連翹も満開
連休も前半が終わりました。
札幌の桜は、26日ようやく開花宣言、その前からあちらこちらで咲いていたようですが
標本木が咲きそろわなかったようで・・・・26日に開花
私達は27日、旭川へ行く通り路になるので桜を観てから行こう!!と言うことで
寒地土木研究所の桜を観て
千島桜、27日で八分咲きぐらいかな。5分咲き?
ささっと観て旭川へ出発~~~1時半に出発、3時間後の4時半には旭川でした。
もう4日も過ぎているので満開で見ごろでしようね。
連翹も満開
連休も前半が終わりました。
札幌の桜は、26日ようやく開花宣言、その前からあちらこちらで咲いていたようですが
標本木が咲きそろわなかったようで・・・・26日に開花
私達は27日、旭川へ行く通り路になるので桜を観てから行こう!!と言うことで
寒地土木研究所の桜を観て
千島桜、27日で八分咲きぐらいかな。5分咲き?
ささっと観て旭川へ出発~~~1時半に出発、3時間後の4時半には旭川でした。
もう4日も過ぎているので満開で見ごろでしようね。
今日も15度と良い天気、雪もあそこに白く一筋
木々も芽吹きの色合いで赤っぽくや黄色っぽかったりで、
この写真からは、赤さが見えませんがリアルに眺めているととても綺麗な色合いになってきました。
東京の古川庭園で買ってきたチューリップ🌷ももう少し
22日友とバス旅行、
道の駅巡り・・・案外近場(札幌から1~2時間範囲内のような)
①北広島市;輪厚(ワッツ)PA
札幌の隣り街、今度,日ハムの球場地に選ばれた北広島、輪厚はゴルフの中継などある場所
ここで初めて目にした🚻の空き状況の掲示板・・・へぇ~~
観光🚌が着くとドットトイレにで行列が出来る。行った時は赤が多かったが、青になって空いたすきにパチリ・・・・ここはまだ、新しい方のPAかな、初めてでした。
②恵庭市;道の駅花ロードえにわ。。。。。恵庭はガーデニングの街で、個人住宅の
ガーデニングを見学できる所もあるとか・・・
車窓からはあちらこちらの農家の家に元気に鯉のぼりが泳いでいました。
③千歳市;道の駅サーモンパーク千歳・少し離れた所に千歳水族館
ここは、数年前に来た時と変わった様子、道の駅はなかったし、
水族館って鮭に関する建物だったような
⇊千歳川、秋にはここにこのインディアン水車が設置され遡上した鮭を捕獲
子供達が鮭の稚魚を放流して居ました。
④長沼町;道の駅マオイの丘公園
とんがり帽子の下の方が4階・展望台からの眺め
どの道の駅もその地の野菜などを売っていますが、地物はまだですが・・・それでも野菜などは安いので軽い物だけを買って⇊辛夷が咲いています
農作業もそろそろ始まりますね
⑤新篠津村;道の駅しんしのつ。。。。あぁ、新篠津は、村でしたか^^;
ここも何度か来ている所ですが買う物も・・・・・
ここでは、このアルストロメリアの花を買いました☝☟で11本かな750円長持ちする花です
⑥当別町;道の駅北欧の風とうべつ
ここが最近・昨年オープンの道の駅
中のお店もオシャレな感じ、日曜で観光バスの私達も居るので中は混んでいた、
ある店で買いたい物が有ったがレジは混んでいるし、「札駅、デパ地下で買える!」で止め!
どこの道の駅の産直市場的な店舗併設ですが、正式オープンは連休頃のようでした。
⑦江別市;町村農場ミルクガーデン
ここも前と変わっていましが、店内が狭くレジは行列
買いたいクッキーが有りましたが、レジの行列見たら・・・食べなくても良いと・・
5時前には札駅北口到着⇒デパ地下にて買い物をして
まぁまぁの気温と曇天から始まり帰りには青空?
車窓からは木々の芽吹きの緑。辛夷の花は所々で見かけたましが、
これからあっと言う間に緑が多くなり桜もそろそろ?(朝、北大の桜が咲いてるのを見た?)
田畑の仕事も始まりつつあるようです。
今日は15度ですって・・・
今週は、このような気温が続くようです、山の雪も片隅にある雪も融けることでしょう~~
藻岩山の雪も今週中には融けるかな? 土筆☝
蓬 青空だわぁ~~
近くの郵便局の花壇は陽当りが良いので早くから小さな水仙と☝↓名前?
カタクリ 福寿草
15日(日曜日)先週に続き2週続けてコンサートホールKitaraへ少し雨模様の日
「THE LEGENDO」レジェンド(音大卒の5人が歌う)
私より年上の友達が、昨年このコンサートを聴いて「感動した」と言うので
私も聴いてみよう~~と思い行ってみました。
やはりクラッシックの方々だから声量が凄いし
MCの人が曲紹介を解りやすく解説してくれて友と楽しんできました。
IL DIVOファンの私は、レジェンドも素晴らしいけどILDIVOの方が・・・
IL DIVOが出たついでに
4月末からワールドツァー開始、メキシコから始まり
アジアツァーの日本は、9月18,19、20日武道館で今年は札幌はなかった(´;ω;`)ウゥゥ
なので先行予約を即申込、私は、9月20日のチケットを予約S席15000円
高いけど毎年来る訳でもないので大奮発??
最新のID DIVOの姿
Kitaraの帰り
よそ様のパンジー、苗じゃなく雪の下から出てきて咲いたようだわ
今週は、好天が続くのでよそ様のお庭の花も色々と咲き始めるでしようね
暖かい日は、気分もウキウキ^^
四月、新年度が始まり早1週間
4日に今年初めて見た蕗の薹
藻岩山も上の方にはまだこれ位の雪が有りますが平地の積雪はゼロです(公式には)
6日は、市内の小学校の入学式でしたが、気温も低く雪がちらつく入学式でした。
お祝いの日は、天気も良かったら良いのに~~~と思いましたが
こちらは桜もなく雪がチラつく入学式は珍しくはないですが^^;
昨夜は、演劇鑑賞で狂言を観ました。
狂言は、シンプルな舞台で演者も2~3人ですが、泣きや笑いなどが独特で
又、演目も難しくもなくコミカル的な物が多く、面白かった^^
TV塔何パターンが色が変わりますが
昨夜、夜の気温3度
北洋ビル
北洋ビルの大通りに面した壁面いつもファイターズの写真が
演劇観終えて、駅へ向かう
ビルの谷間の時計台
木々に葉が無いので姿がクッキリと
札幌に古くからある雪印パーラー。。。こんな大きいの・・普通サイズでも無理
雪印だからミルクたっぷりで美味しいと思います
札幌駅。時計は8時40分、直🚌に乗ったので9時前には家に着いて
(演劇は普通短くても2時間~2時間半ぐらいが多いが、狂言は1時間半で終えた)
今日(7日)は、午後からKitara音楽ホールにて札幌交響楽団のコンサート
目の前の中島公園、雪はないが柳の木が緑っぽく