テーブル手前の復習

 
今日は22度、ひどくはないが雨
 
細い茎で1M近くにひょろ、ひよろした向日葵、
初めの頃よりは少し花は大きくなったが、これで蕾全部咲いたわ^^

 
1日、家で静かに過ごす^^;
 
暇に任せて、昼寝をしちゃ、数時間寝てしまう^^;
 
危ない!、あぶない^^;
 
なので
 
お茶のお手前の復習を
 
9月に又、お茶会
 
今回は、東京の先生がお弟子さん2人を伴って来札
 
9月15日が皆さんで大先生の研修を受けて
 
16日がお客さまを招いてお茶会
 
研修日にお稽古を見ていただく人2人
 
お茶会の日は私達の先生が和室でお手前
 
もう、1人テーブルでお手前の人
 
ホントは、私に回って来るはずじゃなかったのに
 
決まっていた方が、他の習い事の関係で暫く休みたいと言うことになり
 
もう1人は病気で入院中でもあるし
 
お鉢が私に回ってきた^^;
 
だいぶ前にお稽古は終えてるお手前だけど
 
終えて、次のお手前に行くと、前回の忘れ気味^^;;
 
先日25日、久しぶりのお茶のお稽古で
 
流れは、まぁまぁ^^
 
後、2回のお稽古で仕上げなきゃ
 
な訳で、自己復習
  
  野生茶の数滴はこれぐらいの量                     手の中に納まる小さなお茶碗
 
今回は「しまい手前(お茶碗等をすすいで片付ける、茶巾さばきも)」もあるし
 
今回は童子(煎れたお茶を運ぶ人)が東京の方になるかもとか^^;
 
「何事も勉強、させて頂きます」
 
という姿勢で臨みます
 
アメリカ朝鮮朝顔蕾、矢車みたい
 
 
広告

テーブル手前の復習」への28件のフィードバック

  1. 猫パンチさんへ^^毎度:,。★\(^-^ )♪(*- -)(*_ _)ありがとう~はい、お茶もしていますもし、お茶を出されたら作法気にせず飲めばいいんですよ^^このお茶、初めての方には飲み方も説明しますがね^^

  2. わ~ お茶の記事だ~(^^) 待ってたヨ特にこうして画像をつけていただけると、作法とかはさっぱりわからなくても何て言うのかな~?そう!やはり「凛!」とした空気が伝わりますズズズーッって日常飲むお茶・・・・それをこうして1つ1つの動作(多分間とかもあるよね?)に気を配ったり  完璧にやり遂げた時は嬉しいのだろうな~と思います向日葵も終わっていくね~

  3. こんにちは^^今回のお茶会はmakoさんがお手前を披露するのですね。しかも大先生の前で?・・@@;オォッ・・“お鉢が回ってきた”・・ですか・・(^▽^;)A いやいや、千載一遇のチャンスと思ってリラックスして美味しいお茶を淹れてください。何より、楽しめると良いですね^^お家でお浚いもしてるんだから、後は落ち着いて望めば(^^)v・・多分・・^^;本当にちっちゃなお茶碗に ほんの数滴・なのね(゜゜*) 大切に大切に、丁寧に丁寧に・・なのでしょうね。あの、素朴な質問・・っていうか笑われるかもしれないんですけど(^^ゞ仕舞い手前で作法どうりに片付けたお茶碗とかってそのまま仕舞っちゃうんですか?それとも後で洗いなおすの?何ていうか・・礼儀的には洗いなおすのは失礼っていうか野暮なのかな?と思うけど、でも衛生面から考えると洗った方が良いのかなぁ・・なんて変な質問してごめんなさい。なんとなく気になったもので^^;;次の御着物は、もう秋バージョンですね^^ 向日葵、ちゃんと全部咲いたんですね。1mか・頑張りましたねp(゜゜*)エライゾ~

  4. お茶のことはよくわかりませんが、すてきなお稽古ですね(^-^)ひまわり、かわいいですね。東京もけっこう涼しくなってきましたよ。秋は・・・食欲の秋ですね(^_^;)

