今日は、とても暖かな1日でした
暖かさに誘われてベランダに出ると、ホント春~~(見下ろすと雪の山だけど^^;;)
旅行から帰って、弥生ももう月末・・・・・早いなぁ~
17日に出かけて、千歳から直通便で4時間ほどで時差も1時間ほど
先ずは、旅行先に無事着いてホッ^^
時計は1時間遅らせて、台湾時間
さつまいもの形をしている台湾と言われますが
台北~台中~高雄~花蓮~台北とパス、新幹線、特急など乗り継いで
台湾を1周してきました。果物が美味しく、米や果物の二期作は常で三期作もあるとか
マンゴー。パイナップル、西瓜、、その他南国フルーツ・・・
オレンジの花は「火炎木」かな?この花もよく見かけました
高さ30Mの弥勒像(布袋様)
「文武陵」中は金がふんだんに使われています
文武陵から日月潭を望む(湖面の半分が太陽の形、半分が月の形していることから日月潭
台東~「八仙洞」海水の侵食でできた不思議な洞窟↑おくに祀られている仏像
↓このような景色の道路を通って「タロコ峡谷」
http://ww51.tiki.ne.jp/~friend-riko/taiwan-web/taroko.html
断崖絶壁、怖いです
大理石がゴロゴロ、山自体が大理石とか
ガイドさんが、ここは運転手もガイドも命がけの観光地だそうです^^;;
忠烈祠ー中国宮殿様式の霊廟、戦争などで犠牲となった数十万の将兵が祀られている
衛兵の交代式
↑1時間交替らしいですが、微動だにせず、人形のように?(昔は瞬きもしなかったとか・・・・目が痛いよね)
陸、海、空のエリートのみがいるとか(身長、体重の規定あり)
この更新200Mほど行進しますがスローです、動きがゆっくりなので疲れるだろうなぁ?
まだまだ、色んなものを観て着ました、故宮博物院(凄い混んでいた)
台北101(台北国際金融ビル)
高さ508M、101階建て
2004年~2008年までは世界1でした。
旅行は、帰路が心配、特に冬の北国千歳の状況が気になりましたが
帰路も無事、飛行機が千歳の地に着いた瞬間はいつもホットする。
でも、旅行は友(この友は特別・・・・)とより夫との方が楽しめます^^;