仲間が・・・・・・

今日は、気温ー1度とか外は結構寒いのかも?

家の中は暖房消して、お日様暖房で暑いほど^^;

いつもの南側(AM,10時過ぎ)

北側から望めば 藻岩山             札幌駅方面が望める                

第五月曜日なので出かける事もなく家で過ごす日

先週も何かと忙しく、何時ものことやらコンサートやら

そして、お茶仲間の不幸があったりで

 

その方はとてもふくよかな方でした、それが3年程前から痩せ始め

病院へ行った時点で「3ヶ月から6ヶ月ぐらい」と家族の方は言われたとか

それが2年半ほど頑張りました、68歳でした。

お茶のお稽古は休んでいましたが、お見舞で顔を見たり

体調が良い時は、お茶会やお茶仲間での食事会などには参加

私達が最後にお会いしたのは、12月13日の食事会の時でした

抗がん剤治療で入退院の繰り返しでしたが、お元気そうな様子だった・・・

亡くなる前日もお孫さん達と過ごしたり、お寿司等を頂いたり

そしていつも抗がん剤治療の入院のはずが・・・・・

私達も聞いた時は、急な感じがしましたが・・・・・・・

 

病気が病気だけに、彼女の心の中は穏やかでは無かったでしようが

私達に会う時は、いつも笑顔で冗談を言い

病気と言う事が信じられない程の明るさだった

私達がお茶の事でなんだかんだと愚痴的な事を言うと

「元気で何でも出来る事が幸せなんだよ、病気になったら遣りたくても出来ないから」と

そうなんですよね、

その言葉を胸にお茶仲間と頑張ります

1週間前に買った何桜?、満開になりました。

 

 

 

広告

私の一年の始まり(始動?)

1月も,もう下旬に成ってしまいましたよ

今年も又、瞬く間に過ぎて行く事でしようね^^;

さて、私の活動、先週の火曜日から始まりました

火曜日(17日)初茶

お手前をさせて頂き、今年も又、新たな気持ちでお茶に望む

特にお手前の時は、雑念を払い(雑念ないだろうか^^;;)

無の境地でお茶に向かう・・・・・・・・・・・はず・・・・

今年も淡々とお茶と関って行きます

水曜日、金曜日は、それぞれ区が違う場所での手話サークル

3週間~4週間、手話を使ってないので忘れているかもと思いながら・・・

久しぶりに会った仲間が言う言葉

「正月太り~~」確かに私もソウです^^;

でも、皆さん元気に新年を迎えて何より、何より

今年も又手話頑張りましょうねと

今日の大通り、雪祭りの骨組みが

今日(23日)、今年初めての大通りでの習い事をお昼で終えて

 

大通りは雪像制作中~

 

この会場はこれを作成しているようですね

この骨組みは、、この高い所で↑スキーをする会場、競技名が?

(フリースタイルスキー?、エアーリアル?)だか

自分が通る回りだけ撮って、地下へ潜り

友達と待ち合わせて、ランチして駄弁り

大丸デパートブラブラ。。。。。。冬物バーゲン~~~

夫のセーター買って、私もコートが欲しいので見て歩き

う~~ん、大丸に一つ好きなのがあったけど

地下街で見た方のが好きだなぁ~~って

どうせ買うなら、バーゲンの今買った方がね

季節の初めに買って、その後、

買った同じ物がバーゲン品に成っているのは、凄い!!ショック

だから正規の値で買うのはアホらしく思いませんか!!

今度、出かけた時にあったらあれ買おう^^

友達と久しぶりに街中やデパートを歩いて

朝10時前に家を出て帰宅は6時前でした^^;

また、私の一年が始まりました^^

★旅行で見かけた花

 

この椿系の花もずい分見ましたが終わり加減でした、桜は大阪城周辺でこれも終わり気味の桜でした、なんて言う桜かは?

