今日の札幌気温1度とまぁまぁの暖かさ?
20日から主人の仕事も始まり、いつもの生活に戻りました。
その、20日も1日中雪が降り、ちょっと風吹模様だったりしました。
雪が降り続くひが多く、道路の両脇の雪も多いです。
我が家から大通り(11丁目)まで普通なら🚌で15分ほどですが
昨日は、渋滞で40分ほども掛かりました、これも除雪がきちんとされてなく
3車線の所が2車線になり、2車線の所が1車線になったりで渋滞が続きます。
そんな時、手話サークルの中でこのような勉強がありました。

「札幌の雪の除雪,排雪について」
★世界の中で雪がたくさん降る街、札幌
・札幌(日本)人口、約190万人 ・サンクトペテルブルク(ロシア)
一冬の降雪量約、600CM(6M) 人口、約470万人
一冬の降雪量、約300CM
・モントリオール(カナダ) ・ウィーン(オーストリア)
人口、約160万人 人口、約170万人
一冬の降雪量約、220CM 一冬の降雪量約、170CM
・ミュンヘン(ドイツ) ・瀋陽(中国)
人口、約130万人 人口、約780万人
一冬の降雪量約、100CM 一冬の降雪量約、50CM
世界に比べると札幌は人口少ない割には雪が断トツ多い所ですね
因みに、6Mno積雪とは、2階建ての家が埋まる程だそうです。

★一晩の除雪距離、札幌から沖縄、石垣島を往復する距離5,300km
★1回の除雪費用、1億2,000万円
★一冬の雪たい積量、2,000万㎥(札幌ドーム×14個分)
★除排雪費の比較 除雪3万円(1KM当たり)
排雪240万円(除雪の80倍になります)
いずれも。凄い数字だなと思います、市の財政も・・。。。。
改めてこのような事を知りました。
手話勉強の時は、担当の人が問題を考えるので(担当は順番に皆に回ってきます)
この間の虹の色の説明とか、このように雪のことも札幌市民ながら1夜に凄いお金が掛
かっているのだと・・・・知りました。

1軒家の人達は、除雪も大変かと、雪を捨てる場所もないので個人で業者を頼んだり
我が家は、マンションですので、雪が降ると除雪車が来て、溜めて排雪車で
これは、個々に払う管理費から自分の除雪は車の雪を掃い、車を動かせば
後は、綺麗にして呉れます。
雪とのお付き合いはまだまだ・・・・・ですね。
