昨日(25日)友達と二人で日帰りバス旅行に
前日24日は雨で25日も雨だと覚悟していたら
あらら、予報外れました、晴れで暑い1日でした^^
今回は、富良野、北竜、秩父別、上富良野、美瑛の青い池
私には二人のバス旅行をする友達が居て
1人とは、もう10年前ぐらいバス旅行してるので道内各地色々行った
今回の友はバス旅行行き始めてそれでも5年ぐらいになるかもしれない
大体、それぞれの友と一年に1回か2回の時も
だから、コースの中に同じようなのが入っているので、何度も同じ様な所を観光していることも
今回は、北竜町=ひまわり、まだ半分ぐらいしか咲いていないかな
北竜町の向日葵
秩父別(ちっぷべつ)のバラ園
小高い所にバラが300株3,000本
見下ろすと長閑な田園風景が
上富良野フラワーランド
さ、私が観たかったのはここです
美瑛の青い池、昨年TVニュースで見て「へぇ、そんな所があるんだぁ~」と
今年はどこの旅行会社もこの青い池がコースに入っている
≪地元美瑛の人もどこにあるのかわからない人が多い場所です。
しかしテレビやネットの書き込みなどで脚光を浴びメジャーになりつつある場所です≫
前日にTVでの放映が有ったとかで、マイカーがいっぱい
この青い池
治水工事のために川を堰き止めたら、偶然にこんな色になったのだとか…。
この色は、上流にある白金温泉の成分が川の水に溶け込んでいるためと推測されます(銅イオンやコバルトイオン等)。
この色は、上流にある白金温泉の成分が川の水に溶け込んでいるためと推測されます(銅イオンやコバルトイオン等)。
神秘的な色合いでした
ここが堰き止められたとこ?美瑛川もブルーでブルーリヴァー
ラストは富良野・富田ファーム
ラベンダーは花が茶色っぽくなったり、もう刈り取られたのやらで
綺麗な紫はなく、これから咲くものも有りましたが、
あまり綺麗じゃなかったかも^^;
黄色い花の後方はラベンダーですが
花の上部が茶色っぽくなってきてるのであの綺麗な紫には見えませんでした
観光客がいっぱいでした^^
何よりも晴れたのがよかった、前日のツァーは土砂降りの中での観光だったようで
(添乗員さんが同じコースを前日もだったとかで)
今回の目玉は「青い池」でした
他は何度も見ているところでしたから
他の写真はフォトコーナーの方に^^