今日は、ー1度ぐらいの気温でしたが、お日様が入るので部屋は暖房要らずでした。
師走に入りはや、8日に成りました^^;
数日前から編み物に夢中になっていて・・・・書くのが
先週末(3、4日)砂川の義母の所へ
娘の結婚式の写真(業者が写した物)がPCに送られて着ていたので(もうだいぶ前)
其れを見せる為とご機嫌伺い?PC持って
やはり、初めての孫の結婚式でしたから(孫は、4人)
写真は楽しみにしていたようで、800枚近くあり、見るのに・・・・・
雨さえ、降らなければこのような事は緑の中でだったはず(まだ言ってる^^;)
主人の頭のトップが、ライトの関係で?なんか禿げてるように^^;
義母も目を細めて「ああだね、こうだね」と^^
義母も1人暮らしで近所の友達などにお世話になりながらの生活
私達も車で1時間半以上かかるので、それ程頻繁にも行けず
義妹が車で30分程の所に住んでいるが
義妹も近い割りには、親の所へは余り足が向かないのか・・・・
それが、少し前に義妹が来て色々片付けてくれたらしい
先ず、六畳の部屋の不要な物を処分してくれたようだが
義母に言わせりゃ「〇〇〇は、何でもかんでもポンポン捨てて^^;;」
まだ、必要と思うものも有ったらしいが^^;
私も「義母さん、もう何年も着なかった物は着ないですよ」と言いましたが
着る物もだいぶ処分されたらしい、娘だからできる事
私達は、居間の大きなサイドボードの食器類を片付け
息子(夫)が次々とゴミ袋へ入れて、中はおおかた空きました^^;
古いウイスキーや焼酎やワイン(ワインは古くてOK)、その他の酒類も有り
夫も息子(私の)もお酒類はなくても良い方なので(外での付き合いに嗜む程度)
義父は、酒類が好きな人で毎晩晩酌、息子(夫)が似なくて良かった^^;
高いウイスキーも結構あって、勿体無いが処分でしょ(一応残して置いたが)
義母の家もまだまだ処分しなければ成らない物が山積み?
まだ、元気な内に少しずつ私達がして行かなければ
そう言いながら、自分の家の中も出来るだけすっきり暮らさなければと・・・・
義母も自分で生活できる間は1人で暮らしたいようだし
長く住んだ所は離れがたいようだし
義妹がもっと頻繁に行けば良いのになぁ~と思う私です?
私なら実家が車で30分の程の所なら1週間に1回ぐらいは様子を見に行くけどなぁ~
義母も80歳過ぎているのですから
え、義妹より嫁のあんたがマメに行きなさいって^^;
娘の結婚式の写真は式から1ヶ月以上過ぎてPCに
他に業者のビデオもあるはずなのに未だに送ってこず・・・・
そのうちって何時なんだかぁ~娘よ
花嫁衣裳ってホント素敵ですね~~!!
ニコラスさんへ^^
いつもヾ(*^。^*)ノ ♪♪(^-^*)arigatou
そうね、どんな子もウェディングドレス着ると綺麗かも?
9月18日だったのに今頃こんな写真で^^;
洋式なんですね、衣装替えもあったのかな?
ポコちゃんへ^^
いつも★.。:*・゚★.。.*・゚ありがとうございます^^
そうです、ドレスだけで色直しはヘァー飾りやブーケなど
アレンジしただけです
綺麗な花嫁さんなのに、
ウエディングドレスの後姿しか見られないのが残念だわ。
実の娘だからポイポイ捨てられるのよね。
でも片づけて貰って住みよくなったのかな?
誰かが手助けしないとだんだん出来なくなるのはお義母さんも心細いでしょうね。
昔の乙女さんへ^^
いつも\(∇ ̄\)☆ア☆リ☆ガ☆ト☆ウ☆(/ ̄∇)/
9月18日の式だったのに今頃こんな写真で
なんせ、式から1ヶ月以上過ぎても写真届かない(PCに)ので
写真は?と聞けば「あ。着てるけどまだ見てない」とか
こちらへ送信されたのが確か11月だったかな?
