今日の外気温は1度ぐらいかな今日は、バレンタインデーのようですね
「如月」という漢字は、中国最古の辞書『爾雅(じが)』の「二月を如となす」という記述に由来しますが、中国では「きさらぎ」とは読みません。「きさらぎ」の語源には次のような説があります。 ・「衣更着」 寒さがぶりかえし衣を更に着る月。新暦では2月は最も寒い月ですが、陰暦の2月は現在の3月半ばですから、寒さがぶりかえしいったん脱いだ衣を更に着る月という説が有力です。 別称……仲春(ちゅうしゅん)/梅見月(うめみつき)/雪消月(ゆきげづき)/木芽月(このめづき)/雁帰月(かりかえりづき) 私と娘が如月生まれ、夫・水月無月(みなづき)6月、息子・皐月(さつき)5月 火曜日(12日)お茶のお稽古で出かける 家の前の工事中の大学の校舎?の凄い氷柱 後ろのブルーが工事中、手前の平屋のような2階建て校舎?には 毎年このように凄い氷柱が見れます、昔は、このように軒下に太い氷柱が見れましたが 今は、あまり・・・唯一ここで見れましたが、後ろが完成したらこの校舎は? お茶に行く時(中島公園) 中島公園を通るのですが、その川の中にいつも マガモですか、置物のように点々とじっとしている・・・・ 友達と、「川に浸けてる足しばれないんだろかね?・」と言いながら通り過ぎるが 近道で中島公園の一本道を通るが、すれ違う時は、雪道にずぼっ!と成るので お互い譲り合いで、待てる所で待って行き交う「ありがとう~」の言葉と共に 13日(水曜日)中央区の手話サークル 先週は風邪で休みましたが 先週、仲間から「今日、サークルきますかぁ~」とメールが有り 「いや、風邪で体調悪いから休みます」とやり取りで・・・・ 開けたら、お花だったので「どうして?」と聞けば 「先週、6日は誕生日の次の日だからお花をあげようと、好きな花でしよ」と フリージアが3本とカスミソウ、有難うございます でも、何故?長い付き合いだけど誕生日云々はいつも何もないのに・・・・ まぁ、思って頂いたのだから有りがたく・・・ |
雪国ですね
バレンタインは僕には関係ないよ
http://ameblo.jp/s-hata/
ポコちゃんへ^^
いつも:,。☆(*’ー’)/♪了└|力”├♪\(‘ー’*)☆,。・:・゜
バレンタインは、私にも関係有りません?
こんにちは^^
「如月の語源」 その由来にもいろいろな説があるんですね
校舎の氷柱には驚きです 雪も深いようで・・・
やっぱりこちらとは寒さが桁違いだなぁ~
何気に気にかけてくれてる友達って嬉しいですね\⌒0⌒/♪
pikaoさんへ^^
いつも:,。★\(^-^ )♪おおきにぃ♪( ^-^)/★,。・:・゜
私は、自分の生まれ月の呼び名が好きで、如月
それと自分の生まれ月日の語呂も好きなんです2月5日
私は単純に、2月の寒さ故に「更に着る、きさらぎ」って覚えるようにようにしています
あの氷柱凄いでしよ、毎年あの校舎で見れるのですが
新しく建て替えたら、あの校舎は壊すのかな?
市内の積雪、我家の中央区は昨年の倍の積雪のようですね
今現在、110CMで昨年はの今ごろは、50CMだったようです
マンションから見下ろす、前の一軒屋の屋根の雪は凄いです
50CM以上積もってる感じです~
はい、思ってもいないことって嬉しいですね^^
>「川に浸けてる足しばれないんだろかね?・」
ほんと 凍傷とかならないのでしょうかね?(w
ニコラスさんへ^^
いつもあ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~
毎週、鴨かも川を通る時
あの鳥達が点々と置物のように水の中に・・・・
いつも友ダチとしばれないのかねと・・・・
あは、凍傷ね・・・・・
生き物達の不思議ですね^^;
こんにちは。
流石、北海道ですね。
大学の校舎の氷柱は寒さを物語っていますね。
お友達のプレゼント・・・
やっぱり嬉しいですね。
パールさんへ^^
いつも ミ★(*б-б)v ありがとう♪!★彡
ねぇ、凄い氷柱ですよね
昔はこんなの沢山見ましたが(田舎でね)
さすが、札幌ではあまり・・・・
ここも来年から見れなくなるのかな?
今年は雪も多いですよ~
はい、友達?仲間からの思いがけないものって嬉しいですね^^
こんばんは
すごい ツララ ですね(‘_’) 最近は 皆さん 断熱の利いた 家が多く、ツララは 見かけなくなりましたね(‘_’) ツララの下を歩くのは 勇気がいりますね(‘_’) 今時期は どこの池も凍っていますので、マガモは 鴨々川に集まっているようですね(‘_’) 早く 池の氷が融けてほしいですね(‘_’)雪が融けたら 雛の誕生ですね(‘_’)
暇人さんへ^^
いつも[★][あ][り][が][と][う][★]
昔は、こんな氷柱たくさん見ましたよね
鴨かも川は毎週通るのですが
マガモですか、水の中に置物のように居るので
なんか笑えますよ・・・・・・
水に中に居てもシバレないってのが・・・・不思議です・・・
雪が融けたら雛ですか、あそこで雛ってあまり見なかったけど
そうなんですね^^
今年は雪の量が凄いですね^^;