  5. 猫パンチさんへ^^いつも m(_ _)m アリガトォ~★(*^▽^*)アハハ♪は、駄洒落ですか^^;;お抹茶じゃないんですよどちらかと言えば、煎茶の方ですね^^それ程苦くないかと^^

  6. クーさんへ^^いつもアリガト エヘ♪(*^・^)ノ ⌒☆(*^_^*)ポッ昼寝をしそうになったので、寝てる場合じゃない、お稽古って^^;喜んで頂いて m(_ _)m アリガトォ~★テーブルでするお手前なので、和室で正座より楽なお手前なのですが動作といいますか所作は正座でするとの同じですからねそそ、間、ですね、そして一つの動作が終わるたびに姿勢を正すお茶と向き合い、( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪完璧にやり遂げる私にはまだまだですが、お客さまが「美味しいお茶」と言って頂くとね^^ひょろひょろ向日葵もだいぶ切花でも楽しみました^^

  7. くまたさんへ^^いつも☆;:;☆;:;☆“ありがとう”☆;:;☆;:;☆本当は私の出番じゃなかったの、彼女が休むことになってはい、チャンスを得たと思って^^;>大切に大切に、丁寧に丁寧に・・なのでしょうね。そそ、正にそんな感じですはい、質問にお答え先ず、初めにお茶碗と急須を清め、すすいでからお茶を煎れます仕舞い手前も、お茶碗を回し洗いしていきますが全部終えて、水屋に下げた時点でもう1度奇麗に洗ってしまいますよその方が、お道具の為にもいいでしようから先生のお道具はお高い物が多いですしね>リラックスして美味しいお茶を淹れてください。何より、楽しめると良いですね^^( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、そうなんですよね、少しの緊張もですけど、↑のような気持ちも大事かと着物ね、もう夏物は駄目でしよ、袷は早いし、中途半端な時期、一重ってそんなに持ってないし、あの着物に合う帯が・・・・・・・向日葵、ひょろひよろなので風で倒れないようにくくってあったの切花でも楽しめました^^

  8. たんぽぽさんへ^^いつも★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^こちらは、朝夕はめっきりそろそろ夏蒲団を変えないとね^^;食欲の秋、年中食べています^^;お抹茶のお茶は見ることが有ると思いますが煎茶のお手前って見る機会あまりないでしよ?

  9. こんにちは~ 再コメです (^^;ドモドモ・・やはりお道具は お手前後に全部洗いなおしていたんですね。多分そうなんだろうなぁ・・と思ってはいたのですが、ひょっとして全てを作法のうちに納めるのかな・・なんて、考え出したらわからなくなっちゃって^^;分かった所でどうだという話ではないとは思いつつ・・^^;;・・丁寧に答えて下さって ありがとうございました<(_ _)>そっか・やはり先生のお道具は、立派な物で お高いのですね@@;いえいえ、たとえそれ程 お高く無くても (といっても特別なお道具ですから、それなりに・・でしょうね)道具を可愛がる気持ちが大事ということですね。きっとそういう気持ちが優しいお茶につながるのね ( ^^) _旦~~ ~~旦 _(^^ )着物といえば帯、帯といえば帯揚げに帯締め・・・色々悩ましそうですが、でも楽しそうですね^m^

  10. こんばんは。来月にお茶会ですか。東京から先生がいらしてのお茶会・・・緊張されますね。今回は、大役「お手前」をなされる様で大変ですね。makoさんでしたら、絶対大丈夫ですよ。頑張って下さいませ。だってチャンスかもしれませんよ。お着物 どんなのお召しになられるのですか。悩まれますね。でも、あれにしようか・これが良いかしらと、楽しみもありますね。そう・そう何事も勉強ですよね。頑張って下さいませ。

  11. くまたさんへ^^またまた:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜仕舞い手前でもすすいで、茶巾で拭きますがやはり流水ですすぎなおしますお手前の中でお道具の上を道具を持って通らない(迂回するような感じ)という決まりもお稽古の中でお道具を丁寧に扱い、仕舞い、片付けるまでがお稽古です着物は、ほんとに中途半端な時期で嫌ですね^;袷なら結構持っているのですがまぁ、適当に組み合わせしょ^^;

  12. パールさんへ^^いつも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー予定外のお手前なんですよ^^;はい、何事も勉強ですものね^^うまく煎れようとか、邪心を入れると危ないので自然体で「自分が良いと思うお茶を?」あは、言い方微妙^^;もう少し間があるので自己練習を着物・・・・・10月なら袷でいいのにね^^;9月は中途半端で、一重あるので組み合わせて、がんばります?

