奥尻島1泊旅行(3,4日)

 
 
 今日は暑い!!お日様ギラギラじゃないが(曇天ぽぃが)
 
 予報は30度だが、部屋のあちら、こちらを開け放していても無風です
 
 
  3、4日と奥尻島(函館の方)へ行ってきました
 
  先ず、2日間天気がよくてよかったです
 
  奥尻、数年前の大地震があった所と思いながら行きましたが
 
  数年前^^;もう17年になるとか、7月12日午後10時17分
  
  奥尻町←詳しくは
 
  もう17年にもなるのですね、同じ道内(島では有りますが)で有りながら
 
  離れているとまだ10年ぐらいかとおも行きゃ^^;そして夜だったんだとm(._.*)mペコッ
 
  TVニュースで見ていたはずなのに、朝のイメージがあったが、それは阪神の地震ですね^^;
 
  奥尻に親戚、知人が居た訳でもなく、どこかよそ事と思っていたのか^^;記憶が・・・・・・
 
  今回改めて、地震、津波の恐ろしさを実感・・・・・m(._.*)mペコッ遅すぎますが^^;
 
  
  先ずは船が着くと「うにまるくん」がお出迎え
 
  奥尻はうにが有名です、で、うににキャラクター、
 
  うにまるくんのキャラクターは、ここ奥尻でしか買えないそうですが
 
  まりもっこりのように人気者になるといいですね、帰りも船が出るまでお見送りも
  (中は暑いだろうな?町職員??)
 
  
 
 
  奥尻を代表する物としてこの「鍋つる岩」があります
  手話で奥尻を表現する時この鍋つる岩を表します^^;(余計なことですが^^;)
  
  この岩の高さが19,5Mだそうです、津波はこれを10M越えた29Mだったそうです^^;
 
  奥尻島津波館←詳しくは
 
  
 
  
 
  
                                       ↑の四角い明り取りのような物は、
  
  災害によって亡くなられた奥尻島民198名の鎮魂と記憶の空間モニュメント
 
  198の空間から夕陽が入り込むようになっているそうです
 
  時空翔←詳しくは
  
  この塀のような所に犠牲者のお名前が             この窪みに夕陽が落ちるようになっているとか
  同じ苗字の4~5人と言うのが多く見られました、家族ですね
  右端の紅白の灯台も地震の時は倒れていました
 
  
 海沿いには奇岩の岩が多い、海の色も透明度があって綺麗な色でした
                                                     岩は柱状節理を横にしたようなのや↑
 
  
 
 2日間とも天気がよくて船も無事運航されたし
 
 今は観光で賑わっている奥尻でした
 
 紫陽花の花があちらこちらで見られた奥尻
 
 うには甘くて美味しかったです、アワビって、私は美味しいとは思わないけど^^;
 
 イカは朝、獲れ立てのを、海の幸三昧
 
 宮津弁天宮
 
 
 
 岩の上の宮津弁天宮階段がVの字になっています↑の鳥居が   これ↑急勾配で怖かった^^;
  
 天保2年に大漁祈願に弁天様を奉納したのが始まり。こんな場所に^^;
 
 他の写真はフォトコーナーのほうに載せますね
 
 知らない地にはやはり行ってみるものですね^^;
 
 
 
    
 
広告

奥尻島1泊旅行(3,4日)」への16件のフィードバック

  1. 奥尻町って稚内の西にある島かと思ってた、円盤みたいなのは何+?こちらにも二上山の階段が急だけど、それに劣らず急ですね・

  2. こんばんは。奥尻のキャラクターがウニとは。生うにが食べたいですね。自然いっぱいの島なんでしょうか?

  3. ポコちゃんへ^^いつも☆ミ(=^_^=)ノ彡☆°ありがとう~奥尻は函館とも違いますが、道南の方向なんですがあの黒いのは地震の犠牲者を追悼する慰霊碑ですね窪みに夕日が沈んでいくそうですはい、宮津弁天宮の階段はV字で急で怖かったです^^;

  4. 大地震・・・怖いですね。うにまるくん、かわいいですね(^-^)フォトコーナー・・・雲(空)が素敵ですね!

