今日は10度らしいが
家の中、暖房を消すと・・・・寒い
やはり、ぱっとしない天候が続いています
先日(20日)
ほぼ半年振りぐらいに八剣山(定山渓方面)での
お茶のお稽古でした
蕗の薹は沢山見えました
お稽古終えて、お昼には
春の味覚のエネルギーを頂いて帰ってきました^^
田舎で生まれ育った私ですが、
子供の頃、家の周りには蕗の薹が沢山見られましたが
食べた事など有りませんでした、
蕗の薹を頂くようになったのはここ数年のこと
今はスーパー等に売っているんですよね^^;
頂くのは、このように開いてない蕾んだ状態の物を
自宅近くで蕗の薹
う~ん、見れない事ないけどあまり見ないかも
こんなの何処にもありそうと思いますが
食する物は犬の散歩等していない場所のが^^;
だから自分でとることはないですね
お茶を終えて夕方帰宅する前に
6人で先生宅から少し行くと
小金湯温泉があります(定山渓温泉の手前)
そこに樹齢700年の桂の木が有ると言うので
見学に
確かに大きい
少し離れて見ると、木が少し赤みを帯びてきています
この桂の木の新緑の頃
盛夏の頃
秋の落葉の頃の
変化を見てみたいと思いました
実は私
定山渓温泉には良く行きますが
この小金湯温泉は来た事が有りませんでした^^;
いつもこの辺を通っていても
知らない所が間々あります^^;多々かな^^;
こちらのいまどきの風景は
木々がほんのり薄緑ががってきたか
ほんのり赤くなってきたかで
藻岩山もそんな感じ
そう言いながらも1週間後にはGWの幕開けです^^;
早いなぁ~
では、皆さん楽しいGWをw(*・~・*)