今日は、14度とまぁまぁの暖かさ
買い物出たついでに、車窓からの藻岩山
色づいて綺麗になってきました。
↑藻岩山の一部ですが黄色は多いですが、赤がほどんとないような・・
↓まさに、「山粧う」「山装う」どちらのよそおうの漢字でもいいようですね
五輪橋を渡って↑こんなに色づいてるのと↓まだ青い葉と
さて、私いい歳なもので・・・・・・・
1年程前からかな目が・・・・・老眼
小さな文字も明るい所だとまだ読めますが、薄暗いと・・・・
でも、このようにPCの時は、ほどんと掛けない状態ですが
夜眠る前に文庫本サイズの本を読むときは、メガネ必要(老眼)
それでも、この頃は日常生活の中での小さな文字が読めなくてイライラ・・
今まで間に合わせ的な老眼使ってましたが
きちんと自分の目に合うシニアグラスを作りました遠近両用で
老眼鏡だけだと、そのままは歩けないので両用だと掛けたままでもOK
私のバッグの中には↑のシニアグラス↓完全なる近視用
日除けのサングラス、これも自分に合うよう鼻の所の
名称なんて言うのか?付いています
これら3つがバッグの中に・・・・
老眼は、視力の良い人ほど早いと言いますよね?
私は近眼なのでこの歳までもつことが出来たのかな~?
老いは、日いちにちとやってきますね^^;;
老眼もろうがんだと・・・・・・
シニアグラスって言った方が・・・・・おしゃれ?