7月11,12日襟裳岬・帯広、紫竹ガーデン・然別湖・層雲峡

 
  
   7月11、12日(土、日)と友達と襟裳、帯広、層雲峡と1泊のバス旅行へ
 
   前日は酷い雨だったので、天候が気になっていましたが
 
   曇りと晴れで雨には合いませんでした
 
   札幌駅には7時に着き、7時30分には出発(早起きが苦手なので緊張して起床^^;)
 
   
   襟裳岬                                     下を覗くとこのような断崖絶壁
 
   襟裳岬は、子供達が小さい時、義父母達皆で三石温泉に泊まり襟裳岬を見た気がしますが
 
   あれ、こんな感じ?確か何もなかったはずだか、今は奇麗に整備され歌碑があったりで
 
   20年以上一昔、二昔か            ↓襟裳岬の場所わかりますか^^
    
 
    北海道が逆さまに表示されていますね(解りやすいように)
 
   札幌から襟裳、帯広、然別湖・層雲峡(旭川)と凄い距離を回ってきました
 
     紫竹ガーデン(帯広)
 
     ここは2年ぐらい前だろうか、
 
     違う友達とバス旅行で出かけたことがあるので、この紫竹と記憶がある方も居るかも^^;
 
     紫竹ガーデン←詳しくはこちらから
 
     広くて、前回見ていない方を見るように
     季節の花が咲く英国式ガーデン
 
                                                                   
                                      縮小すると画像がなんか・・・・・・・・m(._.*)mペコッ
 
    然別湖(しかりべつこ)はどこにあると言えば解りやすいのか^^;道東方面
           
                                         くちびる山だそうです
 
    
    遊覧船で観覧中可愛いものが遠目なので色とか良くわかりませんでしたが
    「カワアイサ」の幼鳥だそうです
    カワアイサ←詳しくはこちらから  
    16羽かな並んで可愛く泳いでいました、親はいない、もう親離れしてるとか(船長の説明)
    然別湖の道路バスと乗用車のすれ違いは無理
 
                                 どちらかが広い方で待機、右は直ぐ湖^^;
 
       
       三国峠
      「上士幌から層雲峡温泉方面へ抜けるこの峠が最高。尾根づたいに陸橋で結ばれた、
      標高1139mの峠越えは右も左も景色がひらけ、まるで空中散歩のよう
      その眺めは、季節によっても変わる」
      三国峠はあまり通ったことがなかったが、車窓から素晴らしい眺めだった                   
 
    
      層雲峡、私は旭川の近くと思っていますが 正しくは上川郡上川町なんだね
      
       柱状節理の巨大な岩壁が屏風のように規格正しく並ぶ壮大な景観が目の前に広がる
      
                                    

                

       層雲峡はよくバス旅行では通る所、家族でも何度も

     昔は、名所的なところにトンネルもなく、このような様々な柱状節理の岩が見れましたが

     今は、トンネルが(岩が崩れて危険)多くなり、車窓からチラチラしか観れなくなりましたね

      2日間雨に当たらず、楽しいバス旅行でした

      いつも書きますが、北海道は住んでいる私でも広い、遠い

      バス旅行の半分以上は車の中かもしれませんがそれでも楽しいです

        残りの写真はフォトの方で^^

 

広告

7月11,12日襟裳岬・帯広、紫竹ガーデン・然別湖・層雲峡」への34件のフィードバック

  1. 襟裳岬l良いところだろうな、鉄道橋みたいなの歩道橋なの?スゴイね、ほう奇岩もあるんだね。

  2. こんばんは。襟裳回りでの十勝を旅されたんですね。暇人も 久しく 然別湖などにはいっていませんが,行ってみたいです。今は バス旅行でいろいろなところを 周遊できるんですね(*^_^*) 楽しい旅で ヨカッタデスネ(*^_^*)。「カワアイサ」は 西岡公園にも ときどき 姿を見せますよ。写真は 何度も撮っていますが ファイルの底で 眠ったままです(*^_^*)。  襟裳岬の施設が よくなっているんですね(*^_^*)

