今年も残すところ2日に成りました。
年の瀬、何かとお忙しくお過ごしかと・・・・
コーヒーと🍰で一息ついて・・・・
来て頂いた方に感謝の思いを込めて
コメントを返させていただき
細々ながら続けています
今年も残すところ2日に成りました。
年の瀬、何かとお忙しくお過ごしかと・・・・
コーヒーと🍰で一息ついて・・・・
来て頂いた方に感謝の思いを込めて
コメントを返させていただき
細々ながら続けています
☆この写真⇈だと鮮やかな赤が出てませんが💦☆
札幌市では積雪が90センチを超え、12月としては50年ぶりの大雪となっています。
今日も1日中降り続く・・・・・
前回と言い降るとなったらドカッと降る・・・・
来年の分も降っているのかなぁ~~~
電車通りの線ってこんなにあるのね☝ こちらは☞1階が見えない状態
❅の中買い物に出かけましたがメインの通りは渋滞・・・2車線が1車線状態
今週末はXmasイブ、何もない我が家。孫がいるわけでもないし
でも毎年🎄グッズは飾りますが、子供達が小さかった頃の物も
新しい物はそれ程ないが
敷物は昨年の旅行の折ドイツで買った物
19日ドイツベルリンのクリスマス市に大型トラック突入の事件が有ったが
11月中頃の時点でクリスマス市の準備がなされていたので
場所は違うが🎄市の想像は出来る・・・テロでしようかね?
⇈羽田空港のツリーと一緒に展示されていたXmasグッズ⇒
⇊旭川駅前、イオンのツリー
17、18日と旭川へ⇊車窓からの雪景色
市内豊平川沿い
少し前だが道庁の中を通ったら「岩見沢農業高等学校」の学生が
シクラメンとポインセチアを販売してました.
⇊これは岩見沢のユルキャラなのか、生徒が牛と玉ねぎではと?
先生は、牛とジャガイモじゃないかと?ジャガイモかもね
今は、シクラメンもポインセチアも色んな花びらのがあったりで
色々と改良されてますね。
私は白のシクラメンと赤のポインセチアを購入
花っていいわぁ~~
札幌は、10日のドカ雪
その後も雪の日が続き、メインの通りも除雪がきちんとなされず
2車線が1車線だったりで朝や夕方は🚙も渋滞気味
まだ始まったばかりなのにこんな❅⛄❅の量とは・・・
さて、私達の娘宅1週間滞在記もようやく終えます(;’∀’)
こちらは大雪なのに紅葉の写真を・・・・
12月2日は、私は友達と六義園へ(りくぎえんと読むんですね)
夫は、連日の出歩きでお疲れモード、(=^・^=)🙀と留守番
⇈この草?がずい分あって、何気なく✋でメクッテ見たら、こんな綺麗な青い実が?何だろう
真ん中はボケてますがムラサキシキブ⇈ですよね
⇒⇒
すべて六義園内の紅葉でした。
天気の良い日で友達とのんびり散策
抹茶を頂き友達と会わない間のあれこれを話ながら楽しい一時を
今回は、娘の所に1週間(今までで1番長いかな)
いつもならそこから何処かへ1泊旅行に出かけてましたが
今回は、近場で楽しみました。
毎回、ピントの合っていないような(写せばいいやって感じで撮ってますので(;’∀’))
写真を観て頂き有り難うございました^^これで東京は終わりです(*^^)v
11月30日は「錦秋の房総へ!一生に一度は見たい5つの絶景めぐり
大山千枚田・夕刻の九十九谷・紅葉の濃溝の滝」・・・タイトル倒れの感あり・・?
千葉は、ディズニーランド・ディズニーシーと成田空港しか経験ないので
「海ほたるも経験ないので房総は行ってみたいね」と言うことで日帰り🚌旅行へ
先ずは海ほたる
あれは⇈何かしらと持って居たら「中の島大橋」(高さ27M。長さ236M歩道橋)
見学場所でした。TVドラマ「木更津キャッツアイ」のロケ地だったとか(見てないので分からないが・・・)
流線形の美しいフォルムで入り船を迎えるウェルカムゲートとして木更津市のシンボル。
高い所からの木更津港⇊⇒
鹿野山九十九谷⇊
愛宕山などの上総丘陵が幾重にも連なる山並みを一望できます。
夜明け前から日の出直後と日の入り前の情景は、素晴らしく九十九谷の山並みに浮かび上がる
雲海が眼下に広がり、墨絵の世界のようになるようです。
この椿のような花は綺麗でしたが紅葉の奇麗さは?・・・・
濃溝の滝⇊
房総方面は暖かいイメージが有るので、紅葉の綺麗さは・・・・
大山千枚田⇊=10,000本のLEDのキャンドルの幻想的な景色・・・・微妙💦
う~~ん、写真は他にも撮りましたが、どれも綺麗さは・・・
町おこしで観光に頑張ってるのかな?って感じ⇈
海ほたる(夜の海ほたるからの絶景)
海ほたるは昼より夜が綺麗かもね
12月1日横浜三渓園・・・ここは。私は7か8年前に友達と行ったことが有ります。
夫は初めてなので出掛けてみました、紅葉がとても綺麗でした。
数年前に来た時は、奥まで見なかったので今回は、存分に観て紅葉や少しの竹林
山茶花や椿、おまけにつつじまで見れました。
三渓園から途中下車して中華街、もう何度目だろう~⇊
満珍楼の月餅が分厚く美味しい、お土産に購入
今朝は、カーテン明けると昨夜からの雪が凄い!!
