立春の今日、気温は二度、晴れ☀☀で家の中は暖房はOFF
この所、毎日のように雪が降っていたので。。。うんざり気味でしたが
晴れで☀が出ていると気分が良いのです(*^^)v
札幌今日現在の積雪量は、80CMちょっとのようですが
👇毎度お馴染み、眼下の🏠の屋根の雪を見ますと何センチ?50CM以上はありそうですが
雪降りの日が多いので屋根の雪融けるのが追い付かないのでしようね?
(屋根の雪下ろしは必要なく自然に融ける構造になっているが・4日午前に写す)
👇のように道路が見えなかった雪の壁が排雪されて、片側だけですがスッキリ
大きな通りに出る為に左右の雪の壁で出づらかった状態が排雪されて
見通しが良くなり運転しやすく・・・助手席の私ですが^^;;
昨日の節分は、昨年は海苔巻き手作りでしたが
今年は、あるホテルの恵方巻を3種、
私達は丸ごと齧らず
いつも通り切った物を頂きました^^;ウナギ巻、洋風巻、定番のり巻
先日TVで海苔巻特集の中で各地ののり巻きが紹介されていましたが
北海道は定番ののり巻きには紅ショウガを入れますがそれは北海道だけとか?
私が作る定番ののり巻きの具は、卵焼き、しいたけ、かんぴょう、紅ショウガ、ほうれん草(茹でたのを青物として)これぐらいの具ですが
地方のよって様々なのり巻きを観ました。
歳の数だけ豆を食べて?
え、2人合わせるとどんだけぇ~~~の数・・・・
こちらには、旭川製造の「旭豆」と言う👆のウグイス豆のように
もう少し小ぶりで白い砂糖でコーティングされている豆があるのですが
2人共その豆が好きなので節分前に食べてしまいました^^;
節分過ぎて立春
暦の上では、春ですがこちらはこれからもまだまだ冬本番です。
6日から12日まで雪まつりも開催されます。
こんにちは(^^♪
厳寒の札幌で暖房オフですか\(◎o◎)/!太陽に感謝ですね。積雪が80cmもあればまだまだ生活は影響を受けますね(^^)/店で売られている恵方巻は大きすぎて全て食べるのは辛いです。色んな種類を買って分けて食べるのが一番です(^_-)-☆
wakasahs15thさんへ^^
いつも*☆*―感謝人(・c_,・。Ξ。・_っ・)人 感謝―*☆*
陽当りが良いのでが出てる時は暖房いりません、だけでも暑すぎるような時が有りますから
ほんとに感謝です^^
平地での基準の積雪量が80CMちょっとの様ですが
除雪、排雪された雪の山を見るとそれ以上あると思いますがね・・・・
恵方巻丸齧りも・・・・・・我が家は皆で色んな味を楽しみました。
相変わらず豪雪ですね、
恵方巻に豆まきごくろうさま
ポコちゃんへ^^
いつも(●´皿`)ノ~~~ぁりヵゞ`⊂ぅ|ョ´ω`●)イェイェ♪
除排雪された雪の山を見ると凄いですよね
節分も終わりました、のり巻き食べて豆食べて・・・
こんばんは。
立春とは名ばかりの風景って気がします。
私、巻き寿司食べてないわ(笑)
豆は残ってもおやつにもぴったりですよね。
abendさんへ^^
いつも★─☆。゚o。(●´∀‘人´∀‘●)ぁりヵゞ‘⊂ぅ。o゚。★─☆
立春ですが、でもそちらはこれから少しづつ春を感ずるかと
こちらは一面真っ白ですからね、まだまだです
はい、豆はおやつに食べますね^^
こんにちは^^
立春といっても雪で覆われてますね
うなぎ入りの恵方巻きがいいなぁ~☆♪
豆にもいろいろ
豆まきの回収には殻つきピーナッツが良いですね(*^0^*)~♪
pikaoさんへ^^
いつも ☆:;;*(●′∀`)ノアリガトデース(●′∀`)ノ☆ *:;;☆
はいこちらは、春はまだ先真っ白な世界です。そちらは、少しづつ春の気配でsようね
そそ、豆も色々有りますね
そうね、それにはピーナッがいいですね^^
しっかり節分を終えたようですね。これで今年一年安泰ですね〜^_^
orca さんへ^^
いつも|///|′ェ`*)ノ゙*;・:*;了└| 力”├*;・:*;
恵方巻を齧り無言で願い事するわけでもないですが
安泰でありますようにとは思いますね^^