  3. こんにちは~^^♪襟~裳の~~~春(?)は~~~♪\(^o^)/ 昔よりも色々出来てたんですね^^;;お天気もまずまずの楽しい ご旅行 何よりでした~(^^)v三国峠の道・凄いですね^^;確かに眺めは素晴らしそうですが、何だか恐いような・・。makoさんは高い所全然平気なんですねくちびる山・・本当だ(^^;) 見たまんまのストレートなネーミングで・・湖 飲み干しそう^^;北海道の英国式ガーデンというと、去年のドラマ「風のガーデン」を思い出します。今が一年のうちで一番美しい時期なんでしょうね(#^.^#) いいなぁ・・素敵。アルバムのお写真も見せていただきましたが、随分色々なところに行かれたんですね。バーチャル旅行をさせていただきました(*^_^*)アリガトウ~  

  4. お久しぶりです。makoさん。いいっすね。襟裳岬・・・森進一だか五木ひろしの歌にあるやつですよね。やっぱり北海道の自然は雄大でいいっすね・・・

  5. 猫パンチさんへ^^いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー昔、行った襟裳岬は強風しかなかった気がしたけど今はどこも観光化して奇麗ですね三国峠からのあれ道路でしよ?凄い奇岩は層雲峡です

  6. 暇人さんへ^^いつも★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★ここ3年ぐらいかな、道東づいています、それまではあまり行くこともなかったのですが今はバス旅行でお安く行けますからね襟裳は昔何もなかったはずですが今はなんか奇麗でしたよ然別湖は初めてでした、おまけ?のカワアイサも見れて、近ずくとエンジン音で逃げるので遠目だったので、どんな鳥か解りませんでしたが16羽で泳ぐ姿は可愛かったですね、ファイルの底で眠っていますか^^;三国峠は初めてかな?いつも石北峠とか通りますよね三国峠も振り向けば絶景ですねいゃ~また、雨ですね、旅行中の2日間曇り晴れでした、行く前日雨、帰って次の日雨^^ついてるわぁ~

  7. こんばんは!襟裳岬、すばらしいですね(^-^)有名ですよね。1度行ってみたいです。フォト、見ました~(^_^)本当に北海道の自然は美しいと思います。いい旅行になりましたね!

  8. くまたさんへ^^いつも:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜そそ、襟裳は歌詞にあるように、何も無いとこだったんですが今は観光化されてましたね然別湖は私も初めてでした、くちびる山、確かにそうね^^;ここはオショロコマと言う魚が捕れるとこらしいです、湖水は奇麗な色でした^^三国峠も初めて通ったかな、絶景でしたね私、高いとこ苦手の方かな、10階以上から下見ると怖いもの^^;英国式ガーデンの初めは紫竹ガーデンのようですねそそ、風のガーデンのロケ地とかで有名になった庭のツアーもありますよ私は週末旭川へ行ったら、その風のガーデンを監修した上野ファームを見てこようと思っていますそうですね、今の時期が1番かもねピントはずれの写真も見ていただいて:*:゚・☆ヾ(・_・。)了└|力"├♪

  9. コロニーさんへ^^ちょっとお久しぶり^^新パソコオメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!????買えて、替えてよかったね森進一の襟裳岬だね、島倉千代子も襟裳岬って歌ってるのよ、その昔^^道産子でも道東とか道南へ行くのは遠いなぁ~と思うわ

  10. たんぽぽさんへ^^いつもヾ(*^。^*)ノ ♪♪(^-^*)arigatou襟裳岬、あそこあの位置にあるんです北海道は道産子でも雄大だなぁと思います今は富良野のラベンダーもきれいでしようね~

  11. こんばんはー(^O^)/去年の夏、三石にキャンプに行きました。今年も行くんですよー♪(たぶんね)北海道はほんとに広い。。。層雲峡はまだ行ったことがありません。三国峠、すごく怖いなぁ  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル冬も通れるんだっけ?

