雪が少ないと言われながらも
この所は、結構降ってますね今日も降っては止み、降っては止みの1日でした。
今現在の積雪65CMぐらいかな?今日だけで14CMぐらい降ったようで
それでも例年なら今頃は1M以上あるのかも
さて、我が家、夫は20日から正常な勤務
私も2つの事は、始まって居ますが
手話サークルは、冬休み明けの今日22日から開始です。
区民センター👇ですが、駐車場の除雪した雪が山になって居ます^^;
区役所も併設なので駐車場は欠かせませんが、公共の場なのにこんな状態なんて・・・
夏休み、冬休みがあるサークルも珍しいのですが
1か月振りに会う、聾夫婦の先生はじめ、皆さん元気にサークルに参加
又、今年1年も手話頑張りましようね☚👍☛✊✋👌(指文字もつもり^^;)
サークルの勉強後、10人程はランチに参加
いつもならS氏が(年配の男性で博学な方)先生👨と向かい合って
政治、経済の事を話しているのですが今日は休みなので(私達は👩先生と話し込む図)
今日は、私が👨先生の隣に座り~~先生の話,相手(手話で)
1)5人の歌を歌っているあのグループはどうした?
スマップのことですね、なんとか説明できた^^;
2)北朝鮮の核実験のこと
これも何とか説明できたかな^^;;
3)南シナ海・・・・・・
ん?南シナ海。。。。・・・・・・
私はちょっと説明できない「誰か南シナ海・・のこと説明できる人いない~~~」
と聞いても皆「できない、解らない~~」って(手話での説明ですからね)
まぁ、其の他、たわいのない事を皆で話・・・お開き・・
私は、帰宅して新聞で南シナ海の記事を探したら有りました^^;
「中国が岩礁を埋め立て工事をして2030年までに中国の湖になる。・・・・」
記事を良く読みましたが、これを手話で説明は・・・・・難しい💦💦
S氏は、いつもこのようなニュースになって居ることを質問され答えているようです。
いつもS氏にお任せばかり、私も勉強しなくては(;’∀’)
区民センターの展示物
これらが段ボールで出来て居るなんて凄い!!
もう一つこのような展示物も
段ボールの作品も燭台も素晴らしいですね
今年も始動~~頑張ろう~(*^^)v
こんばんは(●^o^●)
makoさんもご主人もゆっくりした稼働開始ですね。札幌の雪はTVで観ているとかなり続いたような気がしましたが、それでも平年と比べると少ないんですね。関西では5cm程度の積雪で大騒ぎです。北海道の皆さんから見ると馬鹿みたいな話しでしょうね。手話で核実験や東シナ海の通訳と言われると大変ですね。出来たらあちこちから依頼が殺到です。ダンボールで出来ている作品群!素晴らしいです。廃材を利用してどんどん作って欲しいものです。
wakasahs15thさんへ^^
いつも*:;,。・★スペシャルサンクス☆・:.,;*(゚∀゚(゚▽^(゚∇≦*)ノ
はい、ゆっくりの始動です^^
市内区によって積雪も違いますが、今日現在59CMのようですね
矢張り、昨年よりは少ないかと・・・でも私達は除雪作業がないので楽ですよ
🚘を移動すればブルが持って行ってくれますから
そちらは、数センチの雪で大変ですよね、交通がマヒしますよね
手話も中々難しいですね、それぞれの専門用語となるとね
私達の先生は、常に社会情勢に目を向けているようですね
なんでも説明出来るように成りたいですが・・・・無理(;’∀’)
段ボールでの作品だとは思えないですね^^
妙にリアルなトラだね
ヒツジは少し劣るけど
相変らず雪景色だね
ポコちゃんへ^^
いつもあんがと(*´・д・)(・д・`*)ネー
ねぇ、凄いとらですね、どれもリアルでしたよ
あの除雪の山は、凄いですよね
雪景色が神戸でもみれそうですよ。
月曜の通勤の心配してます。なんせ雪には慣れてないからバスもとまると思います。
abendさんへ^^
いつも|///|′ェ`*)ノ゙*;・:*;了└| 力”├*;・:*;
あら、そちらも雪ですか
そうですよね、そちらは少しの雪で交通がマヒしますから
通勤の際にはお気を付けて、大事にならなければいいですね
降りましたねー。我が家も雪かき三昧です^ – ^
区民センターにこんなに見応えのある展示がされているんですね!
orca さんへ^^
いつも(゚∀゚)y-・~~了└ノ力”|-。o○ \(´ω`)/
降りましたが、やはり例年よりは少ないですよね
雪はねは大変でしようね
区民センターは、折々に色んな催し展示などが有りますね
この写真の区には住んで居ませんが、手話にだけ通っています
南区役所は行ったことないです。こういう展示があると、お役所にも温かみがプラスされて良いですね。そういえば札幌市立大学のキャンパスが芸術の森の近くにあったような(^^)
superkamuiさんへ^^
いつもΣヽ|●゚∀゚●|ノ。+:*○了└| 力”├ 。+:*○
私は、習い事で区民センターへ行きますが、区役所には展示物ないかな^^;
南区は昔住んで居た方向ですが、手話は南区に住んで居た頃から習い始めたのでそのまま続けています。
そうね、芸森にありますね。
私は、中央区民センターも行きますがやはり色々な催事や展示が有りますね
makoさん、申し訳ありません!読み間違えていました。大変失礼いたしましたm(_ _)m
superkamuiさんへ^^
いえいえ、私などは、読み違い、誤字脱字諸々の日々です(;’∀’)
こんにちは
65㎝の雪、1メートルも積もった雪は見たことがありません。
テレビで見ている雪景色と違った生活観のよく見える画像ですね。がんばってますね、皆さんにとっては日常なのでしょうが、こうして拝見すると。
手話は私の町でも受講者を募っている事を今朝の地方紙で知りました。大事なことですよね、身近な日常のことだけでも分かるようになれたら良いのですが。
TERUSAN さんへ^^
いつも。゚+.*(+・`ω・)9 <アリガト。゚+.*
そちらでこのような雪は観ることがないでしようね
それでも今年の積雪はまだ例年より少ないようですが
区民センターの雪も29日のサークルの時見ましたら、あの雪の山は綺麗に排雪されていました。
排雪も直ぐには無理でしようが、役所ですからね、あれから数日後には綺麗に
手話サークルはどの街にもあるでしよ
昔は、聾学校でも手話厳禁(口話が主)でしたが、今は手話言語法で手話は、言葉の一つとして
聾学校でも手話、地域でも手話言語法に取り組んで居るところが多くなりましたね。