お盆ですね
皆さんゆっくりお休みですか?こちらは、毎日夏日が続いております。
12日、13日と旭川のお墓参りに旭川は暑い!!
久しぶりに田んぼの稲を見た、もうこんなに・・穂も出て
4月から6月までは毎週砂川通いだったので
雪融けから田植え~~苗が10cmぐらいの成長までは見ていたが
1か月半ほど見ない間に、凄いなぁ~
私の実家のお墓は市内⇈を一望できる山の上(お墓からは市内は見えないが)
1年振りのお参り、祖父母、両親~~「見守っていてくださいね^^」
暑い時間は避け、夕方5時過ぎのお参りでした
次の日も暑い!!が見本林へ行ってみる
作家三浦綾子の名作「氷点」の舞台となった旭川市にある外国樹種見本林。ストローブマツやヨーロッパトウヒ、ヨーロッパアカマツなど50種以上もの樹木があります。
帰り路、蕎麦の畑↧
↧左は稲
いつもなら砂川寄って次は旭川となるが
もう、砂川は素通りでいいんだなぁ~と思うと何か・・・
こんにちは(^^♪
以前、利尻礼文島へ行った時、25度くらいなのに現地の皆さんは暑いを連発してて不思議に思ったけど、いつも気温の低いところで生活されている北海道の方の気温に対する慣れなんですね(@_@)市内を一望出来る所にあるお墓には憧れます。ご先祖さま!いい場所を選ばれましたね(^^♪外国樹種見本林は、夏の時期は素敵でしょうね。諒風をいっぱい頬に受けられたのではないですか?蕎麦畑!画像では判りにくいのですが、もう花が咲いているのでしょうか?
wakasahs15thさんへ^^
いつもp(。`・ω・´)ノ~[☆。・:+*感謝・感激*:+:・゚☆]~ヽ(`・ω・´。)q
こちらの人間、25度。。。。。27,28度は暑い!!稚内の方は案外気温が低いので25度で暑いかもね?
旭川は盆地で夏暑く、冬が寒く、京都のような感じと言われますが
あの日は、風がなくて、夜の家の中もムッとするぐらいで・・・
お墓も家から近いのが守る側としては楽ですよね
実家は、元々旭川人じゃないですが、道北の田舎で退職後旭川に出た
旭川に出ても,お墓は長いこと田舎に有りました。お盆の行事としてのお墓参り1日仕事でしたが
両親が健在中に旭川に移し、実家から近いことも有り、お参りには便利です^^
見本林も広いようです、木陰をゆっくり散策すると気持ちがいいかもね^^
お蕎麦は花が咲いていると思います、私達は車窓から白い花を見て「蕎麦だね」と思いますので
道はまっすぐで原生林のような森、旭川は緑豊かだね
ポコちゃんへ^^
いつもアリガト━━━ヾ(・∀・。`)(´。・∀・)ノ━━━!!!
旭川の見本林は特に木木が多く緑豊かですね
こんにちは。
暑い中のお墓詣りお疲れ様です。
立ち寄るところが減るのは寂しいですよね。
我が家もそうなりつつありますが。
abendさんへ^^
いつもアリガト━((*´д`人´д`*))━スリスリ!!!!
あの日の旭川は暑い日でしたから、夕方涼しくなってからのお参りでした
そうですね、今年の初めにはこうなるとは思いませんでしたからね
いつも寄っていた所を通るだけに、何か寂しさを・・・・
これが世の流れ・・・・・?
旭川、今年はがんがん暑い日がありますね~。盆地ならではのあの暑さ・・・学生時代はあんまり、こたえなかったけど、あれって若さかしら・・・今は、28度以上で、へにょへにょです。
orca さんへ^^
いつもホンマ、アリガ㌧…..φ(・∀・☆)・゚・
暑さも峠を越しそうですね
旭川にお住まいでしたか?ほんと旭川は、寒くて暑くて
orca さんはまだ若いから、
私は昔から暑さには弱いカモ、逆に寒さの強いかな?
でも、どちらもほどほどがいいですよね
旭川は昼間かなり気温が上がることがありますね、でも夜には涼しくなることが多いからそんなにシンドくない… いいえ、やっぱり道産子は高温多湿には弱いですね💦空知の田園風景、澄んだ青空もとても綺麗ですね(^o^)
superkamuiさんへ^^
いつもアリガト━━ヾ(・∀・。`)(´。・∀・)ノ━━アリガト!!!
旭川は暑いですよね、あの日はよるも暑かったです
稲もなんとなく黄色くなってきている所も見ない間にすっかり成長?
昨日の台風の雨大丈夫でしたか?区によって随分、携帯避難情報が
我が家は、全く関係なくでしたが