今回は、親戚とかの台紙に付いた集合写真とかないですから
集合写真は参加者全員を2階から写す感じで
まぁ、家族4人のもお願いしたりしましたが
いえいえ、後ろ姿が丁度いい娘です^^;
そうね、自分の手では片付けは無理なようです、腰痛があるし
歯痒いでしようね、
でも、行く道なんだよねぇ~~
だから、すっきり暮らさなくてはね^^;
お早うございます。
気温1度ですか お日様が有ると助かりますね。
東京は、5度と先程まで雪が舞いました。
初雪です。寒い朝ですよ。
お嬢さんお父様としっかり腕を組まれたウェヂングドレスの姿ステキです。
お写真の件も色々と大変ですね、
我が家も、物が多く大変です。
子供が居ませんから・・・ボチボチしていますが・・・
中々捨てられない物が有って困っています。
義母様は、お子さんがいらっしゃるから羨ましいです。
makoさん達がいらっしゃるから心強いですよね。
私も頑張って処分するよう心掛けます。
パールさんへ^^
いつも[★][あ][り][が][と][う][★]
そちらも初雪降ったのですね
父との入場、雨でなければ結構長い距離腕組んででしたが
室内でしたからほんの僅かだったような
結婚式の写真、なんであんなに多いのか本当は同じようなのは処分してもいいのですがね^^;
義母の所、じょじょに片付けるようにしています
それを見て、自分も溜め込まない様にしている積もりですが^^;
中々・・・・ですね^^;
こんばんは
お嬢様のご結婚 おめでとうございます。 式のほうも 大変でしたでしょうね!(^^)!
少しは 落ち着かれましたですか。式の写真が800枚とは スゴイデスネ。写真も PCに送られてくるんですね。時代が 変わりましたね。暇人のところは 息子でしたから 簡単に済んだような 気がしましたがネ!(^^)! mako様も 寂しくなりましたね。こんどは お孫さんが 待ち遠しいですね!(^^)!
暇人さんへ^^
いつも:*:゚・☆ヾ(・_・。)了└|力”├♪
式は9月ですからね、写真送ってくるのが遅くて
ビデオは未だにですから、暢気なんでしようね^^;
プロの写真も枚数が多くて、同じようなショットが多いので
いらないのは消してもいいのですがね
結婚式の写真も娘の場合は身内だけの集合写真ってのはなかったです^^;
いえ、大学から家を出ている娘なのでお嫁に行った実感がないのです
今までとなんら変わらない?元々家には居なかったから^^;
はい、いつか孫が授かると良いのですが^^
今は、孫より仕事のようです^^;
娘さんのご結婚☆ おめでとうございます\⌒0⌒/♪
この日が一番輝く花嫁さん☆ うしろ姿は残念だけど・・・
ブログに載せるとなると。。。わかります
pikaoも今日 姪っ子の結婚式に出ました
やっぱりブログに載せる二人はうしろ姿です(笑) ただ今、下書き中です
どれも愛着があるだけに・・・捨てるのは思い切りがいります
pikaoの家には亡くなった義母の着物がいっぱいあります
これだけは捨てられないままにあります 有効活用も考えたんですが・・・
義母が生前の時に。。。着物は女の宝・財産とpikaoに言ったので。。。とうとう捨てられなくなりました
どうも空の上から見られてるようで。。。処分するの難しいです
pikaoさんへ^^
いつもあ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)
娘の結婚式は9月18日のことなのですが
業者の写真が送られてきたのが遅かったので、今頃の掲載になって^^;
はい、できれば正面からの写真がいいのですが本人の了解得てないし
後ろ姿がベストかと?
物の始末、特に80歳も過ぎれば、出切るだけ処理して行かなくては?
あぁ、着物は大変ですね中々処分が難しい物の一つですね
私も家の中を見回して私が居なくなれば、これらの物全てが息子には不要のもの
これからも不要な物は買わず、今有る物もじょじょに見直して行かなければと
思うのですが・・・・・
幸せ一杯、夢一杯ですね。
今年の漢字が「絆」に決まったそうですが、まさに「絆」を感じます。
楽しいグチを、これからもお願いします。(笑い)
山旅人さんへ^^
お久し振りに m(_ _)m アリガトォ~★
はい、今はそのような状態の娘達かと
そうですね、今年は「絆」
先ずは夫婦の絆、親子の絆
今年は特に絆が大切と思われる年でしたね