今日は[雨水]ですって

画像

  

今朝の新聞、天気予報を見ていて2014年(平成26年)

2月19日

水曜日

雨水(うすい)

と書いてあった(雨水の下に天気予報の図)今日は雨水なんだぁ~

雨水ってなんだっけ?(24節気の中の一つとは、知っていましたが^^;)

☆.。2月19日頃(2014年は2月19日)。
および啓蟄までの期間
太陽黄径330度
立春から数えて15日目頃。

空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。
しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。

地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています

と有りました^^。雪から雨に変わる、氷が溶けて水になる

う~~ん、北海道は弥生に入るとこのような感じになるでしようか、まだまだ雪は降りますね^^;

この日にお雛様・・・そうだ我が家のお雛様、大きいのは出さないが、ミニ雛飾らなくては

良縁・・・・・娘は片付いたが・・・・

♥・。♡♡.。*♥*。.♡♡。・*♥*・。♡♡.。*♥*・。.♡♡。*♥*。.♡♡。・*♥

17日、私がボランティアしている身障者通所施設のバザーのお手伝い

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手作り品、リサイクル品(寄付して頂いたもの)等など

売上金は、僅かながら施設の運営資金に

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑TAXオススメ、利用者さん達が作った手作りクッキー、色んな味があって100円

TAX(施設名、タック、デンマーク語で「ありがとう」の意味だそうです

↓は,他の施設の生しいたけ、いつも大人気で売上いいのでは?

私も毎回買うが200円だったかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎回、5~6施設ぐらいが参加してのバザーです。

それぞれの施設で素敵な手作り品などがあります

↓これは、昨年買ったネックレス、スライド式に成っていて長さが調節できる

いつもここの利用者さんが毛糸玉(毛)をコツコツと針で刺して固めいた

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

♫~❤ฺ♫~❤ฺ♫~❤ฺ♫~❤ฺ♫~❤ฺ♫~❤ฺ♫~❤ฺ♫~❤ฺ♫~❤ฺ♫~❤ฺ♫

mail

鹿児島の菜の花

16日恵さんから春の便り、鹿児島は菜の花や梅その他の

春の花々が咲いているとのこと、いいなぁ~

広告

7,8,9日と砂川、旭川へ

画像

今日は、外の気温ー1度ぐらいのようでしたが

午前中は家の中、居間には強い陽射し、勿論暖房は消す

今日の藻岩山↓だが、なんか雪が少ないように見えますが

何か木の根元の根開き(木の根元から雪が融けて根元が黒く見える)が見えてるような

札幌の積雪は、75Cmぐらいだと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

7階から見下ろせば、お菓子のような一軒屋、屋根の雪が30CM以上はあるでしよう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

7日午後から砂川の義母の所へ

それが札幌を出る頃市内凄い雪↓だったが、市内抜けると↓吹雪いてない

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂川までの2時間、吹雪模様・ではと覚悟して出たので、晴れ(曇り)で良かった^^

一泊して8日、砂川の気温-18度だって・・・・・

道北育ちの私ですが、子供の頃はいつも-18とか20度以上なんていつものことでしたが

札幌に住んで35年以上かな、札幌でー15度以上もあまりないような

ー18度なんて・・・・・・どんだけ振りだろうか

でも、このマイナス気温の中歩く訳でもないし、家から車に乗るまでの1分程に、-18度を体感?

8日は、晴れ青空旭川へ

道路、乾いてアスファルトが出ている所も案外あったり

旭川高砂台辺り↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

旭川へ向かう途中の14時30分頃娘から

自宅マンションからの真っ白な雪景色の写メ(横浜鶴見区在住)

「こちらは、雪ひどいわ 家でおとなしくしてる」と

返信で「道産子だから雪嬉しいでしよ?」と・・・・

返信なかったけど・・・

関東方面大変な雪でしたね、雪国育ちでない方々は雪への対処が大変かと・・

雪で大変だった方々、これからのお出かけもお気を付けくださいね

▒▓█ ░♪♪♪▒▓█▓▒░♪♪♪▒▓█▓▒░♪♪♪▒▓▒

☆.。.:*・ナポリ~アマルフィ海岸

ただ単に、海岸をドライブするのかと思いきゃ断崖絶壁を見下ろすような細い道路を

小型バスで大型車は通れない、乗用車とすれ違っても10CMほどの隙間があるかないかの道路

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナポリの南、景勝地カプリ島に向かって突き出したソレント半島のソレントとサレルノを結ぶ全長約30KMのアマルフィ海岸は、海に迫る急勾配の斜面に白壁の家や別荘が点在し、世界一美しい海岸と言われている

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

絶景でしたが・・・・・

ここの名産は、レモンだそうでレモンやオレンジの木に実がたわわになっていました。

ここで買ったオレンジとイチジク(ドライ)は美味しかったわ^^

雪まつり開催

画像

節分が過ぎ立春も過ぎました。

春・・・・・北海道は、まだまだ・・・

如月と言うぐらいなので更に着る・・・・寒さはまだまだかな

今日は、昼間もー4度ぐらいの気温でした、そんなに寒かったかな?

今日から雪まつりの開催です

この頃、大通りで降りることもないので、雪像作成中を見ることもなく

今日は用事が大通り近辺であったので、ついでに雪まつり会場を覗く

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マレーシア・クアラルンプールの「スルタン・アブドゥル・サマド・ビル」

雪像見て思った事「ちっちゃい!!」

昔は雪像大きく凄く立派だったが、年々小さくなって行くの?

↓市民雪像今年はふなっしーが多く見られた   ↓マーくん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

裏がこのように↑                  表 「beポンキッキーズinさっぽろ雪まつり 」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA    昔より飲食店のお店が多くなったような

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ウィンタースポーツ天国、北海道!」もう直ぐオリンピックですね

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

インドの霊廟「イティマド・ウッダウラ」ほんと雪像小さいわ^^;

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子供が喜ぶ滑り台                 美味しいもの食べてるの

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「すべてにLOVEを」

さっぽろ雪まつり5日~11日までの開催です

夜は、ライトアップされたり、氷像もあったり、

今、流行りのプロジェクションマッピングが行われたりするようです。

市内に住んで、大通りまでは案外近いのですが

夜の雪まつり見学に行く気もなく、昼間でさえわざわざ見に行くこともない

今日は、ついでがあったので観てきましたが

結構な人出かな、外人さんも多いような・・・