地下歩の展示物

画像

 

IMG_4090

今朝、AM6;45分ごろ・朝日が燦燦と輝いて明るい!!と思ったら

IMG_4089

向かい側になる藻岩山の雪が朝日を受けてオレンジ色に染まっている。

初めて観る光景^^でした。

💛毎週月曜は、大通りでの習い事終えて地下歩行空間を通って札幌駅へ

札駅から🚌で帰宅なのですが、大通りからも🚌で帰宅できるが

ついフラフラ・・・として帰宅?

地下歩は、アートステージが続いているので展示物がある

アート(英語;Art)とは、芸術、美術、間接的に社会に影響を与え得るものである。

IMG_3993 IMG_3994

IMG_3992

☝イクラの海を泳ぐ鮭

IMG_3996 IMG_3983

猫の影も可愛い^^                 ??

IMG_3979 

☝の絵の中には市内のデパートや乗り物、像などよく見ると楽しい^^

IMG_4003 IMG_3981

IMG_3975 IMG_3974

☝二つの絵には、トンボが

IMG_3972

こちらは、カエルが☝

👇これは何でしょう?、送風機にて膨らむ様子が見えて

IMG_4011 IMG_4004

IMG_4005この様にパンパンに膨らんだ中に薔薇が  IMG_4085

膨らんだ後は、又萎んでいく様子が・・・・芸術とは???\\\///

広告

いよいよ冬到来・・・

画像

IMG_4055

今朝は、このような状態、一夜にして積雪30CM近く

雪は、昨日(18日)の朝もうっすらと雪景色でしたが

昨日夕方から本格的に降り始めて、このような雪景色

IMG_4056 IMG_4044

TVニュースでは、市内の積雪29CMと言ってました。。

一夜にしてこれ位の雪を見ると「あぁ~いよいよ冬だなぁ~」と思いますが

「でも、根雪にはならないだろうなぁ~」と思いますが?

IMG_4052

IMG_4046 IMG_4047

IMG_4049

寒く成ると鍋がいいですねぇ~~

IMG_4021

☝ 先日(木曜日)手話仲間の会に参加その折、最後に「レモン鍋」

へぇ、レモン鍋?どんなの?と思いましたが鶏肉と野菜

私は肉が嫌なので野菜だけでしたがさっぱりした味でした。

何か巷では「レモン鍋」が流行っているとか・・・・

 

モーニングへ?

画像

今日は7度ぐらいと

やはり一桁の気温は、外に出ると寒いですよ?

IMG_3948 IMG_3946

今朝は、9時過ぎに「コメダ珈琲」へモーニング

夏にオープンしたのかなコメダ珈琲、🚌で通るといつも🚘🚘🚙🚙がいっぱいで

待つのが嫌いな夫達なので、伸び伸びに

そもそもコメダ珈琲がどこ発かも知らなかったのですが

名古屋発なんですね、市内には4軒目かな?

IMG_3930 IMG_3934

案外中が広いのか、🚙が多かった割には直ぐ通されて

IMG_3931 IMG_3933

先ずは、モーニングのセットとは、

飲み物にこのトーストとか好みのものが付いてくるのね

パンにこの餡は初めて、これ位の量だとまぁ美味しかったかな

IMG_3943 IMG_3939

試しにと味噌カツサンドを頼みましたが、夫は、味噌の甘さにギブアップ気味・・・

「甘いとは思っていたが甘すぎる」とやはりカツには普通のソースが良いのかな?

IMG_3938

私はエビカツサンドの方は食べれました。

パンが大きいですね・・・値段も結構な値段でした。

朝食を食べに行く習慣がない我が家ですが、案外近くに出来た店なので

どんなものかと出かけて見ました。

 

 

今日は立冬

画像

2016-04-29 21.28.142016-04-29 21.28.17

今日は立冬ですが

今日も暖かいです^^18度

IMG_3897

今日の藻岩山・もうすっかり下まで落葉してしまいました。

中ほどの木は、松の種類でしようか毎年この様に残ります。

☆6日(月曜)

恒例三越地下入り口・今月はこれ👇三越は毎年黄金展してますね

IMG_3873IMG_3875

IMG_3843

👇🚌の車窓からススキの近辺

IMG_3878

IMG_3885 IMG_3887

ビルの上の観覧車「ノルベサ」いつも回っているが乗ってる人いるのかな?

☆4日(土曜)地下歩での「SAPPORO ART STAGE 2017」開催

KICK OFF EVENTのオープニングステージに小学校1校だけ参加

子供達を観に聴きに夫に誘われて

IMG_3852 IMG_3854

市長の挨拶の後、7~8曲ほどのジャズの演奏、BECON(👈ベエコン グループ名)

ステージが狭いのでギュウギュウ

IMG_3860 IMG_3865

ジャズを演奏するのは、この小学校だけ、小さな2年生から6年生までと

日々の練習を頑張っているようです^^

後ろを振り返るとお客様がいっぱいでした。

ainu-4

IMG_3905 IMG_3898 IMG_3909

IMG_3907 IMG_3903 IMG_3906

ベランダの花もIMG_3924 IMG_3920

あちこち枯れている所もあるのですが、ラストスパートとばかりに咲いてる花達

咲いてる間は片付けずに雪が降ったり、しばれてクタっとなったら片付けようと

IMG_3902 IMG_3899

秋日和に誘われて・・・

画像

温かい~気温15度

午前中その陽気に誘われて電車通りまで買い物に

IMG_3822 IMG_3801

あちらこちら眺めながらフラフラと☝銀杏の黄色が綺麗だったのに30日(月曜)

台風の余波か強風だったので綺麗に葉が落ちた木々も

IMG_3815 IMG_3819

プラタナス並木は、まだ葉があるが綺麗さはない木ですね

IMG_3800 IMG_3795

IMG_3812

IMG_3808

マンション内の花    コキアもまだこんなに緑のも

IMG_3825 IMG_3824

IMG_3826 IMG_3827

紫陽花も冬色・・・もう直ぐ雪の下にかな・・・

IMG_3821 IMG_3828

今日の藻岩山、天気は☀なのに山に靄がかかっているような?

IMG_3788 IMG_3836

夏から頑張っていた1本だけのコスモス最後の一花かな?とても小さいの

IMG_3784

藻岩山も上から半分は、木の葉が落ちこのように(10月30日写す)

IMG_3786

10月31日の写真ですが30日の夜に雪が降ったのか雪が見えました。

明日の気温は 16度らしいです、次は一桁でその次が二桁の予報と

寒暖の差が有りそうです。藻岩山が坊主??になる日も近いのかな・・・