  5. しまやんさんへ^^いつも★あ(^ – ^) り(- ^ ) が(   ) と( ^ -) う\(^ 0 ^)/★奥尻はうにがたくさん獲れるようですねうには甘くて美味しかったですね^^とてもはい、自然しかないですね?海の色が綺麗で、時間がゆったりしてる感じです大地震から17年、復興して元気を取り戻しているものの心の傷は深く残っているのかと・・・・・・

  6. たんぽぽさんへ^^いつもあ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。☆*(у^∨^у)*☆ほんと、災害ってね、いつどうなるか解らないですよね未曾有の大地震でしたからね、慰霊碑の名前には家族でしようか同じ苗字で4~5人ぐらいの名前が結構多くありましたから、家族全員が亡くなった家庭も多くあったようで・・・・行ってみて、初めて悲惨さを目の当たりに・・・・・遅いですが^^;うにまるくん、フェリーの送迎時に大活躍ですあの雲ね、あんな雲が広がっていました^^

  7. 今朝の気象予報で、今日のそちらの最高気温が35度となっていたのを見て驚きました@@;暑さと紫外線に気をつけてくださいね^^;奥尻の大地震から もう17年も経つのですね。喉もと過ぎれば・・・ですね^^;あの頃 泉谷しげる さんが熱く募金活動をしていらっしゃたような(゜゜ )今はすっかり復興した港で太陽のような うにまるくん が張り切ってお出迎えですね^m^ウン(; ̄ ̄)(__;) 中に入ってる方、汗だくでしょうね。海の色もとっても綺麗で 海の幸もとってもとっても美味しそう (*^_^*)ウニ~・・お天気にも恵まれて良かったです(^^)v

  8. くまたさんへ^^いつも ε(*\’-\’)з†.*・゚☆゚・*.†ε(\’-\’*)зありがとう~今日も暑いです、これから雨になるらしいがここ数日は、サークル的なことも夏休みで出かける事もなく夫の車で食料買出しぐらいかなはい、奥尻地震から17年だったとは・・・・・・・道内、島ですが、やはり他人事って感じなんでしようね^^;今では、すっかり復興した感の奥尻でしたが家族、親戚を亡くされた方々には心に重い傷として残っていることでしようね海の幸をたくさん頂いて帰ってきました^^うにまるくんは笑えます^^

  9. ぽこちゃんへ^^毎度:,。★\(^-^ )♪おおきにぃ♪( ^-^)/★,。・:・゜(。・・。)(。. .。)ウン、今はやりのゆるキャラだよね^^

  10. こんにちは奥尻,焼尻・・どっちが どっちか??!(^^)! 奥尻は 函館のほうですよね!(^^)!でも どこから 船で渡るのかも分かりませんです!(^^)!道産子が これですから,北海道も広いですね!(^^)!渡ったのはいいが 帰りが 悪天候で 欠航する場合のことを考えると,渡るのに 勇気がいるようで・・・,なかなか行けないでーす!(^^)!

  11. 暇人さんへ^^いつも★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^奥尻は瀬棚からフェリーでですねそそ、船の場合は行きも帰りも天候次第でどうなるか^^;;そのような心配はありますね奥尻は唯の観光でなく、未曾有の大地震を経験した島ですから行って見なければ解らないものだとつくづく思いました^^;

  12. ポコちゃんへ^^いつも☆ミ(=^_^=)ノ彡☆°ありがとう~(。・・。)(。. .。)ウン、まりもっこりね今も人気あるのかな?

  13. こんばんは。東京は、朝から鉛色の厚い空模様で、蒸し暑い日となりました。奥尻島に行かれたのですね。あの地震から17年も経つのですね。日本は地震国ですものね。地震は、突然やってきますから、本当に怖いですね。奥尻島の魚介類美味しそうですね。お天気にもめぐまれ楽しい旅ができて良かったですね。

  14. パールさんへ^^いつもヾ(*^。^*)ノ ♪♪(^-^*)arigatou今日は終戦記念日ですね^^;こちらはなんだか風が強いですねはい、奥尻大地震から17年だったのですね道内も地震が多い地域が有りますが、札幌はそれ程でもないので地震の速報が出ても他人事で^^;災害はいつ遣ってくるか解らない物と言うことを頭に置いて・・・・・ソウいいながらも何事もない生活に慣れっこになって・・・・お盆も終えて普段の生活に戻りつつある今日です?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中