるような
 
 
花たち
 
 
詳しくは
 
 
 
 
 
 
私は「風のガーデン」というTVドラマは見ていなかったのですが
 
今、この風のガーデンの庭を監修した
 
上野砂由紀さんの庭が人気に、TVロケ用に作られた庭は富良野にそのまま
 
そして、ここが風のガーデンの元になる場所
 
数年前、TVで旭川に個人で英国式の庭をつくっている人が居るというのを見て
 
いつか、いつかと思って居る内に
 
すっかり人気の観光バスのコースのひとつに
 
数年前までは無料でしたが、今は入場料400円
 
今回は雨が降らない内にさっさと見ようって
 
急ぎ足で見終えて、車に乗ったらぽつぽつ雨が
 
ラッキー
 
素敵な庭でした、また、いつかゆっくりと
 
他の写真はフォトのほうで
 
 
 
 
 

連休は雨みたい^^;

 
   6月は、蝦夷梅雨のような天気が続き
 
   7月はカラットかと思いきや、なんだか日が多いなぁ~
 
   6月は梅雨のようにじとっとした日が多かったが
 
   7月は雨、けっこうしっかり降る
 
   明日から3連休なのに予報はだし
 
   夫と旭川、砂川へと出かけるのに、は嫌だなぁ~小降りだと良いけど
 
   
   13日から咲いてる赤のユリ(黄色と同じ種類ね)
 
   
   
   最初に咲いた花は実に成らなかったが
 
   これようやく実が1,5CMほどの大きさのが1個だけ^^;
 
   これミニトマトの苗と思って買ったが、ミニトマトだろうか?
 
   果たして何個食べれることが出来るのか?
 
   食べれる系は、私に合わないみたい?
 
   花もほったらかしで、たいしてかまわないけどね^^;
        
   
   13日に頂いた写メ、鹿児島のゴーヤ、あの花は実に
 
   色が渋くて^^;;苦そう^^;
 
        
       大雪山系のトムラウシ山での遭難犠牲者は10人にも
 
       先日のバス旅行で通ってきた方面なので・・・・・・・・
 
       犠牲者の方々のご冥福をお祈りもうしあげます
 
           皆さんも連休お出かけの折には、お気をつけて~(私達も^^;)
 
           楽しい連休をお過ごしください^^
 
           「連休なんか、ねぇょ!!」とおっしゃる貴方、お仕事頑張ってね?     
 
 
   
   
 
 
  

7月11,12日襟裳岬・帯広、紫竹ガーデン・然別湖・層雲峡

 
  
   7月11、12日(土、日)と友達と襟裳、帯広、層雲峡と1泊のバス旅行へ
 
   前日は酷い雨だったので、天候が気になっていましたが
 
   曇りと晴れで雨には合いませんでした
 
   札幌駅には7時に着き、7時30分には出発(早起きが苦手なので緊張して起床^^;)
 
   
   襟裳岬                                     下を覗くとこのような断崖絶壁
 
   襟裳岬は、子供達が小さい時、義父母達皆で三石温泉に泊まり襟裳岬を見た気がしますが
 
   あれ、こんな感じ?確か何もなかったはずだか、今は奇麗に整備され歌碑があったりで
 
   20年以上一昔、二昔か            ↓襟裳岬の場所わかりますか^^
    
 
    北海道が逆さまに表示されていますね(解りやすいように)
 
   札幌から襟裳、帯広、然別湖・層雲峡(旭川)と凄い距離を回ってきました
 
     紫竹ガーデン(帯広)
 
     ここは2年ぐらい前だろうか、
 
     違う友達とバス旅行で出かけたことがあるので、この紫竹と記憶がある方も居るかも^^;
 
     紫竹ガーデン←詳しくはこちらから
 
     広くて、前回見ていない方を見るように
     季節の花が咲く英国式ガーデン
 
                                                                   
                                      縮小すると画像がなんか・・・・・・・・m(._.*)mペコッ
 
    然別湖(しかりべつこ)はどこにあると言えば解りやすいのか^^;道東方面
           
                                         くちびる山だそうです
 
    
    遊覧船で観覧中可愛いものが遠目なので色とか良くわかりませんでしたが
    「カワアイサ」の幼鳥だそうです
    カワアイサ←詳しくはこちらから  
    16羽かな並んで可愛く泳いでいました、親はいない、もう親離れしてるとか(船長の説明)
    然別湖の道路バスと乗用車のすれ違いは無理
 
                                 どちらかが広い方で待機、右は直ぐ湖^^;
 
       
       三国峠
      「上士幌から層雲峡温泉方面へ抜けるこの峠が最高。尾根づたいに陸橋で結ばれた、
      標高1139mの峠越えは右も左も景色がひらけ、まるで空中散歩のよう
      その眺めは、季節によっても変わる」
      三国峠はあまり通ったことがなかったが、車窓から素晴らしい眺めだった                   
 
    
      層雲峡、私は旭川の近くと思っていますが 正しくは上川郡上川町なんだね
      
       柱状節理の巨大な岩壁が屏風のように規格正しく並ぶ壮大な景観が目の前に広がる
      
                                    

                