  13. こんばんはお茶のほうも 涼しくなってくると 忙しいんですね(*^_^*)。そうか 着る物が大変なんですね・・。もうすぐ 9月  夏も終わったようですね(-_-;)。お茶会のほう 頑張ってください(*^_^*)

  14. 見る機会はないですよ。これからも頑張ってくださいね(^-^)東京は今日、半袖だと、ちょっと寒かったです~

  15. 暇人さんへ^^いつも☆ミ(=^_^=)ノ彡☆°ありがとう~お茶は初夏と秋の2回お茶会があるんですよね一年に1回ぐらいでいいのになぁ~と思ったりするのですが^^;着物は、時期をわきまえて着ないと可笑しくなりますからねいくら気温が夏並みに有っても、透けるような着物はNGですからね^^;ほんと、もう9月ですね、早いです^^;

  16. 猫パンチさんへ^^いつも m(_ _)m アリガトォ~★そそ、このお茶は薬のような、そんな感じもします私はコーヒーの苦さは駄目ですがお茶の苦さはOKですそんなに苦くはないですよ^^

  17. たんぽぽさんへ^^またまた、Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks煎茶のお手前は見ることないですよねお抹茶ならね見る機会もねあら、東京そんな涼しいの、風邪引かないようにねぇ~

  18. お疲れ様でした。テストみたいで緊張しませんか?私は本番に弱い男ですんで、ダメっすね・・・こっちはいま台風でえらい事になってます。・・・

  19. コロニーさんへ^^いつもv(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v台風、大丈夫でしたかこちらは晴れみたいね^^( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、まぁ、テストみたいなことかも?何事も経験だと思って私も本番どうかなぁ~、凄い緊張でガタガタってないけど避けて通れるならなくてもいいけどね?今日もお稽古日だわ~( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪、そんな感じしますね

  20. こんにちは(*^_^*) お茶会、緊張するでしょうけど、楽しんでくださいね♪好きなことがあるのって、素敵だと思います^^ 私も精進しなきゃ。。。今月、いきなりステージのお声がかかりましたが、悩んでます。。。

  21. K Chiekoさんへ^^いつも★あ(^ – ^) り(- ^ ) が(   ) と( ^ -) う\(^ 0 ^)/★今日はお茶のお稽古日でした行く前に簡単に流れを確かめていざ、お稽古、う~~ん、先週も同じとこで間違えたので予習したのに、何気に同じ間違いを^^;がんばります^^K Chiekoさんの演奏の画像拝見しましたがお上手です、ステージの声がかかると言うことは、お上手と言うことですから、がんばってください楽器できない私はできる方を尊敬します^^

  22. 猫パンチさんへ^^毎度【あ】*【り】*【が】*【と】´ω`*)ゞコーヒー砂糖たっぷりですか^^;私はコーヒーの味とか違いがわかりません外で飲み物注文の時は紅茶にします^^紅茶の味違いも解らないけどね^^;

  23. ヒマワリが全て開花しましたね。微睡みに入る瞬間、やらねばならない事に気づいてドキッ!!僕も良くやることですが、心臓に良くないですよね(笑)。それが、一挙手一投足にしきたりがある、茶道のお稽古となれば尚更ですね。経験無いながらも、makoさんの記事を読み、整然と並べられた茶器の写真を拝見している内に、想像で緊張してしまいました(笑)。無事、成功なされますよう祈っています。

  24. 頼基さんへ^^いつも(*- -)(*_ _)ありがとう~そそ、昼寝しょうかなんて思いながらもいやいや、寝てる場合じゃない、しなければならないことしなきゃ・・・・・ってこのような写真で何か^^;を感じて頂けたなんて・・・・・恐縮です^^;そうなんですよ、一挙手一投足に決まりがありまして気をつけなければ成らない事が多々ありましてお稽古を重ねるのみですね、後10日ほどですので頑張ります★.。・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中