 

水仙は兎も角、この赤い実の木もたくさん見ましたね

花壇にはパンジーや色んな花が家の外には鉢花も、こちらでは、花がしばれる事もなく

南天の木とかも多く見かけました

姫路城で見た「十月桜」と書いてあったような

旅行は、楽しいけど疲れますね^^;

毎年恒例?の冬休みの旅行に

9日、早朝の便に乗り関空へ

今回は、大阪1泊だけ決まり、他3泊は、自由選択

ホテル、バス、電車などの手配は全て自分で、このような事が大好きな夫は

旅行前にPCにて全てのスケジュールを事細かに作成

9日は、大阪に着き、その日の内に観れる所を

大阪は数年前、京都へ行く途中心斎橋界隈を観光しただけ

今回は、ゆっくり色々と観光できました

電車などで笹の飾りを持ってる方が多いと思いましたら戎さんでしたね

この心斎橋筋のアーケード内、人でびっしりでした、大阪市役所↑

 

  

 

大阪城は綺麗なお城でした、      四天王寺

 

アクワライナーで大川を60分のクルージング、造幣局↑だそうです、丸い形がシンボル

 

通天閣と⇒空中庭園展望台地上173M,私は高い所が嫌い怖い^^;

円形の所にV字のようなのが登り下りのエスカレータ、怖いの一語に尽きます^^;

10日夕方には広島へ

11日安芸の宮島

  

寒い日だった、鳥居はもっと赤いイメージでしたが実際はオレンジの濃い色かな

  

  

初めて知ったのは、平和記念公園(毎年式典が行われる場所)から真っ直ぐ

原爆ドームが望める用になっていること、公園とドーム結構距離がありますが

11日夕方には倉敷へ

12日、倉敷観光

  

ホテルから近かったので朝、9時過ぎに観光客はまだ・・・・・

帰る頃団体客が・・・

次は、姫路に寄って

  

姫路城、大掛かりな改修工事中        本とは、こんな綺麗なお城なのね^^(ポスターを写す)

夕方、神戸三ノ宮へ

13日、神戸見学

    

                  南京町

  

ポートタワー            からの眺め

 

機内からの夕陽

4泊5日の旅でした

県にすれば、大阪、広島、岡山、兵庫となります

ずい分歩きました^^;なのに体重が増えていた^^;

写真は主なものを、もっともっと色んな所を観てきました。

どの街も素敵な所でした^^

 

 

のんびりと過ぎて行く・・・・・・

   新年も早8日です

   今日、AM10時頃の藻岩山、雪が少ないように見えますが

   この辺の積雪は45CMぐらいのようです

私の習い事もまだお正月休み、10日は、初茶ですが

私は、参加できず^^;私の習い事始動は、17日から

 

例年、娘を交えて4人での年末年始でしたが

今年は、娘は帰札せず(これから新婚旅行の為)

学生の頃から必ずお正月は帰省していたので娘の居ないお正月は初めてかも?確か

息子は、お正月も仕事なのでほぼ夫との二人のお正月のような

なんか、年末年始と食べてばかりなので体重が・・・・・・・

3日4日と砂川の義母の所へ1泊

やはり、雪が多いを実感、除雪された雪の壁2M以上~

道路の両脇の雪の量がなんとも多い・・・・・道産子ながら札幌との違いに

 

       

      屋根の雪が30CM以上かな

 

   7階から眺めるとこのような

 

 

 

 

 

今年の目標、家族みんなが太らないように

三人とも極普通の体形ですが、でも私は油断すると・・・・

我家、お酒類より甘いものが好きな家族なもので

いつも甘い物がある状態^^;私も出歩きが始まるとそう食べない?

でも、家にじっとしてると何か食べてる・・・・あは^^;

では、9日~13日まで夫と出かけてきますので~

マタネ~~ッ(*^-゚)/~ ね~

 

 

あけましておめでとうございます

                              この年が皆様にとって

                         元気で明るく

                 幸せの輪が広がる一年でありますように

                    本年もよろしくお願いいたします