深まりゆく秋とメガネたち

画像

今日は、14度とまぁまぁの暖かさ

買い物出たついでに、車窓からの藻岩山

色づいて綺麗になってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑藻岩山の一部ですが黄色は多いですが、赤がほどんとないような・・

↓まさに、「山粧う」「山装う」どちらのよそおうの漢字でもいいようですね

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

五輪橋を渡って↑こんなに色づいてるのと↓まだ青い葉と

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、私いい歳なもので・・・・・・・

1年程前からかな目が・・・・・老眼

小さな文字も明るい所だとまだ読めますが、薄暗いと・・・・

でも、このようにPCの時は、ほどんと掛けない状態ですが

夜眠る前に文庫本サイズの本を読むときは、メガネ必要(老眼)

それでも、この頃は日常生活の中での小さな文字が読めなくてイライラ・・

今まで間に合わせ的な老眼使ってましたが

きちんと自分の目に合うシニアグラスを作りました遠近両用で

老眼鏡だけだと、そのままは歩けないので両用だと掛けたままでもOK

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私のバッグの中には↑のシニアグラス↓完全なる近視用

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日除けのサングラス、これも自分に合うよう鼻の所の

名称なんて言うのか?付いています

これら3つがバッグの中に・・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

老眼は、視力の良い人ほど早いと言いますよね?

私は近眼なのでこの歳までもつことが出来たのかな~?

老いは、日いちにちとやってきますね^^;;

老眼もろうがんだと・・・・・・

シニアグラスって言った方が・・・・・おしゃれ?

広告

一週間前は、同窓会で旭川

画像

今日も秋晴れの良い天気、藻岩山も少し色つきはじめたかな

ちょうど、1週間前は、中学の同窓会が旭川でありました。

「↓旭川への車窓からの山々、色づいてきていました、一週間過ぎたので

今はもっと綺麗かもね^^」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実は、私は同窓会、卒業して以来初めての参加でした

実に〇7年ぶりです(〇の年数が問題ですね^^;)

田舎を離れた事もあり、行方不明者の私でしたが・・・・

行方不明者は、私ぐらいかなと思いましたが、まだまだ120人中40名は不明とか・・・

親の転勤とか結婚とか、地元を離れたとか・・・

「↓車窓からのすすき晩秋の佇まいかな」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とにかく懐かしかった、誰が誰やらというのも ありましたが

それはお互い様で相手も「こんなやつ居たっけ?」

私も「こんな人居たかしら?・」なんて、まぁ一緒のクラスだとまぁなんとか思い出しましたが

皆んなそれぞれ、中学卒業して、高校や大学へと

会わない間の〇7年間、様々な事があったのだろうなと・・・・・

亡くなった方がも居た、奥様を亡くされた方、夫を亡くされて方、大病を経験された方・・・

遅くまで話に花が咲いて、とても楽しい日でした。

今度は、札幌で(札幌に多くの方が住んで居る)なんてお別れしてきました。

「↓帰路の車窓から、どの田んぼももう稲刈は終えていました」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やはり、写真の投稿が思うようにならないので、更新も遅れがち?

クィツク投稿からの「メディア追加」からなら写真が投稿できるが

クィツクの投稿の所は、画面が広くならないし

取り敢えず、クィツク投稿から、メデイア追加で写真を貼って、下書きに置いておいて

編集すると言う面倒な、普通の投稿画面のメディア追加は、どうしても開かない?

どうしてなのかな?まぁ、たいしたことないブログ・・・・自分の記憶ととしてのだから

ぼち、ぼち、自分の好きなようにでいいのですがね。