今日は22度、ひどくはないが雨

細い茎で1M近くにひょろ、ひよろした向日葵、
初めの頃よりは少し花は大きくなったが、これで蕾全部咲いたわ^^
1日、家で静かに過ごす^^;
暇に任せて、昼寝をしちゃ、数時間寝てしまう^^;
危ない!、あぶない^^;
なので
お茶のお手前の復習を
9月に又、お茶会
今回は、東京の先生がお弟子さん2人を伴って来札
9月15日が皆さんで大先生の研修を受けて
16日がお客さまを招いてお茶会
研修日にお稽古を見ていただく人2人
お茶会の日は私達の先生が和室でお手前
もう、1人テーブルでお手前の人
ホントは、私に回って来るはずじゃなかったのに
決まっていた方が、他の習い事の関係で暫く休みたいと言うことになり
もう1人は病気で入院中でもあるし
お鉢が私に回ってきた^^;
だいぶ前にお稽古は終えてるお手前だけど
終えて、次のお手前に行くと、前回の忘れ気味^^;;
先日25日、久しぶりのお茶のお稽古で
流れは、まぁまぁ^^
後、2回のお稽古で仕上げなきゃ
な訳で、自己復習
野生茶の数滴はこれぐらいの量 手の中に納まる小さなお茶碗
今回は「しまい手前(お茶碗等をすすいで片付ける、茶巾さばきも)」もあるし
今回は童子(煎れたお茶を運ぶ人)が東京の方になるかもとか^^;
「何事も勉強、させて頂きます」
という姿勢で臨みます
アメリカ朝鮮朝顔蕾、矢車みたい