今日は立冬ですが
今日も暖かいです^^18度
今日の藻岩山・もうすっかり下まで落葉してしまいました。
中ほどの木は、松の種類でしようか毎年この様に残ります。
☆6日(月曜)
恒例三越地下入り口・今月はこれ👇三越は毎年黄金展してますね
👇🚌の車窓からススキの近辺
ビルの上の観覧車「ノルベサ」いつも回っているが乗ってる人いるのかな?
☆4日(土曜)地下歩での「SAPPORO ART STAGE 2017」開催
KICK OFF EVENTのオープニングステージに小学校1校だけ参加
子供達を観に聴きに夫に誘われて
市長の挨拶の後、7~8曲ほどのジャズの演奏、BECON(👈ベエコン グループ名)
ステージが狭いのでギュウギュウ
ジャズを演奏するのは、この小学校だけ、小さな2年生から6年生までと
日々の練習を頑張っているようです^^
後ろを振り返るとお客様がいっぱいでした。
ベランダの花も
あちこち枯れている所もあるのですが、ラストスパートとばかりに咲いてる花達
咲いてる間は片付けずに雪が降ったり、しばれてクタっとなったら片付けようと
こんばんは(●^o^●)
毎日、ポカポカ陽気ですね~~~。金箔2500枚を使ったゴールドベアは凄いです(@_@)流石に三越さん。小学生の演奏チームの衣装はカッコいいです。きっとレベルも高いと思います。ご主人がご指導されている学校でしょうか?
wakasahs15thさんへ^^
いつも★*:..。o○☆有難ぅヽ(*ゝωб*)ノこ〃さ〃ぃます★○o。..:*☆
立冬の日もポカポカ陽気で暖かな1日でした^^
いつもあの場所の展示は、何かしら?と思いながら行くのですが
金の熊で(@_@。びっくり、金箔なんですね、
流石北海道矢張り鮭を銜えてますね^^
BECONの演奏は、上手で楽しく、皆でスィングしながら・・・
市内の小学校の演奏会等でもジャズをするところはここだけのようです。
夫の職場ですが指導はしていません、若い先生が指導しています。
観客には,父母や祖父母たちが・・・・我子や孫の姿を
小さな子が大きな楽器を抱えて懸命に演奏する姿は感動しますね
黄金の熊がくうぇあえてるの、やはり鮭だね像の素材は、純金じゃないだろうね
ポコちゃんへ^^
いつも(・∀・●)/■*:;;;:*ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:..*:;;;:*□\(・∀・●)
あの熊は金箔が2500枚使われているようですね
北海道ですから矢張り鮭を銜えてますね
こんばんは。
子どものジャズが聴けるって凄いですね。
花は最後まで咲かせてやりたいものですね。
abendさんへ^^
いつも ☆:;;*(●′∀`)ノアリガトデース(●′∀`)ノ☆ *:;;☆
市内に200校ちかくある小学校の中でジャズを演奏するのはここだけですね
小さな子が大きな楽器を抱えて頑張っている姿は感動しますね
私は、花は鉢花でも花が終えても大切にし次に蕾などを付けてくれると大喜びです
春からの花々も全体を写すと枯れが目立ちますが、花はまだ咲いているので
雪が降るまで咲かせます^^