大通り公園

画像

昨日(24日)でしたが

大通りへ行く為にバス停へ、バス停前の医院の牡丹

昨年も載せましたが、毎年楽しみな、よそ様の花

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2M以上の木になってる感じ,一つの花が赤ちゃんの顔以上有りそう

 

先ず、、11丁目でバスを降り用事の前に大通りを散策

TV塔に向かって木々や花を眺めながら歩く

ライラック祭り最終日です,肝心なライラックですが

大通りは陽当りが良いのか終わり気味の花が多かったです

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓。お菓子のようです^^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フードコーナーもあり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓道庁も見えて             綺麗な花壇もあって

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石川啄木像が有り(他にも多くの像が有ります)とうきびワゴンも

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大通りから出て時計台、時計台斜め向かいに道新ホールが有ります

今日の目的はこれ↓道新ホールでの「ザ、ニュースペーパー」のライブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

政治的コミックと言うか、ブラックジョーク・・・・・

ゲラゲラ笑いながら楽しめました

↓大丸デパート      ↓札幌駅

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大通りで習い事をしていた時は、よく大通り公園や丸井デパート歩いてましたが

この頃は、途中で降りるより札駅まで

なので大通り歩くのも久しぶりでした、いつもバスの窓から眺めるだけで・・・

 

 

広告

お茶のお稽古

画像

今日は、お茶のお稽古に八剣山↓へ(正式地名は違いますが、目の前に八剣山があるのでこのような呼び方を)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう少し行くと定山渓温泉が有りますが

このようにローカル的な所に先生のセカンドハウスが(☝の画像の中には有りませんよ)

6月にお茶会があるのでその場所に慣れる為にここでのお稽古

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

和室での風景

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは、居間での「テーブル手前の托子手前」の風景

和室も居間もお道具の中に急須が消えていますが^^;

どちらも「托子(たくす)手前」と言います

托子とは、茶托ですね、托子の上に茶碗を並べお茶を淹れてゆく

正式には、茶わんを5客並べお茶を淹れ終えてから

1客づつ、托子に乗せるのですが

初めから托子に乗せた5客にお茶を淹れていく、略式的なお茶の淹れ方です

今年は、お手前デビューが初めての彼女と2回目の彼女達が

お稽古を終えて昼食は、先生お手製のちらし寿司、黄色いのはミカン

赤っぽい細いのは土筆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先生はとてもお料理の上手な方で、あるものでぱぁぱぁつと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本番のお茶会までに、八剣山へ行くのは後1回です

その他のお稽古は、街の真ん中の中島公園で

私はお手前さんじゃないからお気楽~~です^^;

でも、その後、東京の先生がいらした時の研修のお手前は、私・・・・(;´・ω・)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

春、いろんな花々が

画像

春の山を「山笑う」と言いますが

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

GWの頃には、まだ残雪が見られた藻岩山も

あっという間に木々に緑、淡い緑も日増しに濃くなって

それぞれの木がもこもことした感じで「山笑う」の意味合いが分かるような

藻岩山の姿です(ほんの一部分ですが👆)

お茶のお稽古で中島公園を通ります

公園の横には、札幌護国神社があります

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

通り過ぎる時、境内のピンクが目に入ったのでちょっと寄り道八重桜が満開でした

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

家から、市電までと、市電降りて、中島公園内へ…先生の自宅へと

その途中、よそ様の花や公園の花等をめでながら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

☝雪柳kitara音楽ホールへと続く歩道、中島公園、GWの頃は桜が満開のようでしたが

お稽古は休みだったので桜は見れませんでしたが

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鈴蘭も咲いて             この紫木蓮花びらが私の手のひら程の大きさ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

☝、ライラックも数日前から満開の木が16日からライラック祭りが始まるようです

大通りのライラックも満開かな

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

☝、きれいだねぇ~淡いピンクで八重の桜の方が好きかな

GW前には蕾だった、保育園のチューリップも満開↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだまだ,色んな花が咲いていますね

 

 

 

 

 

 

北海道神宮、円山公園の花見

画像

 

連休は。家に籠りっきり状態の私・・・・我が家でした

ベランダの花と藻岩山の眺めながら夫や娘の食事の支度等々・・

スーパーへの買い物途中の車窓から何処をみてもピンクの桜が満開でしたが

 

GWも終えて、7日から習い事開始

サークルの花見で神宮と円山(まるやま)公園へ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桜は、終わっている、満開の時は両脇に桜ですが

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桜が終わり気味で↑

梅がピークかもしれないね。↓

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

梅が多いですね

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これも梅だけど、咲き方が凄い!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

木蓮もOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

神宮内には出店がでています昔ながらのお面が↓神宮境内は、↑アジアからの観光客が多く

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

円山公園の方は、平日だけど花見客が多いBBQ等の匂いが・・・

木の上ではカラスが煩いほど鳴いてるし、食べ物を狙っているんでしようね

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ランチ後。1時間以上の散策、いい運動でした。