  12. K Chiekoさへ^^いつもありがとう♪(#^ー゚)v子供が小さいうちは私達も義父母や義妹たちとキャンプに出かけましたね娘は赤ちゃんの頃からキャンプ(民宿とか)していましたねK Chiekoさん家も1年生ですからまだまだ続きますね層雲峡まだですか、1度はロープウェイで黒岳まで楽しめるし三国峠は私も初めてかといつも石北峠だもんね絶景でしたね、通年通行可能だそうですでも冬の峠は吹雪だと閉鎖だよね

  13. こんばんは北海道はやっぱり雄大ですね。北海道が逆さまになってるのは、なんだか変な感じです^^;三国峠、、、すごいですね。一度見て見たいですっ!!!いや・・・通りたいですねww

  14. 1泊2日で襟裳から層雲峡までというのは確かにスゴイ旅ですね工エエェ工エエェヒ(*゚Д゚(*゚Д゚*)゚Д゚*)ヒェエエ工ェエエ工ちなみに宿泊地は然別湖でしょうか~?何か美味しいものも食べましたヵ?オショロコマとかヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 風のガーデンも観てましたが、富良野にあるオープンセットが今年から見れるみたいなので私も行こうかなと思ってました~

  15. さきんこさんへ^^お久しぶり~にヾ(*^。^*)ノ ♪♪(^-^*)arigatou( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、住んでる、道産子の私も広いなぁと思いますそれと、ここは何町とか何郡とかが自分に関係ないとこだと解りません逆さまに表示してあるのは、わかり易いようにだと思うのですが、逆に解りづらい?峠の景色は絶景だけど、こちらは冬の吹雪の日は大変だし通行止めだろうと思います

  16. CHUさんへ^^コメントありがとう♪(#^ー゚)v日帰りバス旅行では友達とよく行き、それも結構遠い距離1日でってのが多いです今回は2日で400キロだとか泊まりは十勝でした十勝は長いもも採れるんですね、豆や然別はオショロコマお弁当に入っていましたねたいして美味しいものは・・・・風のガーデンはすっかり有名ですね、サークル仲間が富良野プリンスホテルにある風のガーデン観てきたと私は週末旭川に行くので、この風のガーデン監修の上野ファームへ行く予定で居ます(永山に有るようです)私は風のガーデン、ちらっとしか観ていません北海道は広いね、然別湖観たのは初めてでした^^毎日ぱっとしない天気だね^^;

  17. おかえりー 襟裳岬、島倉さんが歌っていたとは知りませんでした 私も若い方??(^^ゞ 森進一の歌は知っているけれど、場所がココだったんだー 逆さの地図でわかりました~フォトの方も全部見せてもらいましたヨそちらならではの広大な景色、いいねー  クレマチスの可愛さもいいけれど、私は牧草を丸めてある風景が一番印象的くちびる山、おぅ!セクシーね 見習わねばバスも船も苦手な私はすぐ酔います 同じコース行けないな~  makoさんは全然平気なんですね いいなー

  18. 猫パンチさんへ^^毎度:,。★\(^-^ )♪おおきにぃ♪( ^-^)/★,。・:・゜尾瀬って何県だっけ?尾瀬も行って見たいとこです

  19. クーさんへ^^いつも☆ミ(=^_^=)ノ彡☆°ありがとうあら、島倉さんの、襟裳岬、知らない世代なんですねぇ~若い!もう、森進一のだって相当古いもんね写真も観て頂いて m(_ _)m アリガトォ~★広いでしよ、牧草のロールはもうあのようにしているんだね^^;、秋の風景かと思っていましたらあちらこちらにロールがありました^^くちびる山、ぴったりの名前だよね私は船もバスも大丈夫です酔う人はバス旅行無理ですねぇ~バスに乗ってる時間の方が長いですから