       層雲峡はよくバス旅行では通る所、家族でも何度も

     昔は、名所的なところにトンネルもなく、このような様々な柱状節理の岩が見れましたが

     今は、トンネルが(岩が崩れて危険)多くなり、車窓からチラチラしか観れなくなりましたね

      2日間雨に当たらず、楽しいバス旅行でした

      いつも書きますが、北海道は住んでいる私でも広い、遠い

      バス旅行の半分以上は車の中かもしれませんがそれでも楽しいです

        残りの写真はフォトの方で^^

 

私の花たちよ^^

 
  今日は、昨日の雨が嘘のように
 
  気温28度とギラギラ
 
  お出かけには、サングラス、手袋、日傘の三点セットをお忘れなく?状態のお天気でした^^;
 
  出かけない木曜日でしたが
 
  下の奥さんに誘われて映画を観に行こう~(レディース・ディだし)
 
 
  誰かが行かねば、道はできない。
  
  日本地図完成の為に命を賭けた男達の記録。
 
  を観てきました。
 
    劒岳・点の記←詳しくは
 
  
  さぁ、ベランダの花たち
 
     ⇒ 
  7日に咲いたゆり1号、2号は明日かな?            今朝(10日)2本目の方も咲いて花3個  
  3本あるゆりの内2本が黄色、他は赤っぽいかな?      真ん中が1号、2号はツインズ^^;
 
  
   ⇒ 
 
  8日に咲いたひまわり1号5CMほどのミニひまわり      今朝(10日)こちらも2号はツインズ
  間引きしないで、モヤシのようにうじゃうじゃ           1号は真ん中の陰になってるのが
  伸ばしていたので花も小さいのかな
  他にはもう少し大きい花もあるかも、2号は明日かな
 
 
   ⇒ 
  9日咲いた、コスモス1号、2号~                 今朝のコスモス、花の向きが変わっただけ^^; 
                                                           色の違いは?今日の写真は携帯からです
     
 
     我が家の食料^^;は
     
      
      バジル、これは芽が出て小さい時に触っても、しっかりバジルの香り 
      昨夜、間引きしたのをサラダにて試食~~~
 
       
       これ、パセリだっけ?確かパセリなはず、もう食べてもいいね、貧弱だけど^^;
 
       他は、青じそ1本買ったのに途中で駄目になった
 
       ミニトマト1本、しっかり花が咲いた割には、実になってない!!!!?
 
       以上我が家のベランダからでしたo(*^ー ^*)oにこっ♪
 
       他の花たちも元気、げんき^^
 
  

大通り「花フェスタ」

 
 
先日、蝦夷梅雨明け~と書いて
 
7月に入りましたが
 
7月に入っても何か、雨が酷く降るわけでもないが
 
曇天と時には雨っぽく、何かぱっとしない天気です
 
 
今日は久しぶりのお日様を見たような、25度
 
午後から用事でバスに乗って地下鉄に乗って
 
大通り11丁目「札幌ハーフマラソン」だったのね
 
 
もう、地下鉄も全線に防御壁(正式名は?)出来たのね
事故防止の為ですが、結構自殺事故もあるようで
 
札幌コンベンションセンター)このようなのが一つの建物です
エントランスと言うのか?緑が 初めての会場なのでキョロキョロ
 
ここでの用事を終えて
 
大通りの花フェスタ5日最終日なので
 
どこかの農業高校の作品、毎年花の絨毯
 
 
 
道内の農業高校の作品の数々
 
 
どの花みても奇麗だなぁ~♪~ ♪  ♪~
 
残りのたくさんのお花はフォトの方へ^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 

円山(まるやま)動物園

 
  今日の天気は曇り~晴れ22度いう事でしたが
 
  晴れ間はあまり曇り時には小雨(傘をするほどでもないような)
 
    手話サークルの遠足で「円山動物園」へ
 
    私は2年ぶりぐらいかな
 
    
 
    今の人気は冬に生まれた?白熊のツインズ、体は大きく成りましたが、することは子供^^;
 
       
 
 
    この小熊たちまだ性別は解らないそうです
 
  小熊たちのすること見ていると飽きませんね、可愛かった
 
  
 
   次は今日、お披露目のツインズは「ユキヒョウ」です
 
    

 
  右奥の子ひょうはずっとあの隅に
  お母さんの横にいるのは、ちょろちょろ動き回っていたが
 

  夕方のTVニュース、ゆきひょう、ツインズ初お披露目の
                               ニュース画像から
                               
  次はおっとりキリン君
 
  
  この看板が面白い                     ヨダレ見えなかったよ
 
  昼食食べて、見終えたので、北海道神宮まで歩いて
 
  神宮でお参りして、六花亭の休憩所でお茶とお菓子頂いて帰路へ
 
  神宮では茅野(ちの)くぐりの最終日だったようで
 
  昨年、友達が神宮でこのような神事があると誘いを受けて
 
  初めて知った茅野くぐり
 
  お参りした皆も初めてのようで、絵で指示どうりクルリ3回回って祈願
 
  お参りして、休憩して帰る頃には、茅野輪も外されていて
 
  みんなで良い時にお参りしたねと^^
 
  まぁ、酷い雨にも当たらず良かった、今日も緑の中歩きました^^
 
     残りの写真はフォトのコーナーで^^