1月31日でした。ぎりぎり^^;

睦月も31日・・・・

なんとなくゆっくり過ぎた気もするが・・・

過ぎてみると矢張り月日の流れが早いのかな・・・

食糧買い出しにスーパーへ、道路はこのようにアスファルトがでてカラカラ

2015-01-31 13.09.13

2015-01-31 13.12.13

ついで??ですが、この頃(昨年ぐらいからですが)

横断歩道が白だけでなく。紅白になってますよね

「これって、何だろうね?」って話すのですが

横断歩道の強調?目立つように赤が入ったのでしようか?

どこの地方もそうなんでしようか?

2015-01-31 13.12.07

メインの通りはカラカラですが

マンションの駐車場は、北側と言うことも有るのですが

スケートリンク状態です

2015-01-31 13.16.12

年末にマンション玄関を出て、転んだトラウマあるので怖い,怖い

車の所まで恐る恐る・・

2015-01-31 13.16.29

2015-01-31 22.08.16

⇈、これ何でしょうか?・・・・  ・・・・・・・・・  里芋の芽です。芽が出ていたので

2015-01-31 22.08.57

この所ちょっと落ち込んでいた事が有ったので、その気持ちは睦月だけにして

明日から如月、気持ちを切り替えて頑張ろ(*^^)v

広告

札幌の雪事情

今日の札幌気温1度とまぁまぁの暖かさ?

20日から主人の仕事も始まり、いつもの生活に戻りました。

その、20日も1日中雪が降り、ちょっと風吹模様だったりしました。

雪が降り続くひが多く、道路の両脇の雪も多いです。

我が家から大通り(11丁目)まで普通なら🚌で15分ほどですが

昨日は、渋滞で40分ほども掛かりました、これも除雪がきちんとされてなく

3車線の所が2車線になり、2車線の所が1車線になったりで渋滞が続きます。

そんな時、手話サークルの中でこのような勉強がありました。

yukitubaki3

「札幌の雪の除雪,排雪について」

★世界の中で雪がたくさん降る街、札幌

・札幌(日本)人口、約190万人    ・サンクトペテルブルク(ロシア)

一冬の降雪量約、600CM(6M)      人口、約470万人

一冬の降雪量、約300CM

・モントリオール(カナダ)       ・ウィーン(オーストリア)

人口、約160万人           人口、約170万人

一冬の降雪量約、220CM        一冬の降雪量約、170CM

・ミュンヘン(ドイツ)         ・瀋陽(中国)

人口、約130万人           人口、約780万人

一冬の降雪量約、100CM        一冬の降雪量約、50CM

世界に比べると札幌は人口少ない割には雪が断トツ多い所ですね

因みに、6Mno積雪とは、2階建ての家が埋まる程だそうです。

yukiusanannten3

★一晩の除雪距離、札幌から沖縄、石垣島を往復する距離5,300km

★1回の除雪費用、1億2,000万円

★一冬の雪たい積量、2,000万㎥(札幌ドーム×14個分)

★除排雪費の比較   除雪3万円(1KM当たり)

排雪240万円(除雪の80倍になります)

いずれも。凄い数字だなと思います、市の財政も・・。。。。

改めてこのような事を知りました。

手話勉強の時は、担当の人が問題を考えるので(担当は順番に皆に回ってきます)

この間の虹の色の説明とか、このように雪のことも札幌市民ながら1夜に凄いお金が掛

かっているのだと・・・・知りました。

2009-yukiusa2

1軒家の人達は、除雪も大変かと、雪を捨てる場所もないので個人で業者を頼んだり

我が家は、マンションですので、雪が降ると除雪車が来て、溜めて排雪車で

これは、個々に払う管理費から自分の除雪は車の雪を掃い、車を動かせば

後は、綺麗にして呉れます。

雪とのお付き合いはまだまだ・・・・・ですね。

yukinanten3

今日は、初茶

年が明けて、のんびりし過ぎるような日々

まだまだ、通常の生活にはなって居ませんが

私は、今日が「初茶」

CIMG0768お稽古には、いつも👘がいいのですが

ついつい面倒で・・・・でも、今日は、新年初ですから、真面目に👘で

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お手前は、私がさせていただきました。「平手前」

CIMG0774 CIMG0776

お抹茶のお点前は、お菓子を先にいただくと思いますが

この自然茶のお手前の場合は、 ^^) _旦~~をいただいてから

「お菓子お召上がりください」と言います

CIMG0773 お菓子は

お茶会等で使われる「山田屋まんじゅう」全体が上品な餡でできています

次は、先生が「めいさん手前」

屠蘇器には、お酒が入ってます

毎年初茶の時は、このようにお酒をいただきます

CIMG0767

これで、今年のお茶のお稽古が始まりました^^

     CIMG0765

今は、体調が悪い方、仕事の都合等で休んで居る方がいるのですが

その分、お手前をさせて頂く回数が多くなっていますが

毎回、完璧は有り得ません^^;・・・・

実は、今日もスムーズにやっていたはずが・・・

先生に注意されて・・・・ドジなことしてました^^;;

 

仕事始まりました?

画像

今日の札幌気温-4度しばれているようです。

でも、今日は晴れ☀で御用始めには、良い日です?

一般的には、今日から皆さんお仕事が始まったことでしようね?

我が家も御用始め系の部類ですが?まだ休みが続きます?

3,4日と砂川の義母の所へ

2015-01-03 12.25.07

札幌も曇り空で出ましたが、前方はまだ見通せる状態でしたが

2015-01-03 12.25.44

岩見沢近辺に近くなるに従って❅❅は多くなるし、天気が風吹模様に

2015-01-03 12.32.13

徐々に前の車が見えずらくになって来る・・・・コワイ

暫く目の前が真っ白状態が続く、

兎に角、早くこの白いトンネルから抜けて欲しいと願う

私達は、1か月に1回程の遠出ですが

運転に関わる仕事を生業にしてる方々は、どんな天候の日も運転

冬の運転は、大変ですね

砂川に着くと少し青空でしっかり見通せる^^↧↧

2015-01-03 14.35.56

4日の帰路も所々、目の前,白くなりますが、長く続かないので、、ほっ

雪多いなぁ~

2015-01-04 13.03.30

ふぅ~市内だぁ~

ここまでくればあと少しで我が家

2015-01-04 14.13.39

豊平川沿い            ☝TV塔、珍しくもないね^^;

仕事始めの方々、今年1年も御身体に気を付けて頑張りましょう~~