26日屋久島のホテルから
千尋(せんぴろ)の滝=1枚岩から流れる絶景の滝
志戸子(しどこ)ガジュマル園
ガジュマルは、カンボジアのガジュマルが凄かった記憶が根がからまるように
2時ぐらいのフェリーで鹿児島へ帰る予定が、あの大きなフェリーが台風が来ているのでで欠航
あらら=と思っていたら高速ジェツト船で帰りますとフェリーだと4時間が
高速船なら2時間で鹿児島へ、料金もフェリーよりは高いらしいが(私達は関係なく)
高速船で海を眺めてもそれ程の波が有るとは・・・・
あの大きなフェリーが欠航。。。何か規定があるのでしようね
鹿児島道の駅=摩猿城~鹿児島は「かるかん」と言うお菓子が
仙巌園=島津家19代光久の別邸
猫神
獅子乗大石灯篭⇈
御殿 ⇈→
車窓からの田の風景、たんぼの畦道に赤い彼岸花が多く見られました
鹿児島・桷志田(かくいだ)
隠し田=角志田=桷志田となったとありますが鹿児島の地名読み方難しいのが多かった
この桷志田は、黒酢で有名な所らしいですね
何壺あるのでしようか?
ランチは、ここでこの全ての料理に酢が使われていました。
西郷隆盛像(車窓から)
鹿児島→羽田、雲の上に富士山が見えました、羽田→千歳夕焼けの頃機上
鹿児島県は、切り花の消費が1番の県です.それは、御墓に供えるお花が多いようです。
屋久島は、御墓参りが日課とか車窓から見えたお墓には、どこ多くの花が供えられていました。
鹿児島のお墓には屋根があったり(降灰よけ)と先祖を大切に思う気持ちの表れでしようね。
お早うございます(^^♪
台風が来ていたんですね。大きなフェリーが欠航で高速ジェット船でとは逆のような気がします???高速なので台風が来ないうちに鹿児島に着けるとの計算だったのかも?鹿児島県は読み方が難しい感じが多いようですね。帰路、美しい富士山が見られて良かったですね。富士山は日本人の心の中にどっしりとあります(^_-)-☆
wakasahs15thさんへ^^
いつもp(。`・ω・´)ノ~[☆。・:+*感謝・感激*:+:・゚☆]~ヽ(`・ω・´。)q
大きなフェリー、小さな高速船・・・・
いずれにしてもフェリーは欠航・・・、そのような計算かしら????
ま、無事に鹿児島へでしたから、めでたし、めでたし??
北海道の地名も難しいといわれますが、何処にも難しい読み方はありますよね
矢張り富士山は高いですね、雲を突き抜けて^^
がじゅまるって、神秘的な木ですよね~。
orca さんへ^^
いつも(・∀・●)/■*:;;;:*ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:..*:;;;:*□\(・∀・●)
志戸子のガジュマルはそれ程大きくはないですが
タイ、カンボジアには300~400ねんぐらいのガジュマルの木が驚く様な姿で生きていますよ
是非、カンボジアへ?
黒酢は有名だね、時々テレビでやってるよ
ポコちゃんへ^^
いつもヾ(●´□`●)ノ【☆.。.:*・゚ アリガトウ゚・*:.。.☆】ヾ(○´■`○)ノ”
あの辺には、あのような壺畑>が多く見られました
店の中には、黒酢に関する物ばかり。。。当たり前ね黒酢の店ですもね
こんばんは。
黒酢 なるほど~
カメを見てると異国な感じがしますね。
abendさんへ^^
いつも【★тндйκ чoμ.゚+。☆ 】ョ´∀`)ゥフ♪
鹿児島と言えばTVCMでも見ますが
あの辺は、車窓からもこのようなカメが並んでる光景が
身体にいいんでしようね