ヨサコイも終わり、今日は北海道神宮祭り、でも☔でした。
今日は、義母の命日あれから早や一年、月日の流れのなんと早いことか・・・
私は、夫の仕事が昼過ぎに終えるのでそれからお墓参り
10日の法要の時のお墓参りも☔だったが今日も☂
*7日(水曜日)東京から聾者の友達が来て、先ず。北海道神宮へ

神宮境内、春は👆両側桜 彼女は、御朱印を集めているようで先ず神宮へ

神宮の森・緑豊か⇂神宮でキタキツネ、神宮では初めて観ました、一匹



次は、中島公園へ
黄色は「キングサリ」藤棚の藤もまだ見れて


可愛いものが観れました


いつまで観ていても飽きることなく、可愛いカモ達

赤レンガテラスでお茶をして彼女達と別れる(彼女と彼女のお友達)
久しぶりに彼女との手話、彼女の友達も難聴の方なので声で話せるが手話の会話が多い
彼女は、もう何度も何度も札幌には来ている方です。
こちらに来た時は、必ず会います、私が東京へ行った時も会えますし^^
この日7日娘も帰札、祖母の一周忌法要の為に
娘ホッタラカシで友達に会ってました💦(-_-;)
娘は、7日から14日に帰りました、用事以外は、札幌の会社でのお仕事
朝は。ゆっくり出て7時ぐらいまではお仕事だったのか
久しぶりに家族四人(お嫁に行ったハズですが)での数日
*8日(木曜)夜は、ちと手話の勉強会に
*9日(金曜)、いつもの手話サークル、ついでに街へ出て供える花や供物を買って
*10日には、義母の一周忌法要、ホテルにてお参り、食事をして滝の霊園でお参り
*11日(日曜日)は娘とデパートへ買い物・帰りのお土産など
7日からよさこいソーラン祭りが始まっていたが、今年は☔の日が多く・・・
最大メインは日曜日・この日も朝から☂だったが午後から晴れたようで
娘も久しぶりなのでチラッと観ようかと大通り南、北、会場を


踊りながら進まなきゃならないので、体力いるでしようね~

有名どころをゆっくり見る暇もないので



どこの🏁旗も大きくて、晴れてりゃいいが。
今年は☔が多かったので旗振りは大変。これが雨に濡れたら重かっただろうなぁ~
ヨサコイも数年前から南、北、大通り、メイン舞台8丁目会場も有料席が設けられ
自由に観る場所が限られて・・・・数年振りに娘とチラッとよさこい観ました。
その後は、デパートの中へ・・・
*12日は、八剣山にてお茶のお稽古

提藍手前(ていらん~茶具一式を入れて持ち運べる)外でお茶を楽しむような時に使う
2段になっていて横25CM.縦12~3CM。道具も小さな物ばかりを

すすり茶手前は、茶心壺(ちゃしんこ←お茶を入れて置く壺)と茶合(さごう←茶心壺からのお茶を受けるもの)を使わず茶香炉から茶碗にお茶を入れるやり方で
*13日(火耀)は、息子も仕事休みなので、夜、娘の仕事終に札駅にて待ち合わせ
娘の驕りで中華をご馳走になる(*^^)v
*14日(水曜)娘は帰って行きました。( ノД`)シクシク…泣いていません!
孫は居ませんが孫のようなもので来て嬉しいが帰ってホッ^^です。
でも、何か変な感じ??お嫁に行ってるのにその実感がないわ?
法要の為に来て、その合間に仕事にこの家から出て・・・・
高校の頃と変わらない感じが(大学から家を出てますので)
*15日(木曜)今日、義母の命日で又一年後
神宮祭りが終わると、北海道も衣替え、夏へと・・・・