午前中も降り続きニュースでは、札幌市内65CMの積雪だとか・・・
止まることのない市電も運転中止とか・・・
私は午後から演劇鑑賞なので昼過ぎに出かけ
大通り近くの道新ホール、鑑賞終えて大通り
ホール出たときには雪も止んだようで、地下歩歩きながら札駅へ
買い物して自宅近くの❅の様子、すっかり夕方
バスを降りると一本道⇈ 除雪された❅の山
✈なども欠航が相次いで大変そう~
娘からLineで「「そっち凄い雪ね、1週間ズレていたら帰れなかったね」と
そうね、1週間前だもね^^;冬の✈は天候に左右されるのでね
11月29日は、ラッシュ時に鶴見を出て
10時に広尾のお寺にて待ち合わせ
義母の分骨を義母の実家のお墓へ納骨(両親、兄弟も分骨して納めてあるようです)
義母は、幸せですよね?親や兄弟とも一緒に眠れるのですから?
お参り済ませて六本木へ
{つるとんたん}の近く東京タワーが道路の真ん中に見えて
叔父、叔母と六本木で昼食
「つるとんたん」は、札幌には、ないような気がするが・・・ないよね
叔母が「器が凄いでしよ!!それが珍しいかと思って」と
確かに洗面器!!かと思うような大きさでした。
叔母行きつけのWEST
お勧めのケーキを頂く(青山葬儀所の前でした)
帰路、途中下車して川崎で降りて川崎大師へ
もう20年以上になるかな?姪の結婚式が川崎であったので
その時、川崎大師をお参りしましたが
平日だったので商店街もお客も少なく閑散とした感じ
土日は賑やからしいが、ここで有名な「せき止飴」を買って
11月28日
あちらこちらに山茶花、感激!!
娘の所へ来るたびに総持寺(石原裕次郎が眠るお寺,私は裕次郎ファンではないですが)
が近いというので行ってみたいと思いつつ、何年も行けず?
今回は、日にちもたっぷりあるので出かけてみました。
天気が良かったので散歩がてら歩くこと20分ほどかな
凄く広そう~~この中に鶴見大学が有り
⇊の門まで結構な距離が
どこが、このお寺のメインの場所か⇈これらしいが、この実は何?↑他でも見たが
兎に角広い・・・・広大なお寺、木々も多く🐤鳥の囀りをずい分聞けました
⇊瓦の屋根に銀杏の落ち葉が綺麗^^
これは何の花でしようか、葉は鋭利で硬く刺さると痛そう!!
この廊下を横切ると、➡裕次郎氏のお墓の表示が矢印に沿って行ってみました。
この廊下ピカピカ、若いお坊さんが長い袖の衣を翻すように足早に通って行きました。
合う方方にきちんと挨拶をして(当たり前のことかな^^;)
裕次郎氏のお墓は、お花もいっぱいで線香の煙が揺れてました。
何方かがお参りした後だったのかな
こちらのお墓と北海道のお墓との違いを感じたのは、卒塔婆?というのですか
それがお墓の後ろに多く建てられている、卒塔婆の意味合いが良くわかりませんが?
卒塔婆という言い方で良いのか?
北海道では、あまり見られませんが北海道は、入植で本州各地から来た方々も多いので
道内も地域によって違いがあるでしようが
広大な滝の霊園(我が家の)でもあまり見かけません。
広いわぁ==⇈
總持寺からの帰り、鶴見橋の上から空を観れば・・・なんか綺麗な雲
絵筆でシュッシュツと書いたような・・
札幌は。まだ雪はない状態です。
私達は、27日から3日まで娘の所へ
娘達が26日から28日まで広島旅行、27日から入れ違いに私達が娘の所で留守番?
猫が2匹いますが、今は、餌も時間ごとに自動で出るような入れ物が
⇈私達には、馴染みのサダヨシ ⇈初めて会うマサハル
前にサダヨシとマコトが居て、マコトが病気で亡くなって
その後にマサハル(飼って2年以上になるらしい)私達も2年ほど娘の所には行ってなかった。
娘の所を飛び越えて旅行には歩いてましたが・・・・
この⇒のマサハルが私達が行ってから2日間ほど出てこなくて
私達が出かけたような時には居間に出てきていたようですが
帰る数日前にようやく😸を出して、それでもびくびくしながら・・・
娘が夫婦が飼っている😸🐈達は、猫の里親募集と言うようなとこの🐈達です。
{品川駅銀杏の紅葉が綺麗}夕方の
30日に鶴見駅からえびす駅まで、朝8時前だったか初めてラッシュの凄いのを経験
何度も東京へは、行ってますが通勤ラッシュの時間帯引っかかることはなく
その日は、用事でその時間帯に出かける事に・・・
婿殿が「その時間、🚋凄い人ですよ!!」と言われたが
あの品川駅の8時台の人、人、人、何度も品川駅も経験しているが初めてあの凄い人の波を見ました、これが毎日の通勤ラッシュなのね、凄い!!
今まで、ラッシュに遭わなかったのが不思議と思える?上手くラッシュの時間に外れていたのね
友達と旧古川庭園
バラが綺麗に咲いてましたが、他にも色々咲いて居たのに私が撮ったのは、白で終わり気味のこの薔薇???これしか撮ってってない???
⇈雪囲い? 紅葉も見ごろでした^^
⇈心字池と言うらしいですが、何処から見ても心と言う字には見えないね?と友と
東京は、暖かったコートを脱いで、ストールを掛けて歩いて丁度いいぐらいでした^^
こちらのモミジは葉が小さくてとても可愛かった、どこを見てもこの小さな葉のいろは紅葉?