  20. 猫パンチさんへ^^いつもは6月15日が北海道神宮祭がありますのでその時には神輿や山車が出ます大通りの夏祭りは山車も神輿もないです

  21. 猫パンチさんへ^^いつも m(_ _)m アリガトォ~★夜店といいますか、露天的なお店はないですそれぞれビール会社に付随してビールやおつまみを販売的な夏祭りは大通りビヤガーデンがメインですから

  22. こんにちはー(^O^)/聞いて聞いて~! 三石キャンプ、8月に行くことに決定したんですよ!去年行って感激したので(豪雨のなか外でジンギスカン!)、今年も行きたかった(^^ゞ泳げないけど、海は大好き。 はやく晴れるといいですね(*^_^*)

  23. 北海道の雄大な景色を堪能させて頂きました。有り難う御座います。襟裳岬は、森進一さんのあの有名な歌で、「何もない春~」と歌われてしまったことにショックを受け、色々設置したと、以前TVでやっていました。カワアイサという鴨は始めて知りました。いるんだけど、中々見つからない鳥に出逢えたなんてラッキーでしたね。柱状節理とかの自然の雄大さも素晴らしいですが、人工の陸橋も雄大ですね。

  24. K Chiekoさんへ^^毎度:,。★\(^-^ )♪おおきにぃ♪( ^-^)/★,。・:・゜はいはい聞いたよ~見たよ~夏休みキャンプ豪雨の中でジンギスカン、凄い^^;三石気に入ったのね今はキヤンプ場も奇麗ですよねぇ~当日は晴れだといいねぇ~親子で沢山楽しんでね

  25. 頼基さんへ^^いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトーそうですね、昔行った襟裳は確か何もなかったはずです森さんの歌でね、そうかもねそそ、カワアイサって初めて知りました、近づくとエンジン音で逃げるので遠目でしたが、16羽並んでいると可愛かったです、( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪ラッキーでしたあの陸橋は凄いですね、北海道の峠は冬は怖いですね

  26. 沢山の方のコメントですね。(^◇^)見たことの無い北海道を身近に感じます。襟裳岬 行ってみたくなるような写真ですね。層雲峡は小豆島の寒霞渓に似ているのかな。三国峠 こんな所通ってみたい。 くちびる山 下の湖に逆さまに写ったらいいのにね。ハハハ・・・。

  27. 猫パンチさんへ^^いつも★☆。.:*:・"゚★(\’-^v)Thanks(v^-\’)★。.:*:・"☆★( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、夏祭りはビヤガーデンがメインみたいね

  28. しようちゃんへ^^いつも:*:゚・☆ヾ(・_・。)了└|力"├♪北海道こんな感じです^^>層雲峡は小豆島の寒霞渓に似ているのかな。寒霞渓を検索しましたら、( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪似ています層雲峡も色んな岩に名前が付けられていますしそそ、くちびる山逆さまに写ると口になりますよね^^;ガイドさんもそのように言ってました峠は奇麗な眺めですが、冬は吹雪くと通行止めでしようねこちらの冬は厳しいですから

  29. こんばんは。中々 北海道の旅が実現できずにいます。makoさんのブログで、楽しませて頂いております。北海道は雄大で観るところが沢山ありますね。素敵なお写真を沢山拝見させて頂きました。ありがとうございました。本当に一度は訪れて観たいです。叶うでしょうか?・・・

  30. パールさんへ^^いつも ε(*\’-\’)з†.*・゚☆゚・*.†ε(\’-\’*)зありがとう~写真見ていただいて m(_ _)m アリガトォ~★ほんとに道内は広いですねそして雄大、素晴らしいなと思う景色も多々1度はとお思いのご様子、北海道なんてあっと言う間に着きますよ^^;必ず、叶います^^

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中