風景と言えば・・・・

今夕の藻岩山、リアルはもっと綺麗ですが

そこいら辺の木々も綺麗に色づいてきましたね

山の全景が見れるといいのですが、マンションの陰になるやらで全景は無理

私はいつもこの景色を眺めながらPCの前に座る

山の四季を見て過ごす長閑な時間が1番すき

7階でまぁまぁ眺めもいいかな^^特に南側は

それが・・・・・・・北側の眺めが・・・・・

気づいたのが7月だったか

この写真は8月

初めは工事してるぐらいにしか思わなかったが、高さが高くなってびっくり

向かいは、ある大学の工学部です

9月のある日の朝

作業の前に体操をしているのを初めて見ました

何月からか工事が始まったのはいつも出かける時横目で見ながら

それでもあまり気にも留めずにいましたが

ある日、北側を望めば、あらら~~結構高くなってる~

今までは、札幌駅方面を望めたし、良い眺望だったのに

工事は、来年の4月?春ぐらいまで続くらしいが

10月26日↓この高さで落ち着くのかな?

豊平川の花火も見れたのに、どうなのかな~

やはり眺望は大きく変わりますね

 

広告

先週も忙しく・・・・

また、新しい週が始まりました

10月も末になろうとしています、やはりこの季節の気温

数日前には、峠には初雪のニュースが

家の中も20度ちょつと、段々寒くなってきました。

藻岩山もようやく色づいてきました。

10月16日友達と知事公館裏手にある

三岸好太郎美術館へ

猫の絵の特集

 

鑑賞後、札幌駅まで散策、木々を眺めながら

ナナカマドの実も赤く

↑サイカチの木と豆のような実です

サイカチの実はサポニンが含まれ、汁を泡立て洗剤として利用されていたそうな

アカシアの木の葉に似ているような、大きな豆のような実でした。

 

↑何かの実?なんとかぐみと姫りんご?

16日の時点では、藤棚等も青々と・・・

あまり歩く事の無い通りJR高架よこの通りと言うのか(正式名称あるのですが)

初めて30分以上かけて散策天気も良くて気持ちの良い日でした

ホテルでランチして帰りのバスの中で鍵がない事に気づき(息子が居たので家に入れた^^;)

家に着いてホテルとデパートには問い合わせてみたが無かった^^;きっと↑の公園を散策してる時かな長年使っていた愛着のあるキーホルダーが惜しかった^^;

17日(水曜日)はいつものサークル午後から

18日(木曜日)お茶仲間三人で如月会

お茶会の後なので話す事が山のように、昼食頑張って作ったのに写真撮り忘れ^^;

夕方まで話して、帰った後、夜6時過ぎ娘が帰札

娘は友達の結婚式の為に帰札

19日(金曜日)手話サークル

娘は、友達に会うため夕食は要らない

20日(土曜日)娘は夕方から友達の結婚式

                     着付けをしてあげて、父親が送迎

既婚ですが振袖で^^;;まだ袖切っていませんでした。

21日(日曜日)午前中に千歳へ

やはり、このような帰札状況を見ると結婚した事が?

今までとなんら変わっていません。

お茶会も終えて

今日は久しぶりに家でのんびり

10月6日にお茶会があり

先生が札幌でお茶を始めて10周年と言う事で

東京から師匠を迎えて(毎年恒例)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

m(._.*)mペコッ、昨夜上記のようにここまで書いて

写真を投稿しようと何度もトライしましたが全然駄目で!

そのまま放置状態で公開になってしまって^^;

今日新たに写真など投稿して仕上げたのに、下書きに残ってないし^^;;

もう、何なんだろう??

中途半端な記事にコメント頂いたので思いなおして

またまた作り直します^^;;

6日いつも八剣山でのお茶会「平手前」

 

お客さまからの景色                 お手前側からの景色

8日帯広へ特急で

 

帯広へはバス旅行で何度か、でも駅は初めて

3本の手のようなオブジェ十勝晴れですね

9日のお茶会に向けての準備を終えて僅かな時間観光?車窓だけ

六花亭の包装紙で御馴染みの坂本直行氏のギャラリーもあったのですが

4時で閉館で見れず・・・・     ↑坂本龍馬の末裔ですね

 

十勝観月苑↓にて1泊十勝の温泉はモール温泉

  http://www.kangetsuen.com/

9日帯広でのお茶会・私が平手前を

 

お客さま側                       お手前側

20人程のお客さまの前でばっちり?

私ともう一人は午前のお茶会終えてランチをして

16時の特急で帰路、私達は1泊だけで帰宅

他の方々は、夕方池田町(ワインで有名)でもう一つお茶会が

10日、2泊組と東京の先生が北斗星で帰るので駅までお迎えとお見送り

皆さんと別れて我家へこれでお茶の部終わり~~~~~いぇい!!

何か、6日から10日ぐらいまで何か忙しく

11日久しぶりに主婦仕事&のんびりでした^^

お茶で出かけてる時はとても良い天気でしたが

何か、朝夕はめっきり・・・・・秋ですねぇ~~

 

 

花に文句を?

今日は、最高の天気21度ぐらいなのか

久しぶりに家でのんびり、土曜日のお茶会の着物の準備など

先週写真の投稿が出来なかったので今日はどうなのか?

konnhi

今日は大丈夫のようですね、10月3日の藻岩山、緑が褪せて着ましたが紅葉はまだ

   

前にも載せましたが、5月からのサンパラソルの赤とピンクが次々とさいています

↑これが同じ時に買った【5月】白です(ピンクと同じように見えますが白)

それが、買った時の苗が1番ジャンボだった苗、蔓と葉ばかりが伸びて

一向に花の咲く気配がなくて、

その鉢からコボ種の朝顔が咲いたり、朝顔と共に蔓は伸びて葉も茂り

図体ばかり多くなって夏を過ごす、

ちょっと頭に来て!!「どうせ、花が咲かないのなら切りますよ!!」って

半分ぐらいに切りました、どうせ咲かないのだから!!ぷんぷん

その後、しばらくして何気なく観ると~~「あらら~蕾が☆^∇゜) ニパッ!!」

「やっと咲く気になったのかい!!」↑咲いて2日目かな、まだ蕾が見えますね

同じ時に買ったのに、それともう一つ!!

これも同じ時に買った同じような種類のサンパラソルのように蔓は出ませんが

黄色なんですが、これも一向に咲きません!!

この苗は小さくていじけたような苗でしたが、それなりに成長はしましたが

これも咲かなくてうっとおしい面があったので切ったのですが

白の件があって以来、蕾がないか見てますが、ないです!!

添え札には黄色い綺麗な花が付いてるのに

黄色なので凄く楽しみにしていた花なのにね

4鉢とも同じ5月に買って、赤が1番花が多く、まだ蕾がたくさん、ピンクも蕾み少しあるし

白は皆さんより5ヶ月ほど遅れて咲くなんて?

まぁ、咲いたから許しましよう~~~=*^-^*=にこっ♪

こらぁ~~~黄色|||||

写真、投稿出来る様になりましたね^^